2012年3月26日月曜日

緑川光さんの代表作を教えて下さい。 必ず作品名とキャラクター名をお願いします。...

緑川光さんの代表作を教えて下さい。

必ず作品名とキャラクター名をお願いします。

最低3つ以上。


|||



「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」 (新条直輝)

「超重神グラヴィオン」 (レイヴン)

「GTO Great Teacher Onizuka」 (菊地善人)

「DRAGON BALL Z」 (人造人間16号)

「蒼き伝説シュート」 (田仲俊彦)

「勇者特急マイトガイン」 (雷張ジョー)

「SLAM DUNK」 (流川楓)

「新機動戦記ガンダムW」 (ヒイロ・ユイ)

「スーパーロボット大戦OG~ディバイン・ウォーズ~」 (マサキ・アンドー)

「ケロロ軍曹」 (Rグレイ)

「東京ミュウミュウ」 (赤坂圭一郎)

「スクライド」 (劉鳳)

「魔法少女リリカルなのは」 (高町恭也)

A.C.E.Rについて

A.C.E.Rについて

オーガス

Zガンダム

逆襲のシャア(空気参戦)

クロスボーンガンダム

ガンダムSEED DESTINY

フルメタルパニック

キングゲイナー

コードギアス R2

アクエリオン

マクロスゼロ

マクロスF

スーパーロボット対戦OG



いらないと思う作品

オーガス

マクロスゼロ

アクエリオン



参戦機体を変更したほうがいいと思う作品

スーパーロボット大戦OG





マクロスFを優遇した内容ですが

戦闘中にキラッなどのカットインが入り、視界が一瞬みえなくなり、相手の攻撃を被弾する方もいると思います。

これはプレイヤーへの配慮が足りないのではないでしょうか?

それとマクロスFのムービーのいくつかがNO SKIP MOVIEで飛ばせないなど

「二人の歌姫」を全員分クリアするトロフィーをとるのに大きく関わってきます。

ちゃんと考慮していただけたのでしょうか?金トロフィーだからといって、これはストレスがたまりますよ。

これによってマクロスFを好きになったかも知れないユーザーを取り逃がしてると思います。



最後に自分なりの感想を書きたいと思います

・マクロスFが優遇されてますが、全く興味のない私にはただの苦痛でしかありませんでした。

・このゲームの世界観で、かつフルメタが参戦してるところをみると、ゾイドもありかなと思いました。

・この作品は改良点がまだまだありそうだと思います、たとえば十字キーをカメラワークにするなど。

・なぜナデシコでなかったの?

・無敵看板娘面白いです。


|||



確かにストーリーの中では重要な位置で絡んでいたけどマクロスFしか完結しませんでしたねw

ほんと、スパロボスタッフなんかの介入によってA.C.E.の質が落ちましたよwww

いっその事中途半端に原作ストーリーを入れずに、全部オリジナルでやった方が良かったと思いますね。

でもアクエリオンの超時空無限拳やマクロスゼロの絡みなんかはヤヴァいくらい良かったと思うので、私は次回も参戦希望ですね。

ゾイドに関しては大いに賛同w

ガーディアンフォース編で登場して貰いたいです。



|||



僕的にはグラフィックよりも作品数キャラや機体の数に向けて欲しかったですね。

最近、声優の緑川光さんにハマりました。 そこで質問なんですが、緑川さんの代表作...

最近、声優の緑川光さんにハマりました。

そこで質問なんですが、緑川さんの代表作は

何がありますか?有名なやつでお願いします。


|||



代表的なキャラってこと? 売れっ子やからいっぱいあるわ

『南国少年パプワくん』 シンタロー

『蒼き伝説シュート!』 田仲俊彦

『スクライド』 劉鳳

『SLAM DUNK』 流川楓

『新機動戦記ガンダムW』 ヒイロ・ユイ

『スレイヤーズ』 ゼルガディス

『スーパーロボット大戦』 マサキ・アンドー

『CLANNAD』 芳野祐介

『コードギアス 反逆のルルーシュR2』 黎星刻



|||



リトルバスターズの棗(兄)とかガンダムWのヒイロとかじゃないですかね

スパロボにはなぜOOガンダムが出ないんでしょう? SEEDは意外と古いのに新しいO...

スパロボにはなぜOOガンダムが出ないんでしょう?



SEEDは意外と古いのに新しいOOが出ないのはおかしくありませんか?


|||



「放映中」の意味があまり理解されてないようなので、もっと分かりやすく説明しましょう。



スパロボ登場作品は、基本的に「アニメ放送終了後に“開発に着手した”作品」にしか登場しません。



早い話が、現在出てるスパロボは全てOO終了前に“開発に着手”したものだから、OOを出したくてもネタが間に合わなかったって事(そこが「放映中」を意味する)。



※ゲームソフト一本作るのに結構な期間が必要なのは当然の事で、現在発売中のスパロボ作品も、全て大分前から開発に着手してる筈(現在発売中のスパロボで、今年に入ってから作り始めた作品なんてある訳がない)。





かと言って、最終回を迎えてない状態(OOのシナリオが未確定)で参戦させたって、ただのゲスト扱いとなり、逆にOOファンから酷評されるのがオチ(これは「新スーパーロボット大戦」におけるガンダムWという悪しき前例がある)。

だから最終回を迎えた後に参戦させた方が良い。どうせ出すなら、シナリオもじっくり盛り込んだ方が良いに決まってるからね。





つまり、OOが終了した後に“開発に着手”した作品なら参戦する可能性あり(むしろその可能性は高いと思う)。

それは即ち、今後新たに発表される作品には参戦する可能性があると期待しましょう。



|||



何らおかしくないですよ。新しいから出ないんです。これはスパロボユーザー界での常識なんですが。

新作アニメは著作権使用料が高いとか、そもそも著作権使用を許可しない場合もあるので、放送終了から暫らく経ってからじゃないとスパロボのような二次創作的ゲームには許可がもらえません。

ストーリーとか設定とかいぢるからです。



>放映中って映画か?

映画は「上映」!

放映は映画に限らず、スポーツやバラエティでも、テレビ局などが映像作品をテレビに流すことを全部「放映」と言います。

「放送」というのは、電波や音声を送ること。ラジオも、学校の校内放送も、同じ「放送」。

同じようで少し違いますよ。


|||



新しいからです、少なくとも放映中には参戦できません。

よく考えれば分かると思いますが、このくらいは。


|||



つーか開発時期考えれば00が参戦可能だったスパロボなんて今まで一本も無い。

放送途中で参戦するなんてあり得ない。


|||



逆に新しいから出てないのでは?



別に勝手に出していいわけではなく、

版権やらなんやら色々と難しい事があるので、

それらを全てクリアしてから出すんだと思いますよ。



基本的にスパロボ系に出るときって

放映された少しあとの事が多いです。

種も種死も、放送されて少ししてから登場しました。


|||



まだ新しいからだと思います。

もう少し古くならないと出ないと思います。

すぐ出してネタ切れになるのもあれですし。



小出しにしないとシリーズ物は難しいです。

ガンダムファンは女の子に評判悪いと思いますか?僕はどっちもすきなんですけど…

ガンダムファンは女の子に評判悪いと思いますか?僕はどっちもすきなんですけど…


|||



私は男性ですが・・・(^_^;)

まあ、最近はそう評判悪くもないようよ?

(「評判イイ!」ってほどではないかも知れないが。)

かつてのガンダムW、

昨今のガンダムSEED(&DESTINY)の人気、

また、ゲームのスーパーロボット大戦などの影響もあってか、

「ガンダム好き」という女性も、徐々に増えつつある(?)ようです。

実際、秋葉原のラオックスのガンプラ売り場とか、一人で見てる女性もいますしね。

とは言うものの、そういう女性も「オタク系」なのでは?・・・・と言われてしまいますと、

それはそうかも知れません、と(^_^;)

世間一般、フツー(と、思われる)女性の間では・・・というのは、ちょっとあるかも知れませんね。

でも、あんまりコアな話をしない限りは、大丈夫だと思いますよ。

ましてや「ガンダムの話しか出来ない」な~んてのは論外ですからね、

話題のふり方には気をつけてね(^_-)

鋼の錬金術師のリンとグリードの声優が宮野真守と中村悠一なことに関して

鋼の錬金術師のリンとグリードの声優が宮野真守と中村悠一なことに関して

これはガンダム00を見てた者からすると刹那とグラハムの関係があったがゆえに、この声優の配置は偶然には思えないのですが何かご存知の方はいませんか?

御回答宜しくお願いします。


|||



1995年頃の子安武人と緑川光の「ライバル関係」と比べたら、その程度は「単なる偶然」で終わるでしょう。



前者のキャラが子安氏、後者が緑川氏です。



『新機動戦記ガンダムW』のゼクス・マーキスとヒイロ・ユイ

『スーパーロボット大戦シリーズ』のシュウ・シラカワとマサキ・アンドー

『ふしぎ遊戯』の星宿と鬼宿

『スレイヤーズ』レゾ=グレイワーズとゼルガディス=グレイワーズ



|||



偶然に決まってんだろ!!



ば~か!!


|||



声優はプロでもオーディション

で決まるので、おそらく偶然だ

と思います。


|||



ガンダム00とFULLMETAL ALCHEMISTの音響監督の三間さんは特に意識してグリリンをキャスティングしたようなコメントをしたのは見たことないですけど。

ただそれぞれのキャラがたまたま声のイメージが合っていたから偶然そうなっただけだと思いますよ。

今期のおっぱいアニメを教えて下さい

今期のおっぱいアニメを教えて下さい

①乳首が見えるおっぱいアニメ



②乳首が見えないがおっぱいアニメ


|||





ヨスガノソラ

百花繚乱 サムライガールズ

そらのおとしものf(?)

