2012年3月26日月曜日

スパロボにはなぜOOガンダムが出ないんでしょう? SEEDは意外と古いのに新しいO...

スパロボにはなぜOOガンダムが出ないんでしょう?



SEEDは意外と古いのに新しいOOが出ないのはおかしくありませんか?


|||



「放映中」の意味があまり理解されてないようなので、もっと分かりやすく説明しましょう。



スパロボ登場作品は、基本的に「アニメ放送終了後に“開発に着手した”作品」にしか登場しません。



早い話が、現在出てるスパロボは全てOO終了前に“開発に着手”したものだから、OOを出したくてもネタが間に合わなかったって事(そこが「放映中」を意味する)。



※ゲームソフト一本作るのに結構な期間が必要なのは当然の事で、現在発売中のスパロボ作品も、全て大分前から開発に着手してる筈(現在発売中のスパロボで、今年に入ってから作り始めた作品なんてある訳がない)。





かと言って、最終回を迎えてない状態(OOのシナリオが未確定)で参戦させたって、ただのゲスト扱いとなり、逆にOOファンから酷評されるのがオチ(これは「新スーパーロボット大戦」におけるガンダムWという悪しき前例がある)。

だから最終回を迎えた後に参戦させた方が良い。どうせ出すなら、シナリオもじっくり盛り込んだ方が良いに決まってるからね。





つまり、OOが終了した後に“開発に着手”した作品なら参戦する可能性あり(むしろその可能性は高いと思う)。

それは即ち、今後新たに発表される作品には参戦する可能性があると期待しましょう。



|||



何らおかしくないですよ。新しいから出ないんです。これはスパロボユーザー界での常識なんですが。

新作アニメは著作権使用料が高いとか、そもそも著作権使用を許可しない場合もあるので、放送終了から暫らく経ってからじゃないとスパロボのような二次創作的ゲームには許可がもらえません。

ストーリーとか設定とかいぢるからです。



>放映中って映画か?

映画は「上映」!

放映は映画に限らず、スポーツやバラエティでも、テレビ局などが映像作品をテレビに流すことを全部「放映」と言います。

「放送」というのは、電波や音声を送ること。ラジオも、学校の校内放送も、同じ「放送」。

同じようで少し違いますよ。


|||



新しいからです、少なくとも放映中には参戦できません。

よく考えれば分かると思いますが、このくらいは。


|||



つーか開発時期考えれば00が参戦可能だったスパロボなんて今まで一本も無い。

放送途中で参戦するなんてあり得ない。


|||



逆に新しいから出てないのでは?



別に勝手に出していいわけではなく、

版権やらなんやら色々と難しい事があるので、

それらを全てクリアしてから出すんだと思いますよ。



基本的にスパロボ系に出るときって

放映された少しあとの事が多いです。

種も種死も、放送されて少ししてから登場しました。


|||



まだ新しいからだと思います。

もう少し古くならないと出ないと思います。

すぐ出してネタ切れになるのもあれですし。



小出しにしないとシリーズ物は難しいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