もっとTo LOVEる -とらぶる-(?)





スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター





ですかね?

地上波では基本見れないと思いますから良くわかりませんがw

あと確認したのはヨスガノソラとスパロボのみですw



|||



百花繚乱サムライガールズ。

テレビ放映では見れません。


|||



見えるのは わかりませんが…



『セキレイ』は やたら

皆 デカ乳ですねf^_^;

エヴァンゲリオンをロボットアニメとカテゴライズすると今のオタクに怒られるって...

エヴァンゲリオンをロボットアニメとカテゴライズすると今のオタクに怒られるって本当ですか?

というかアニメをSF的な視点でグダグダ言う層ってどこにイッタンデスカ?

オタクたるものSF的な視点で、

あー確かに全部(しんじとかゲンドウとかも全部)機械って落ちもあるよなぁとか考察したりするのが在るべき姿だと思うんですが、

どうなんでしょうか?



内蔵電池が5分ってショボイ!!!って素人が言ってるのに

激怒する暇があったら、

まぁ暴走や爆発するかもしれない試作機にはガソリンちょっとしか入れないよね~

とかフフンと妄想してこそのオタだと思うんですよ・・・ええ(どうでもいい


|||



厳密に言えば「人造人間」なんだからじゃないでしょうかね。

(ある意味では神=アダム(と思わせておいてリリス)の劣化コピーでもある訳ですが)



内蔵電源5分なんて、あんなトンデモなモノを動かす分には相当な電力を食う訳で、

(と言っても何にそんな電力食ってるのかは謎ですが^^;)結局「機動性その他を

考慮して積んでみたけど5分しか動けません」みたいなモンではないかと解釈してます。

変な例えですが、ボタン電池やミカン電池で携帯電話を動かす様な。

「そりゃ長時間動けないよ!ってか無茶してるよ!」みたいなイメージ。



俺?

スーパーロボット大戦にも出たんだし、どうでもいいや的なカンジ。

プレイした事ないけど(真スパロボでオデロニュータイプにしてやめた程度しかやった事ないやw)

サンライズファンの方はフィギュアでどんな人形劇を作りますか? 私はガンダム、舞...

サンライズファンの方はフィギュアでどんな人形劇を作りますか?

私はガンダム、舞-HiME、サイバーフォーミュラ、アイマス、勇者の人形で棚を体育館のステージに見立てて学園ドラマをやってます。

予算の都合もあって声優が同じフィギュアは複数は買ってません。

それを逆手に取った声優ネタも足してます。



ガンダム系では先生役に数学科のシャア、体育科のムウ、家庭科のタリア、音楽科のスメラギ、理系科のロックオン、語学科に紅龍、校長はランバにしてます。

生徒役にアムロ、カミーユ、プル、キラ、アスラン、イザーク、ディアッカ、ラクス、ハイネ、スティング、アウル、ステラ、ホーク姉妹、シン、レイ、刹那、ティエリア、アレルヤ、ピーリス、王留美、ネーナ、ルイス、フェルト。



舞-HiME系では先生役に社会科の碧、保険医に紫子。

生徒役に舞衣、なつき、命、奈緒、アリッサ、あかね、詩帆、静留、アリカ、ニナ、エルス、雪乃、遥、真白。



勇者では生徒役にマイトガインのサリー、ダグオンのマリア、ジェイデッカーの勇太。



サイバーフォーミュラでは生徒役にあすか、レナ。



アイマスでは生徒役に真、雪歩、春香にしてます。



家族設定として

ムウ先生はサリーの兄(ガンダムWネタ)

ロックオンと紫子は教師夫婦(実際、紫子の夫の声はロックオン)

キラと静留は異母姉弟(静留の声はカガリ)

キラとレナの娘がアリカ(タイムマシンネタ&アリカの父の声はキラ)

レイと命は兄妹(命の兄の声はレイ)

マリアとなつきは母子(タイムマシン&なつきの母の声はマリア)

あすかは静留の母(タイムマシン&電童ネタ)

雪歩(X版)とムウは夫婦(アルジェントネタ)



独自に足した恋愛設定として

キラはレナ以外にラクスとも交際中だが、アリカに邪魔される設定

アスランは静留とも交際中(ガンダム種ネタ)

イザークはホーク姉、舞衣、なつき、奈緒(?)と交際中(舞-HiMEやエスカフローネネタ)



学園祭には名無しの生徒がゼノサーガやテイルズやプリキュアのコスプレをしている設定にしてます。

相当ややこしい人間ドラマが成立しましたが、私的に楽しんでます。



皆さんなら御自宅のフィギュアで如何なる人形劇をしますか?


|||



サンライズ限定ですか?

私は気に入ったすべての作品(ウルトラマン、仮面ライダー、サンライズロボット群、パソゲー、RPG、懐かしロボット群)

すべてひっくるめた世界を構築しております。



一例、「ファイアーエンブレムのセリス、ユリウス、ユリアの三兄弟でチームを組み、それぞれ

スーパーロボット大戦OGのR-1、R-2、R-3のパイロット

彼らの祖先にドラゴンクエスト ダイの大冒険のダイの子孫でもある

合体の際T-LINKフルコンタクト、トロニウムエンジンフルドライブ、竜闘気全開で合体するので

合体後は本編よりも無敵、

その父王はグレートマイトガインのパイロットである」



そのほかにも多種多様なごちゃ混ぜ世界です。

ちなみに設定に矛盾が発生した際はその都度訂正されてく、「なかったこと」方式をつかっております。



追記 このネタは兄弟間でよくしゃべるネタですが一部設定は異なったりします。

例 オーブ、プラントの存在

私 スペースコロニーと同様プラントは存在する。オーブも存在してる

弟 オーブなんて存在しないし、プラントなんて存在しない←SEEDが嫌いなんです。

スパロボに詳しい皆様に質問です。 PSPとDSでスパロボが出ていたと思うのですが、...

スパロボに詳しい皆様に質問です。



PSPとDSでスパロボが出ていたと思うのですが、どちらがお好き・お勧めですか?




オリジナルメカだけのスパロボはなんか苦手なんですが・・

ちなみに結構ネチネチプレイする性格で一応女性です。



ボーナス出たし、新しいゲーム久しぶりにやりたいな~と思いまして、物知りな皆様方のお知恵を拝借したいと思っています。



個人的な趣味で構わないのでどちらがお勧め・お好きか熱き魅力を私に教えて下さい。宜しくお願いします。


|||



自分は断然PSPです。DSでは、W、K、Lをプレイしました。

最近発売された第2次スーパーロボット大戦Z(PSP)を買ってプレイしてみたら、画質とボイスに驚きました(=・ω・)/いまだにプレイしてますww



|||



基本的には好きな作品がでているタイトルでいいと思います。Kは勧めませんが。

自分が好きなのはDSならW、PSPなら第2次Zです。どちらも難度が低目なのが残念ですがボリュームはあります。どちらかというなら、シナリオの差でWですね。


|||



PSPとDSのスパロボは全部やりましたが、DSならW、PSPなら第二次Zが面白かったです。

Kは主人公の性格が腐ってるのでやらないほうがいいです。

某大型掲示板をたまたまのぞいていたら、スパロボの新作の情報がありました。 本物...

某大型掲示板をたまたまのぞいていたら、スパロボの新作の情報がありました。

本物かガセかはわかりませんが一応参戦作品のリスト載せます。

スーパーロボット大戦L

ハード:NDS

発売日:11/25



参戦作品

機動戦士ガンダムSEED

機動戦士ガンダムSEED DESTINY

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz

超電磁ロボ コン・バトラーV

超電磁マシーン ボルテスV

マジンカイザー

マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍

神魂合体ゴーダンナー!!

神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON

ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU

鋼鉄神ジーグ



新規参戦

マクロスF

獣装機攻ダンクーガノヴァ

戦え!イクサー1

冒険!イクサー3

新世紀ヱヴァンゲリヲン 新劇場版

鉄のラインバレル





それにしても近年の携帯機スパロボはガンダム枠がずいぶんと減りましたね。


|||



今週木曜発売のファミ通のフライングからの情報っぽいので

多分本物でしょう。



ところで質問は何?

子安武人さんの代表作を教えて下さい。 必ず作品名とキャラクター名をお願いします...

子安武人さんの代表作を教えて下さい。

必ず作品名とキャラクター名をお願いします。

最低3つ以上。


|||



「Dororonえん魔くん メ〜ラめら」 (カパエル)

「スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-」 (シュウ・シラカワ)

「銀魂」 (高杉晋助)

「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」 (ネオ・ロアノーク(ムウ・ラ・フラガ))

「機動戦士ガンダムSEED」 (ムウ・ラ・フラガ)

「ケロロ軍曹」 (クルル曹長)

「∀ガンダム」 (ギム・ギンガナム)

「新機動戦記ガンダムW」 (ゼクス・マーキス/ミリアルド・ピースクラフト)

今期一話題にならない深夜アニメってなんだと思いますか?

今期一話題にならない深夜アニメってなんだと思いますか?

ノミネート候補作品(俺基準だがとにかくいい意味でも悪い意味でも話題にならないアニメ)

・もっとToLOVEる

・海月姫

・屍鬼

・心霊探偵 八雲

・テガミバチ REVERSE

・FORTUNE ARTERIAL

・刀語

・伝勇伝



俺は心霊探偵 八雲に一票。伝勇伝は視聴率0%で話題になったし。

ていうかノイタミナ不調すぎるだろ。。。俺なんて去年夏の東京M8.0を最後にノイタミナ見てないがw

来期のフラクタルには期待してるが・・・どうかな。


|||





ノミネートされてないけど、スーパーロボット大戦は全然話題に上がらないイメージがあります。





|||



アニメのスーパーロボット大戦はぶっちゃけ原作のスパロボを知らない人だとほぼ理解不能でもおかしくない作品ですしそういう意味では一票入れても良いかも

ただしゲームが原作ですので固定ファンがいますからネット上でも場所によったらそれなりには話題になってると思いますよ


|||



最初に思い浮かべたのは伝勇伝です。



が、今回の趣旨を考えると思い浮かびすらしなかった

スパロボに一票を入れるべきですかね。

ちなみにスパロボやってるのはちゃんと知ってましたw


|||



スパロボOGは、確かにロボットものという特殊なジャンルのため、

こういった場所ではあまり話題に上りませんが、

エクスバインという曰く付の新型が登場したこともあり、

今後の動向が非常に注目されています。

(詳細は未だ明らかにされていませんが、

エクスバイン誕生の背景に、権利上の問題があったそうなので)



個人的に、全く話題になっていないように感じるのは、

「FORTUNE ARTERIAL」ですね。

原作の人気は非常に高かったのに(08年売上No.1)、

何故こうも反応が薄いのか疑問に思います。

クソゲーにハマる人がいても当然ですよね? 僕が子供のころに新スーパーロボット...

クソゲーにハマる人がいても当然ですよね?



僕が子供のころに新スーパーロボット大戦をよくやっていました。

初めてのスパロボでした。

馬鹿だったので何も改造せずに次々マップをクリアしていました。

今となればそれは良い思い出です。



しかし、最近になって新スパロボがクソゲーだということを知りました。

当時はとてもハマっていたのに、残念でした・・・。



皆さんもクソゲーにハマってたことありますか?


|||



アンリミテッドサガです。一般的にはクソゲーですねw説明書を読んでもまともにプレイ出来ない仕様になっており、しかも難易度が激高です。自分は攻略本を読んで初めてまともにプレイ出来るようになりましたがそれでもクリアするのは苦労しました。なぜだかハマってましたね。音楽はすごくいいんですよ。音楽は。



|||



オプーナです

何故かクソゲーのレッテルを張られていますが、実は隠れた良ゲーです。

ネットではクソゲーの代名詞になってますが、そんなことはありません。

アニメキャラでこんな性格がいやだとか、なんかきもいとか思うアニメキャラはいま...

アニメキャラでこんな性格がいやだとか、なんかきもいとか思うアニメキャラはいますか。

思うアニメキャラを書いてください。


|||



『機動戦士ガンダムSEED』のフレイ・アルスターです。

前半は怖い顔で毒を吐く場面が目立つから、見るたびに胸焼けをもよおしました。話の途中で毒が抜けていって最終回では死んでしまったけど、今さら綺麗な役をされてもねぇって感じで…。

『スーパーロボット大戦W』では毒の部分がほとんど抜けていたから、むしろこっちの方がよかったのに。



|||



どうしようもないくらいタチの悪い悪人共は嫌いです。

例 名探偵コナンの黒の組織(特にジン)など


|||



ツンデレキャラ。

三次元の女見てる見たいでいらつく


|||



ロリコンキャラやナルシストキャラが基本的にキモいと感じさます。



(あと、年の差カップルも苦手です。)


|||



ドラえもんの、のび太ああゆういじけてる奴見てるとムカツク

ジャイアンとすね夫がイジメてるのも無理はない


|||



クレヨンしんちゃんで・・・



ネネちゃんの自分勝手なところ。



しんちゃんが時々他人の家で厚かましく振舞うところ。



春日部防衛隊が勝手によしなが先生の家を基地にして厄介になっているところ。



これくらいですかね?別にクレしんが嫌いな訳ではないですよ。ただ、たまにこういうシーンがあって、イライラするだけ。


|||



ツンデレキャラ全般。


|||



主人公が新たな決意をしたと思ったら、中途半端な役どころの脇役が出てきてその決意を揺るがせるようなキャラ。

基本主人公びいきなんで、そんな感じの性格なキャラは嫌いになってしまいますね。


|||



オタク系のアニメキャラ全部が無理かな

久し振りにアニメを見たいのですが、、

久し振りにアニメを見たいのですが、、

お勧めのアニメ教えてください。



ちなみに、美少女メインの話は見れないので^^;

基本ロボットアニメが好きです。

最近は、化物語と東のエデンを見ましたが、基本的にこういう系統が好みと言うわけじゃないです。

でも化物語は特別に好きでした。



参考までに、アニメの好き嫌いを見たアニメの一部から載せておきます。



好き

・エヴァ

・ファフナー

・リヴァイアス

・グレンラガン

・化物語

・ノエイン

・DMC



嫌い

・ガンダムSEED(宇宙世紀シリーズは見ています)

・マクロスF(初代は見ています)

・美少女系(原作がエロゲーもしくは恋愛ゲームもの)



また

コードギアス

ラインバレル

機動戦艦ナデシコ

エウレカ

などの有名なのはすでに見ています。





最近はロボットアニメも減ってきているので、ほのぼの系以外のアニメでギャグセンスがいいアニメ(もちろん戦闘もしくはそれなりの重みがある話がある)などジャンプ系を除いてあったら教えてください!

私も結構なアニヲタ(ロボものメインですが)なので見たアニメも多いので、よろしくお願いします。どらえもん、クレヨンしんちゃんなど低年齢向けも除いていただきたい。


|||



あまりブランクを感じさせないラインナップですねぇw



エヴァが好きに入っている以外はおおよそ好みが一致しているみたいなので、ロボットアニメ中心にちょろっと書いてみます。



「ゼーガペイン」

先に悪いところを書いておくと、導入がベタで、声優が下手(この作品においては)。

でもそれを補って余りある、世界設定とストーリー展開。個人的にはファフナー+ダンバインという感じかなぁ。



「トップをねらえ!2」

まさか1を見ていないこともないと思いますので、その続編OVAを推してみます。

全体的なストーリーも文句なしなんですが、個人的には3巻のひとつの短編として綺麗に成立しているこの話に珠玉のきらめきを感じてしまいます。



「フルメタルパニック」

GONZOが作ったのは見ないでください。見ていたら忘れてください。

京アニ制作の「ふもっふ」と「TSR」を是非。ふもっふはロボット出てきませんが、中心の宗介というキャラクターがぶれないので、軍人がおかしな事をしているという観点で見れば、まぁ範疇かな、と。完全にギャグアニメになってますが。TSRも秀作です。



ここ最近で、挙げられている作品以外ですげーってなったのは、これぐらいかなぁ。意外に少ないなぁ。



あと「リヴァイアス」と同時期で完全に割を食いましたが、実は良くできていた「地球防衛企業ダイ・ガード」も捨てがたい魅力がありますね。だからOOには期待したんだけどなぁ……余談でした。



それに、ロボットアニメからは外れるんですけどノエインがお好きなら、

「鉄腕バーディ DECODE」も良いと思いますよ。何せスタッフがほとんど一緒。



以上、ご参考までに。

------------------------

ムッキー! 何だか狙い打ちされてるような補足にムキになってさらに補足してみましょう。

「機神大戦ギガンティック・フォミュラ」

各国代表のロボットが、タイマンで戦って最終的な勝者が地球統一政府の主導権を握るというGガンみたいな話ですが、各国のロボットにそれぞれ特徴があってなかなか面白い。それもそのはずで各国のロボットのメカニックデザインがそれぞれ別々のデザイナーという、別の意味でスーパーロボット大戦状態。各国のドラマも面白いんですが、前回勧めなかったのは理由がありまして……

主役は日本で、それは良いんですけど各国が日本だけを相手にしてくれるわけもないのでイギリス対フランスとかもあるわけですが、それを視聴者に伝えるためのシステムがあまりにもご都合主義に思えたので、ちょっと評価を下げてます。

「異世界の聖機師物語」

最近のOVAです。まだ終わってません。天地無用などで知られる梶島さん原作ですので、ロボットアニメというよりは美少女アニメといった方がいい内容なので、前回は勧めなかったんですがうる星がいいなら、まぁいいだろうと今回は推してみます。主人公が飛び抜けて強いですが(Lv.99でスライム相手に戦うぐらい圧倒的に他のキャラより強い)、きちんとライバルもいるようなのでそこそこ盛り上がれるかなぁ、と。あとロボットというには特殊なフォルムなのが好みの別れるところ。



あと質問者様のブランクが本当にどの時期かわからないんで、からなり古いんですが、

「元気爆発ガンバルガー」

を挙げてみます.エルドランシリーズで何故これだけを挙げるかというと、あの作品の中でガンバルガーだけは唯一総集編がないんです。これはあの時期のアニメとしてはもの凄いことです。実際に作品見るとわかるんですが、スッタフがもうガンバルガーという作品を作りたく作りたくてたまらん、というような熱い意欲が感じられます。ヒーローだからアレはしないだろう、コレはしないだろうというお約束をまったく無視して、キャラクターがやりたいままに動いているという、極上のエピソードが充ち満ちています。

低年齢向けだと敬遠されている場合もあるかと思って挙げてみました。私的には90年代はガンバルガーが代表作です。



あとロボットアニメ推しを避けて「化物語」の映像センスだけで推すなら、要は新房監督の仕事ですので、この監督を中心に作品を調べてみると、結構な数の作品が候補に入ってくると思われます。最近だと「まりあ・ほりっく」(考えようによってはうる星にちかいかな)等。ついでにいうと「魔法少女リリカルなのは」(無印)の監督もこの方。なのはは実のところ萌えじゃなくて燃えアニメなので、私も観ているときは結構ロボットアニメの感覚で観てますね(二期からは監督が違いますが)。

そのついでに思い出しました。なのは二期からのの監督が監督してる「いぬかみっ!」はほとんどうる星ですね。コレがあんまり面白いので、私は監督を調べてなのはに辿り着いたりしました。実のところ「いぬかみっ!」は主人公の啓太が男前(性格的に)すぎて、未だに福山潤さんといえばこのキャラを思い出すほど気に入ってます。



いやぁ、もうキリがないのでこの辺で。長文失礼しました。



|||



ロボットものなら。

ボトムズ、ガリアン、レイズナー、ガサラキ、バイファム、ジャイアントゴーグ、エスカフローネ、パトレイバー、ジャイアントロボ、ダイガード、真ゲッターVSネオゲッター、ビッグオー、ゾイドシリーズ、ラーゼフォン(映画)、Gガン以降の非宇宙世紀ガンダム、テッカマンブレード(設定上はロボじゃないけど)



重いというかハードボイルドっぽいの。スペースコブラ、カウボーイ・ビバップ、攻殻機動隊、ベルセルク、MONSTER、SAMURAI 7、サムライ・チャンプルー(少し違うか)、BLACK LAGOON、シグルイ、DARKER THAN BLACK、ヘルシング(OVA)



ギャグ。桜蘭高校ホスト部、ハヤテのごとく(1期)、絶望先生、サンレッド。



他には、鋼の錬金術師(1期&2期)、リリカルなのは(だまされたと思って)



こんなところでしょうか。


|||



クラウファントムメモリーズ



カタカナでサーセン

スペル分かんない


|||



攻殻機動隊シリーズは本当に面白いですよ。

話の内容は少し難しい部分もありますが、わかると深い作品です。

個人的にはCLANNADを勧めたかったのですが、

美少女系列に含まれてしまうのでやめときます。

作画は確かにアレなのですが、内容はとても感動しますよ。

なんにせよ、攻殻機動隊は面白いこと間違いなしなので、

ご覧になるのも良いかと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=QWUr6UYi4PY


|||



ロボで真っ先に浮かんだのが、メダロットでした・・・

あれ、一応ロボですよね?


|||



optiontokenさんオススメのARIAは私も大好きな作品です。



ですが、今回はロボット系が好きという事ですので……



私のオススメは「フルメタルパニック」と「攻殻機動隊」です。



「フルメタルパニック」は有名な角川作品であり、アニメ制作は京都アニメーションです。



角川で京アニといえば、涼宮ハルヒも有名です。

らきすたも京アニですね。



ちなみに「ハルヒ」も「らきすた」も「フルメタ」のネタが入っていますので、フルメタを見て、らきすたやハルヒを見ると、また違った面白さが有りますよ?



「攻殻機動隊」はロボットというより、アンドロイド?…人間に機械を入れる事が普通な世界…説明が難しいです…。

内容も多分一回見ただけでは全てを理解しきれないと思います。



素晴らしい作品なのに上手く説明出来ない自分が悔しいです…。



大人向けアニメという感じでしょうか。



ちなみに、洋画の「マトリックス」はこの「攻殻機動隊」を基にしているらしいです。



フルメタはラノベ界を代表できる人気作品であり、攻殻の作り込まれた世界観は海外のメディアも注目しています。



ぜひ一度御視聴して下さい。



長々と失礼しました。






|||



ロボットアニメではありませんが、『攻殻機動隊 S.A.C』はいかがでしょう。

サイボーグや強化外骨格は出てきますよ。


|||



SFのエッセンスもあり、設定もなかなか作ってある。

にも関わらず、そんなこと劇中で全然触れない。

ふんわり日常まったり系。



ARIA THE ANIMATION シリーズをぜひ。



…惜しむらくは、美少女系が苦手だとおっしゃることですが…ぜひ一度見てみてください。できるなら原作コミックも…

決して、損はさせません。


|||



DARKER THAN BLACKはいかかでしょう?

かなり面白いと思いますよ。現在は2期も放送中です


|||



とある魔術の禁書目録なんてどうでしょうか?

結構前になりますが。。。

今は外伝のとある科学の超電磁砲やってます

是非w

もしOOがスパロボに出るとしたら、どんな作品と共演させますか? もしガンダムOO...

もしOOがスパロボに出るとしたら、どんな作品と共演させますか?



もしガンダムOOが次のスーパーロボット大戦に参戦し、
世界観など基本設定がきちんと踏襲されていたら…

つまり初期の段階では地球連邦は存在せず、主要国が小競り合いを続けている状態でゲームが始まるとしたら、皆さんはその他の参戦作品はどのような物にしますか?



同時期の人気アニメとしてはコードギアスやマクロスF、少し前でグレンラガンとありますが、今回はあくまでストーリー的に親和性の高そうな物でお願いします。



個人的には冷戦構造が継続した世界のレイズナーやフルメタルパニック、新しいエネルギーシステムという事でジャイアントロボやマジンガー(今なら真マジンガー?)等は出しやすいかな、と考えています。


|||



こんなのはどうでしょうか。







「紛争の根絶」を掲げ、世界中の紛争に介入するCBがその存在を露わにして早三ヶ月。

その頃、コロニーの平和と独立を願う科学者達によって、ガンダリウム合金製の五機のガンダムが地球に降下、互いの利益のため、一時的にではあるがCBと手を組む。(新機動戦記ガンダムW)



一方で、CBに対抗する者たちもいた。

「世界紛争の火消し役、ミスリル」(フルメタル・パニック!)ミスリルはいたずらに戦場を掻き回すCBを「敵」と認定、その対策に本腰を入れる。

ミスリルの戦力の中核となるのは潜水艦、トゥアハー・デ・ダナンと、彼らの雇った傭兵が所有する陸上戦艦・フリーデン(機動新世紀ガンダムX)。トゥアハー・デ・ダナンはM9やアーバレスト等のASを、フリーデンは地中から発掘された太古の――黒歴史と呼ばれる文明の生み出した三機のガンダムを主戦力とする。





これが、物語のスタート時。主人公はスーパーロボット系ならCBサイド、リアルロボット系ならミスリルサイドでスタート。(その内一つになるけど)





そんな中、地球の天文観測所は二つの大きな異変を察知する。



一つ目は、木星圏で確認された重力場の乱れ。そう、12000年前に特攻に近い戦闘を行い人類を救った伝説の兵器、ガンバスターが永い永い時を経て地球圏へ舞い戻ってきたのだ。(トップをねらえ!)



もう一つの異変は南極と地中海で観測された。

『黒歴史』最強のMS、∀ガンダムとターンXである。(∀ガンダム)

各国が機体を保持する権利を主張しあう中、迅速に行動に移ったミスリルとCB。結果としてミスリルは∀ガンダムを、CBはターンXを手に入れる。が、どちらの機体も危険度故に凍結され、表舞台に出ることはなかった。



今や、各国にとっての問題はCBだけではなかった。一部では∀ガンダムを所有するミスリルを危険視する声も生まれ、さらには銀河系の中心で億を超える敵と戦い、ブラックホール爆弾の起爆を零距離から行い縮退炉を片方失ったにもかかわらず、中破程度で済んでおり修理と整備を施せば現役で稼働が可能と判断されたガンバスター。

その強力すぎる力故に、人類の英雄たるガンバスターとパイロット達は、ユニオンに囚われの身となっていた。



そんな中、時代は急に動き出す。





CB内での分裂の結果、一部の人間が疑似太陽炉とターンXを手土産にCBを離脱、結果としてCBの武力介入に頭を悩ませていた各国は食い付き、地球圏統一連合が発足した。

そして結成された治安維持組織、アロウズ。ターンXを旗頭とし、疑似太陽炉搭載型MS、ジンクスを主力に構成された彼らは非加盟国やCB、ミスリルを追い詰める。



それに対抗するために手を結んだミスリルとCB。現状打開のため、二つの作戦が決行された。



CBはユニオン領を襲撃し、ガンバスター及びパイロットの救出に。

ミスリルは∀ガンダムの効率的運用法を求めて。



二つの作戦は成功し、CB・ミスリルの連合(ガンバスター救出後、自らを『T.O.P.』と呼称)はアロウズの戦力と拮抗する。



アロウズは新型MS、アヘッドを生産し、経済特区日本のスーパーロボット研究機関をも動員。さらにターンXを実戦投入した。

一方でT.O.P.も、CBの流れを受け継ぐ新型MS(00ガンダム等)とコロニーの新型MS(ゼロカス等)を開発、さらに宇宙での戦闘に∀とガンバスターを投入。





激化する戦闘、徐々に本当の姿を現していく太陽炉搭載型MSとターンタイプ。

地球の、人類の行く末は―――――











と、まぁ、こんな感じで。

細かい設定の違い等は、仕様ということで。



|||



刹那の「俺がガンダムだ!」と、

Gガンの張五飛(チャン・ウーフェイ)の「俺が正義だ!」の競演を見たいですw


|||



OOをスパロボに出すのは結構難しくないですか?

なんせ1期と2期に分かれていて4年のタイムラグがありますからそれをどうするのが僕には想像もつきません


|||



以外にイケルと思うのが

「Gガンダム」



ソレスタルビーイングに対抗するため各国がガンダムを開発。

・ユニオン

ガンダムマックスター(アメリカ)

シャイニングガンダム(日本)



人革連

ボルトガンダム(ロシア)

ドラゴンガンダム(中国)

マスターガンダム(香港)



AEU

ガンダムローズ(フランス)

ガンダムシュピーゲル(ドイツ)

ジョンブルガンダム(イギリス)

ネロスガンダム(イタリア)

ノーベルガンダム(スウェーデン)



当然、デビルガンダム軍団は後半イノベイター側に付く。



刹那「俺がガンダムだ!」

ドモン「来い!!ガンダム!!」

ある意味、お似合い。



ソレスタルビーイングに

「Wガンダム」

のメンバーが参加しても面白いかもしれない。


|||



テロなどが出てくるフルメタはかなり組み込みやすいでしょうね。

サジや刹那が学生と言う事も考えると、

やはりフルメタやコードギアス、マクロスF

絡めて学園生活で話ができそうです。

熱いアニソンを教えてください。

熱いアニソンを教えてください。

好きな曲は、勇者王誕生、キングゲイナー、覚悟完了!、真赤な誓い等です。


|||



HEATS(真ゲッターロボ~地球最後の日~ OP)

STORM(真ゲッターロボvsネオゲッターロボ OP)

迷宮のプリズナー(OVAスーパーロボット大戦OG OP)

GONG(第3次スーパーロボット対戦α OP)



JAMプロジェクトは熱いw



|||



復活のイデオン:伝説巨神イデオン

行け!ザンボット3:無敵超人ザンボット3

アイアンリーガー~限りなき使命:疾風!アイアンリーガー

メリッサ:鋼の錬金術師

誰がために:サイボーグ009

よろしくチューニング:よろしくメカドック



わざと男声曲で回答しました。まあ歌ってみてください。


|||



「真っ赤な誓い」を歌っている福山芳樹さんがメインボーカル担当のFIRE BOMBAERの曲なんて熱くてオススメです!

10年前の作品ですが、『マクロス7』の中で登場した主人公のバンドが歌っていた一連の曲がアルバムで出ています。

今でも色あせない力強さがありますよ。

オススメはOVAのOPで使用された「DYNAMITE EXPLOSION(ダイナイト・エクスプロージョン)」

http://www.youtube.com/watch?v=aIvtk5Uhk34&mode=related&search=



カラオケでシャウトしたいならオススメです。


|||



『GO TIGHT!』(「創聖のアクエリオン」後期OP)

『魔神見参!』(「マジンカイザー」テーマ曲)

『迷宮のプリズナー』(OVA「スーパーロボット大戦OG」OP)



JAM PROJECTが歌ってるものはほとんど熱いですね。とくにロボットアニメの曲が。


|||



個人的に好きなのがボトムズ「炎の定め」Bの「いつもあなたが」



ダンバインの「ダンバイン翔ぶ」などですww





乾杯♪(〃゜▽゜)ノ□☆□ヽ(゜▽゜*)♪林檎JUICE(バツイチ)


|||



水木一郎アニキや影ちゃんの歌ってる曲全部!! JAMプロとか。

2月25日に無限のフロンティアの新作が発売になりますが、気になったことがあったの...

2月25日に無限のフロンティアの新作が発売になりますが、気になったことがあったので質問します。 検索用 無限のフロンティアEXCEED エクシード スパロボOGs スパロボOG外伝 DS

①無限のフロンティアは今後シリーズ化していくと思いますか?



②あくまでも、スーパーロボット大戦OG(オリジナルジェネレーション)シリーズの一部ということになっているんですか?



③スーパーロボット大戦はロボットが出ている作品のクロスオーバーですが、無限のフロンティアは対人戦闘主体のシリーズが今後参戦していくことになるのですかね。



④無限のフロンティアのキャラ(主人公のオリジナル組ハーケン、カグヤ、アシェンetc)は今後OG3かそれ以降に登場すると思いますか?



⑤最後にOG3には何を期待しますか?(公式ブログによると近じかアナウンスがあるとかないとか・・・)



自分はスレードゲルミルの復活を期待します。だって、イーグレットが生きてるらしいからひそかに回収って感じでw


|||



①題材が題材なのでいくらでもシナリオが構築出来そうなので売り上げ次第ではシリーズ化してもおかしくないと思います。



②OGのシリーズの一部、といっても過言ではないかもしれません。レモン・ブロウニングの「実の息子」がハーケンですしね。



③これ以上他社のキャラクタを参戦させるとシナリオがごちゃごちゃになりそうなので多分無い・・・かもしれません。



④あくまもで無限のフロンティアは外伝なので本家OGシリーズに登場することはないと思われます。

ロボットのパイロットではありませんしね。



⑤個人的には初代無限のフロンティアの限定版ドラマCDに出てきた

アインストに乗っ取られたナンブ・キョウスケの登場を期待してます。



・・・・・・こんな感じでよろしいでしょうか?

2012年3月23日金曜日

たった一つのソフトをやりたいがために、ハードを選択するってありますか?

たった一つのソフトをやりたいがために、ハードを選択するってありますか?


|||



それしか選択肢がないのなら、アリです。

私は、スーパーロボット大戦目当てでニンテンドー64とゲームキューブに手を出しましたし、

(まあ、結局、何だかんだ言って、他のソフトも遊ぶわけですけれどね)

20年ほど前の古い話をしますと、



あるひとつのゲームを楽しむために、

・スーパーインポーズ機能(映像ソフトの画像とパソコンの画像を合成する機能)付きのパソコン(MSXという規格)

・VHDプレーヤー(DVDにあらず。当時、レーザーディスクと争って負けた規格)

・そのパソコンとVHDプレーヤーをつなぐためのパソコンパーツ

・これらをつないでゲームが出来るようにするためのTV

(・このほか、もちろんソフトそのもの)



という投資をしたことがあります。

まあ、高校合格のお祝いなども活用しましたけどw、締めて何十万(当時)という金額になります、コレ。

ちなみにそのソフトの名ですが、「サンダーストーム」と言います。

(当時大好きだったんですよ~。その後、他のハードでプレイできるようになったのが悲しかったけど、これらの装備は今も確保してあります。)



|||



僕はFF13がやりたいがためにps3を買いましたよ!

なのでアリだとおもいます。


|||



バイオハザードの一作目が好きで、リメイク版が出たときにそれだけのためにゲームキューブを買いました。



まだこれからですが、「ゴッド・オブ・ウォーⅢ」が発売されたら、それだけのためにPS3を買うと思います。


|||



私もそんな感じでxbox360購入しました、しかもエリート最近は子供のおもちゃって感じではなく

大人の遊び道具になってきましたね


|||



私はPCエンジン版イース4で現在悩んでいます。エミュレータという手もあるけどかなり難しいです。


|||



おおあり!!!!!



私はSSの某ソフトがやりたくて、当時人気だったPSよりもSSを取った!!!



今度は「どうぶつの森」をやりたいがために、ソフト発売時にWiiを買うだろう…



ダンナは「メタルギアソリッド4」をやりたいってんで、PS3を買う。



ハードはソフトのためにあんだから当然!!



流行のせいで、やりたいソフトもないのに「人気だから」というだけでハードを買いたがるのは邪道。

Wiiがどれだけの家庭の物置にしまわれるのかを思うと悲しくなってくるよ…


|||



いいんじゃないですか?

私も逆転裁判がやりたくてDS買いましたし。そんなに高くないけど。

他のゲームはほとんどやっていないです(面白くないので)



今はバイオのためにWiiを買うか思案中。既にPS2とPS3があるので、置き場所を考えてから買うつもりです。

おそらくこちらもバイオ以外にソフトは買わないと思われます(買ったとしてもGCのメタルギアソリッド1くらいかな)



そのソフトに入れあげているのなら、買う動機には十分だと思いますよ。

もしかしたらその他のソフトに興味が出る可能性も、全くないわけでは無いですし!


|||



ナルティメットヒーローシリーズだけをやりたくて



プレステ2を買ったオレがいる。



ソニー派ではない


|||



ありありです



私はいつもそうです、気がつけば色々なハードが部屋に転がっています・・・(笑)


|||



ありますね。



以前、「パンツァードラグーン オルタ」がやりたくてX箱を買いました。

パンツァードラグーンオルタ リミテッドモデルを購入、今でもパンツァー専用機です。

最近は「ナイツ ~星降る夜の物語~」のためにWiiを買いましたが、

さすがにWiiは他のソフトも買うと思います。



inosisidosi_no_kichoさんの投資っぷりは素敵ですね!素晴らしい!


|||



ありだなぁ。



昔GCで出たテイルズオブフシンフォニアやるためにソフト買ってGCだけ借り

クリアしたら売った。



こんな気持ちになったの初めて。

スマブラXのためにwii買う僕でした。


|||



逆転裁判のためにDSを買いました。

今は殆ど親の麻雀専用機になってます。


|||



自分も子供がポケモンをやりたいって事でキューブ購入しましたよ。

結果は…他のソフトは全く無しの状態でした。

(中古でキン肉マンとか買ったけど、PS2のゲームばかりやってましたね)

どうしてもやりたいってなら買ってもいいだろうけどね。


|||



ありだと思います。やりたいゲームがある時が買い時なので。

自分はスマブラとカービィがやりたいからキューブを購入。

無双をやりたいからps3を購入。

やっぱりやりたいゲームを遊んでいるときは損は決してしていないと思います。

オタクの方々に質問です! パソコンの中に何曲ぐらい曲が保存されていますか? 曲の...

オタクの方々に質問です!

パソコンの中に何曲ぐらい曲が保存されていますか?

曲の種類は問いません。

ちょっと気になったので質問させてもらいました。

下に僕が書いたよう書いて頂けると嬉しいですw

・815曲

・オタク暦 2年

・一番多かった曲の作品 スーパーロボット大戦OGS(108曲)

・好きなアニメorゲーム ひぐらしのなく頃に(37曲)



こんな感じでお願いします。

一番曲数が多かった人にベストアンサーを贈りますw


|||



・8950曲(iTunes)

・オタク暦 20年以上

・ゲームだと音ゲー(1000曲程)

基本的にはトランスやハウスで4000曲くらい

他の洋楽が3000曲くらい

・好きなアニメorゲーム そりゃガンダム



ちなみにNASにどーんと入れてあります

それでももちろん上はいますよ



多いだけならオタク歴関係なく音ネタでも入れればいい気が…それだと15万超えてる人だっています(^-^;



|||



iTunesを使ってるので1512曲ありました。

オタク歴16年。

一番多いのはCocco。オタク曲は基本入ってません。遙時のキャラソンくらい。

好きなアニメはブレンパワード、ゲームはブレスオブファイア。



>一番曲数が多かった人にベストアンサーを贈りますw

じゃあオタク歴など曲数以外は回答する必要ないですよね。


|||



3679曲

・オタク暦10年

・一番多い曲のアーティスト KOTOKO(129曲)

・ちなみに内700曲は一般アーティストの曲

・100曲は自作曲

・クラシック52曲

・それ以外のインストルメンタル70曲



残りはほぼアニメ、ゲーム関連



ただし今使っているPC以外の2台のPCにも1000曲くらい(ダブっているのを除いて300曲くらい)。





大体持ってるCDはいちいちCD入れて再生するのがめんどいので自分は必ずPCに入れてますね。

上には上がいらっしゃると思いますがwww


|||



3000~4000程度。正確にはわかりません(データはあるけど聴かない曲があるので)。

自分がオタクだと思ったことはありません。すみません。

一番多かったアーティストでいいですか?The Blue HeartsまたはThe Clashです。


|||



・曲数は、914曲。…ちなみにこれは、現在接続している外付けHDDに保存している曲数。他の

外付けもあわせたら3000曲位いくんじゃないかな。



・曲種は、アニメのOP/ED、ゲームのテーマソングやサントラ、ロック等。



・オタク暦は、中学の頃からだから…11年位か?



・一番多いのは、ゲーム関連の曲でアルトネリコの曲かな。サントラ全部入れてあるから220曲位。



・好きなアニメorゲームは特になし。というか、自分が気に入ったものはみんな好きなので、ちょっと

甲乙が付け難いです。


|||



0曲。



オタク歴20年。



CDを購入して愛でつつ聞くのがオタクの本懐なり!!



パソコンは他の事に使うので

他に回す容量は御座いませんっ



そんな訳で、娘フロ最高。


|||



・4曲

・オタク歴 0年

・収録曲 → 夢をかなえてドラえもん、ポケモン何匹言えるかな、愛はブーメラン(映画うる星やつら2 主題歌)、残酷な天使のテーゼ

・アニメ→うる星やつら、ゲーム→いただきストリートシリーズ



ご期待に添えなくて?すみません^^;



補足・・・というか素朴な疑問

投稿カテゴリーから 「アニメ限定」だと思ってしまいましたが違うのかな?


|||



別にオタクじゃなくても今は、iPodなんかでPC上に曲データあるからね。



ちなみに、最近のアーティストから35年ぐらい前のアーティストまで入ってて4800曲ぐらい。

一番多いの誰だろ?

aikoか永井真理子、TMNのどれかじゃないかな。

DSでおすすめのゲームありますか?

DSでおすすめのゲームありますか?

先週、衝動買いでDSiLLを購入しました。

ファイアーエムブレムがどうしてもやりたかったので。。



で、これ以外のゲームでおすすめってありますか?

いままでPSPばっかりやってたので、DSのゲームはどんなのがハマるのか

さっぱりわかりません。



いろいろ教えていただけると助かります。


|||



シュミレーションRPGがお好きでしたら、

「サモンナイト」

http://www.summonnight.net/snworld/sn1ds/index.html

http://www.summonnight.net/snworld/sn2ds/index.html

「スーパーロボット大戦」

http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_w/

http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_k/index.html

「ASH」

http://www.nintendo.co.jp/ds/yasj/



などはいかがでしょう?



RPGでしたら、

「ドラクエ」シリーズ

http://www.dqix.jp/

http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/4to6/

「幻想水滸伝ティアクライス」

http://www.konami.jp/products/tierkreis/

「ノスタルジオの風」

http://www.tecmo.co.jp/product/nostalgeo/

「アヴァロンコード」

http://www.avaloncode.jp/

「光の4戦士 ファイナルファンタジー外伝」

http://www.square-enix.co.jp/hikarino4sensi/



ADVでしたら、

「逆転裁判」シリーズ

http://www.capcom.co.jp/gyakutensaiban/index.html

(↑現在メインページがwiiですがDSもあります)



パズルでしたら、

「立体ピクロス」

http://www.nintendo.co.jp/ds/c6pj/



その他、

「リズム天国ゴールド」

http://www.nintendo.co.jp/ds/ylzj/index.html

「トモダチコレクション」

http://www.nintendo.co.jp/ds/ccuj/index.html



などが私は好きです。

ご参考になれば。



|||



全く持ってないです。dsのソフトはクソゲーばかりですから、買うと必ず後悔しますよ。買えばわかる。


|||



「トモダチコレクション」内容…プレイヤー自身のMIIや友人・知人などのMIIを登録し(百名まで)、架空の島のマンションで生活するMII達の生活を観察したり、干渉して楽しむゲームです。

「ドラゴンクエストⅨ星空の守り人」ストーリー…主人公は「天使」。天使達は人間の影から見守り、手助けをして暮らしている。彼らの目的は神様に会う事。人間達からの感謝の気持ちである「星のオーラ」が十分に溜まると、「世界樹の木」に「女神の果実」が実り、神の国へと行けるのだという。ついに星のオーラが溜まり、女神の果実がなったが、ある事件が発生したことにより、果実は全世界へと散らばり、主人公も地上へと落ちてしまう。

「ゼルダの伝説大地の汽笛」内容…モヨリ村でごく普通の生活をしていた見習い機関士の少年、リンクが主人公のゲームです。


|||



ポケットモンスター ブラック・ホワイト はどうでしょうか?


|||



『ポケモンシリーズ』

DS王道のRPGですね

子供っぽいイメージが強いですが、元々は大人向けに発売されたゲームです

個体値や努力値などやりこみ要素はたっぷりあります

そして、9/18には新作「ブラック・ホワイト」が出ます



『FFシリーズ』

色々発売されていますが、その中でもオススメはⅢ、Ⅳですね

Ⅲは20種類以上の職業があり、ダンジョン毎にそこに合った職業を考えながら出来るので結構面白いです

Ⅳは周回プレイがあるのでやり込めます



『ドラクエシリーズ』

この中でもオススメはⅤ、Ⅸ、ジョーカー2ですね

Ⅴはストーリーはもちろん、結婚があったりモンスターを仲間にしたり出来てパーティを好みに組むことが出来ます

Ⅸは職業システムがあり、毎回ランダムの地図があったりするのでかなりやり込めます

ジョーカー2はモンスターの数は多めで、Wi-Fiに繋ぐことで全国の人たちと対戦できます



オススメ出来るのはこれくらいですね

後は好みですがイナズマイレブンやデジモンやマリオシリーズなどがあります

スパロボシリーズでよく売れたのはどのシリーズですか?また面白かったシリーズな...

スパロボシリーズでよく売れたのはどのシリーズですか?また面白かったシリーズなどありますか?


|||



スパロボで1番売れたのはPSの「スーパーロボット大戦α」で、約70万を売り上げました。αシリーズはこの後外伝、第2次、第3次と続く人気シリーズとなっています。



個人的に好きなのは、αの他には

EX(SFC)

D(GBA)

W(DS)

といったところです。



|||



おもしろかったのは三回目にでたやつですな~。

皆さんが最初にプレイしたスパロボは何ですか?僕は小5の時にスーパーロボット大戦...

皆さんが最初にプレイしたスパロボは何ですか?僕は小5の時にスーパーロボット大戦EXをプレイしました、最初、取説を読んでも、全く意味がわかりませんでした、どういうゲームか分かってなかったんでしょうね、

今はもう携帯版は全部、αシリーズ全部、MX、Z、などなどクリアしてます、皆さんのお答えよろしくお願いします。


|||



ファミコンの第2次ですね。



νガンダムの強さ(再攻撃、再反撃しまくり)

サイバスターの打たれ弱さ

が印象強いです。



個人的には、Fの難易度、手応えが好きでした。

αも遊び易くて好きです。当時は、戦闘時のあの動きが、物凄かったです。



サイバスターとガンダムWが好きなので、この2作品はお気に入りですね。



でも、Fでのヒイロ達の使い難さには敗った・・・



余談ですが、ファミコンの第2次で、

プルツーを仲間にした人は、どのくらいいたのでしょうかね?

ほとんど隠しキャラですよ。



|||



PSのスーパーロボット大戦FとF完結編のセットです。

私も慣れるのに時間がかかりました。スーパーロボットの命中率の低さには、驚きました。


|||



自分は、GB版のスーパーロボット大戦でしたね



パイロットは存在せず、精神コマンドが使えるのは、ニューゲームで始めた時に、ヒーローに選んだユニットだけ、ニューゲームの時に、選ばれなかった作品グループのロボット達は、敵で出てくる。そういうもんでした


|||



スパロボファンでも知らない人の多い『スーパーロボット大戦64』です。



小学生の頃に、友人に借りてプレイしました。



この作品が初スパロボなせいか、分岐で立場が完全に変わるのが当たり前と思ってたので、他のスパロボやって、立場が変わる分岐が無かった事に驚いたのは良い思い出です。


|||



僕は第三次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-です最初のガイガーが めっちゃ弱かったので進めるのに苦労しました。


|||



SFC版 第4次スーパーロボット大戦でした。



この星の~♪っていうCMソングがよかったなぁ

ゲームのシナリオの主人公にさせてと言われた。

ゲームのシナリオの主人公にさせてと言われた。

23歳(男性)社会人です。



私はこれまで生きてきて、

ゲームで遊んだ事がないです。



家庭用のゲーム機はもちろんの事、

友人の付き合いでゲーセンは行きますが、

やった事がありません。



日中働いて、

夜は専門学校に通っているのですが、

勉強している分野も関係し、



ゲームとPC関連の知識が豊富な、

クラスメイトが大半を占めています。



知識が未熟でよく分からないのですが、

自分でプログラミングしてゲームをつくる??

事も出来てしまう様で、

それを趣味にしている人が多いです。



シナリオ(ストーリーの事でしょうか)も、

全部自分で組み立てられるそうで、



すごいな!!と思っていたところ、

突然、まだお話した事のないクラスメイトが私に、

「お願いがあります!!」と頭を深く下げました。



びっくりして、

私「はい、どうしました??」と聞くと、

「私が今つくってるゲームのシナリオの主人公にさせて欲しい!!」と。



これってどういうことなのでしょうか・・・

発言をどう受け取ったらいいかも分かりません。



正直、始めて話すにしては、

物凄いスピードで距離を詰めてくる人だな・・

と戸惑ってしまい、



私「いや、ちょっと俺気にしい(敏感)やから

自分の事を知らんとこで色々考えられてるの苦手なんです。

ほんまにすみません・・」



と謝ったのですが、

「やっぱり・・そうですよね」と落ち込ませてしまいました。



ゲームが好きな方の気持ちになった事がなく、

知識もないので、どう考えるのが正しかったのか・・

分からなくなってしまいました。



割と一般的な事なのでしょうか??



私の感覚としては、普通ではないかな・・と、

正直感じてしまったのですが・・



ちなみにボーイズラブものだそうで・・

自分は腐女子(ってなんですか??)だと言っていました。


|||



きちんと認可を取ろうとしたのはきっと良い子なんだろうね。

ボーイズラブというのがちょっとアレだけど・・・w

今はパソコンのフリーソフトで簡単にそういうゲームが自作できるんだよ。

オレなんかよく子供に「スーパーロボット大戦」風のゲームを作って喜ばせてるからw

とりあえず、今度出逢ったら「ゲーム、作った?」と気軽に話してやりなよ。

但し「モデルはイヤだ」とちゃんと念を押してw



|||



腐女子とは所謂ボーイズラブな話を好む女の子を指します^^;



ゲームに関して作成等はわかりませんが…

シナリオと云う事で質問者さんをイメージしたキャラクターを作りたかったのでしょう。

実際のモデルがいたら、表現を具体的にしやすくなるからかと。

ですが、乗り気にならなければ断れて良かったと思いますよ?

勝手にイメージされるより、申告してくれた事を良しとしたらいかがですか。


|||



腐女子とは腐れた女子と書きます。



簡単に言うと

BL好んじゃったりしますね



自分ニコ厨とか言っちゃったりしますね




|||



RPGツクールですかね

ゲームの主人公って事は…まぁ、なんか色々やらされるってことですよね

ロボット物のゲームを ロボット物のゲームを探してます。ジャンル、ハードは問い...

ロボット物のゲームを



ロボット物のゲームを探してます。ジャンル、ハードは問いません。

オモロいと思ったものなら何でも結構!!



プレイしたもの↓


・アーマードコアFA

・ACE2、3

・スパロボJ、Z、K、第二次

・ガンダムVSガンダム

・ガンダムVSZガンダム

・MS戦線0079

・ガンダムバトルクロニクル

・ガシャポンウォーズ

・新機動戦士ガンダムW THE バトル

・機動戦士Zガンダム



ではでは回答お待ちしております(^ω^)


|||



Z.O.E.とANUBIS(PS2)

神作と言われてる作品、世界中で高い好評をされているが売れなかった不遇の名作。

小島監督は続編作ると積もりみたいですが………。



機神咆哮デモンベイン(PS2)

ノベルズゲーですがスーパーロボット物として高い評価を受けてます。

ロボット物が好きなら間違いなくドッストライクなゲームです。



ガンパレードマーチ(PS1)

ロボゲー的要素は勿論、半端では無い自由度で人気のゲーム。

人型戦車のエースを目指すも、司令として戦うのも、歩兵プレイやニートプレイやストカープレイもできるゲームです。



ギガンテックドライブ(PS2)

巨大ロボットを操る臨場感を味わえるゲーム。

正にリモコン操作な独特な操作方法で、巨体の一歩の迫力を味わえます。

あと建物破壊のカタルシスも味わえます。



マブラヴ

マブラヴオルタネイティヴ(PC・Xbox360)

テキストゲーですがシナリオ・メカニック共に高評価されてる作品。

続に言うギャルゲーですが(マブラヴ)、まあギャルゲーの革を被った『グロゲー・鬱ゲー・燃えゲー』と呼ばれてます。

メカに関してはアニメ化もして無いのに機体がフィギュア化されまくってる作品で。



サクラ大戦(SS・PS2・PSP・DC・PC)

細かな事は語る必要無いと思いますギャルゲーですが実はロボゲーで。

シリーズが多いので安く買えると思います。



マクロスフロンティアシリーズ(PSP)

PSPのマクロスシリーズはなかなかの良作です。

三段変形・ミサイル打ちまくり等再現率も良いですし、普通にゲームとしても楽しいですよ。



他にも有りますが、とりあえずお勧めはこんな所です。



|||



サクラ大戦シリーズ はどうでしょう

ときめき と フロントミッション を合わせた感じのゲームです

敵との戦いは 光武 という乗り物で戦います

それ以外は アドベンチャーパートで 恋愛ゲームと一緒です

舞台は 太正(たいしょう)時代 現実の日本の大正時代みたいな 大正ロマン 溢れる 舞台です

サクラ大戦1 SS DC PS2

サクラ大戦2 SS DC

サクラ大戦3 DC PS2

サクラ大戦4 DC

サクラ大戦5 PS2

サクラ大戦ダンジョン DS

サクラ大戦1&2 PSP

で でてます


|||



ガンダムが出ている作品が多く見られるので



・Gジェネレーションシリーズ

・ガンダム無双シリーズ



なんかいかがでしょうか?


|||



PS2 ☆フロントミッションシリーズ、

☆ガンパレードシリーズ、絢爛舞踏祭、

☆ヴェルベットファイルプラス、Z.O.E、

ANUBIS、☆サクラ大戦シリーズ、

ガングリフォンブレイズ、リアルロボットレジメント、

ブレイブサーガシリーズ、新世紀勇者大戦、

バトル オブ サンライズ、サンライズ英雄譚シリーズ、



PS1 ☆フロントミッションシリーズ、

☆ガンパレードシリーズ、エクストリーム・パワー、

☆スペースグリフォンVFー9、☆ゼノギアス、

☆リアルロボット戦線、☆パワードール2、

☆アフレイドギアシリーズ、☆ベルトロガー9、

☆カルネージハートシリーズ、☆エピカ・ステラ、

オメガブースト、メガチュード2096、



☆は個人的なお勧めです。


|||



カスタムロボあたりはおすすめですよ。

DSで出ています。



今月発売のダンボール戦機も注目に値しますね。

見たらなるべく答えてください。 あなたはDS派?それともPSP派? 簡単な理由やおす...

見たらなるべく答えてください。

あなたはDS派?それともPSP派?

簡単な理由やおすすめソフトなどをいっしょに書き込んでください。


|||



どちらかと言うとDS派

双方いいところはありますし、面白いソフトもありますが、PSP初期からのユーザーとしては使い勝手を無視した独りよがりなデザイン(&うるっせえグダグダ言うんじゃねーよ的発言)とボタン数が減っているのにPSからの移植タイトルまみれという扱いが忘れられません。

DSが上と言うより、PSPが下と言う感じですね。



お勧めというか好きなソフトは

DS…世界樹の迷宮1&2、ドラキュラシリーズ、スーパーロボット大戦W

PSP…モンハンシリーズ、テイルズシリーズ、スーパーロボット大戦AP



|||



PSP派です

DSも良いですがゲームに特化しているようなので

いろいろとできるPSP派です。


|||



DSです。PSPは電源に繋いでいないとすぐ消えてしまい、連続プレイが難しいので。


|||



DSです。ファイアーエムブレム、ニュースーパーマリオなどの任天堂ゲームが好きだからです。



でも勇者のくせになまいきだ。(モンハンではない)は魅力的だな…いっそ次作が出るのを気にPSP買おうかな?

スパロボでもっとも乳揺れが多いのを教えてください

スパロボでもっとも乳揺れが多いのを教えてください

DS PSP ゲームボーイアドバンス でプレイ出来る物にかぎる


|||



この機種の中ではDSの「W」のヒロインが結構揺れます。

が、もっともというとDSの外伝作品「スーパーロボット大戦OGサーガ 無限のフロンティア」です。全スパロボ一といっても過言ではありません。これに関しては誰も異論は無い筈です。



http://www.youtube.com/watch?v=zTCbe9zRG0Y&feature=related

むしろ、飽きる!やり過ぎ!!

【お礼500枚】女性的なラインのロボットを教えて下さい。

【お礼500枚】女性的なラインのロボットを教えて下さい。

ヴァルシオーネやアフロダイAのような女性的なデザインのロボットを教えて下さい。

できれば上に記した2機のように、完全に女性っぽさを狙ったデザインでなく、なんとなく女性っぽいというロボットの方がうれしいです。

また、可能なら画像をつけて下さい。

注文が多く出すみません。

BAは一番多く挙げて下さった方に。

回答、宜しくお願いします。


|||



とりあえず文字数制限ぎりぎりまでかき集めてみました。中には微妙なのもあるけどw

画像に関しては可能な限り見た目が分かる物を載せます(中にはイラスト、模型もあるけど、逆にこれらの方が分かりやすいという物もありまつ)。



●マジンガーZ

ダイアナンA

http://image01.wiki.livedoor.jp/e/3/ebatan3/a5ae8f3b3a400ab1.jpg

ミネルバX

http://image02.wiki.livedoor.jp/e/3/ebatan3/3a4ff5e26ac846f3.jpg

ラインX1

ハルピアπ7

●ゲッターロボシリーズ

ゲッターQ

http://image01.wiki.livedoor.jp/e/3/ebatan3/c4048f34347be4f2.jpg

メカ胡蝶鬼

ゲッター烈火

http://www.top1998.com/ge.ga2.html

●グレートマジンガー

ビューナスA

http://image02.wiki.livedoor.jp/e/3/ebatan3/6b5e9e3921283cbf.jpg

●魔神英雄伝ワタルシリーズ

ビーナスナイト

クイーンカシマシーン

●ラーゼフォン

ドーレム・ヴィブラート

ベルゼフォン

●創聖のアクエリオン

アクエリオンルナ

http://www.so-net.ne.jp/bandai/sp/aquerion_sp/index.html

アクエリオンソルナ

http://ooebihara.sakura.ne.jp/toys/sonota/aqua/aqua82.jpg

●超力ロボ ガラット

パティーグガラット

http://tomcom.eek.jp/robo02/garatto/

●無敵鋼人ダイターン3のメガボーグ

ゼノイア

リサー&アイサー

Z

ミレーヌ

●無敵ロボ トライダーG7

クイーンアテナス

http://ameblo.jp/hagapen/entry-10161070957.html

●最強ロボ ダイオージャ

マゾネス

●未来ロボ ダルタニアス

キャティーヌ専用ロボ

●忍者戦士飛影

鳳雷鷹

http://kumamoto.cool.ne.jp/uwaraba/sg/compact/horaioh.jpg

●機動武闘伝Gガンダム

ノーベルガンダム

http://www.msia.sakura.ne.jp/msia/gg/gg_nobell.html

●ジャイアント・ロボ THE ANIMATION 外伝 銀鈴 GinRei

銀鈴ロボTYPE1

銀鈴ロボTYPE2

●ゲキガンガー3

ジェミニ4

●勇者王ガオガイガーFINAL)

光竜

http://www.gaogaigar.net/FINAL/mechanics.html

闇竜

http://www.gaogaigar.net/FINAL/mechanics.html

天竜神

●トップをねらえ2!

キャトフヴァンディス

http://www.top2.jp/chara_machine.html

●天元突破グレンラガン

天元突破ヨーコWタンク

●ヤッターマン

ビジンダー

●マシンロボクロノスの大逆襲

ディオンドラ

http://kumamoto.cool.ne.jp/uwaraba/sg/compact/dionndola.jpg

●クロノアイズ

ペルセディア

http://www.houkai.gr.jp/~miorin/mokei/peru01.JPG

●ファイブスター物語

暁姫

http://www.stalin-news.com/2mc/gallery/5th/063/

エンプレス

http://www.hobby-wave.com/LINE_UP/kit/FSS/data/31_ep.html

●神魂合体ゴーダンナー

ゴーオクサー

http://www.tanomi.com/shop/images_item/2308_01.jpg

ネオオクサー

http://www.imagicatv.jp/content/godannar/data/mecha/mecha_02.html

●無敵王トライゼノン

アルマゼノン

●スーパーロボット大戦シリーズ

ガッデス

http://www.linkclub.or.jp/~canape/image5/gad1.jpg

R-3

http://www.volks.co.jp/jp/event/srw/r3/index.html

アンジュルグ

http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_ogps/chara/04.html

エクサランス・エターナル

http://www.famitsu.com/game/coming/1212277_1407.html

ヴァルシオーネR

http://members2.jcom.home.ne.jp/13bspec/BOBBIE/valsioner/valsioner....

ノルス

ノルス・レイ

http://www2.atpages.jp/nurietoka/public_html/kura/src/1229623884430...

ASソレアレス

http://www.kcv.ne.jp/~nama/img/tenji070912/AS0002.jpg

ASアレグリアス

スィームルグ

スィームルグS

アウルゲルミル

フェアリオンS

フェアリオンG

http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_ogps/chara/35.html



※以下、搭乗者が女性なので機体も女性型に見えてしまう物



●機動戦士Zガンダム

メタス

http://page.freett.com/bluehead/contents050.htm

●トップをねらえ!

RX-7

http://park10.wakwak.com/~chabako/img/P05_1d.jpg

●真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ

ネオゲッター2

http://www.bandaivisual.co.jp/neo_getter/neo_getter.html

●スーパーロボット大戦シリーズ

ヴァイスリッター

http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_ogps/chara/14.html

ラインヴァイスリッター

http://www.hobbystock.jp/item/view/HBY-PRM-00000084

ビルトファルケン

http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_ogps/chara/16.html

ディアブロ

ウィーゾル改

ペルゼイン・リヒカイト



※以下、ほぼ人間



●鉄腕アトム

ウラン

リン

●Dr.スランプ

則巻アラレ

http://www.toei-anim.co.jp/tv/arale/

●超電磁ロボ コン・バトラーV

ミーア

●機動新撰組萌えよ剣

メカ土方

●トップをねらえ2!

ノノ

http://www.top2.jp/chara_main.html

●マシンロボクロノスの大逆襲

レイナ・ストール

http://www.noda-ya.com/goods/020/large/00958.jpg



※他にも見付かったけど文字数制限につき、これ以上は載せられませぬ。

調べるのにほぼ丸1日かかったw

必然的に、これまでで一番長い回答だった。



>↑の人

分かったから、もういいよ。



|||



「鉄腕アトム」自体がもともと少女ロボットだったこと知ってますか?

手塚治虫氏は,「少年」の雑誌社から新作の連載を依頼されて,永年構想を練って来た「少女型ロボット」が活躍する漫画を連載するつもりでした。

ところが,雑誌の編集部から「この雑誌を買って読むのは,男の子なので少女ロボットでは・・」と言われ,泣く泣く少年型ロボット「鉄腕アトム」が誕生したという訳です。

少年型ロボットとはいえ,目のぱっちりしたところやまつげが長い感じ,目の割に鼻や口が小さいのも,少女を暗示しているようです。

永年の連載の中で,アトムは幾度となく壊され,エネルギーが切れては動かなくなったり,随分と難に遭っています。

少年時代そんなアトムに,エネルギーが少なくなって力が弱くなっているところを,胸のふたを明けられ機械を壊される寸前には,何となくマゾッぽい色気を感じたものです。

鉄腕アトムは永遠に「少年型ロボットを演じる少女型ロボット」なのです,これは小さい頃から宝塚少女歌劇を見て育った手塚治虫先生の影響だと思います。


|||



巨大ロボに限定しました。

画像のあるものはサイト先のアドレスを貼り付けておきます。

出来るだけ公式サイトを選択しております。



ロボット名(登場する作品タイトル名)



●シルエットが女性っぽい

キャイア・フランの聖機人(異世界の聖機師物語)

アウラ・シュリフォンの聖機人(異世界の聖機師物語)

http://www.seikishi.com/chara/03chiaia_seikijin.html#charatop



イシュタル12(機神大戦ギガンティック・フォーミュラ)

http://www.gigantic-f.com/mecha12.html



トランファム(銀河漂流バイファム)

http://www.vifam.net/mechanics/tv_earth05.html



ストライクルージュ

色がピンクになるだけでなんか女性っぽいですね

http://www.gundam-seed.net/04cool/machine/index.html



GNアーチャー(ガンダムOO2nd)

http://www.gundam00.net/ms/index.html



ビギナ・ギナ(ガンダムF91)

http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/mecha.cgi?ttl_c=377



ライジングガンダム(機動武闘伝Gガンダム)



ブレンパワード(ブレンパワード)

私には女性っぽく見えるのですが…

http://anime.biglobe.ne.jp/title/?id=1741



コアロボット(デュアル!ぱられルンルン物語)





●女性型ロボット

アフロダイA(マジンガーZ)

アフロダイA(マジンカイザー)

アフロダイA(真マジンガー 衝撃!Z編)

アフロダイA(マジンサーガ)マンガ版

アフロディア(Zマジンガー)マンガ版

ビューナスA[弓さやか用](マジンカイザー)

http://www.bandaivisual.co.jp/mazinger/series/robot.html

ミリオンα1(マジンカイザー、真マジンガー)

http://www.bandaivisual.co.jp/mazinger/z_million.html



ドナウα1(真マジンガー 衝撃!Z編)

顔はちょっといかついけど、シルエットは女性だと思います

http://www.shin-mazinger.com/character/chara_02.html



ゲッターロボ翔(ゲッターロボ號)



ゲッターロボ斬の紫電、金剛(ゲッターロボ大決戦)

PSのゲームに登場したゲッター烈火の別形態です。



サラーキア(サラーキア)

永井豪先生の人魚型ロボットが活躍するマンガです。



ミレーヌバルキリー(マクロス7)

http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/mecha.cgi?ttl_c=1151



弾劾凰X(破邪巨星Gダンガイオー)

http://www.anime-int.com/works/dangaioh/tv/meka04.html



奇鋼仙女(奇鋼仙女ロウラン)

飛行卯(奇鋼仙女ロウラン)

http://www.starchild.co.jp/special/rouran/database/mechanicals.html



コアガンナー(神魂合体ゴーダンナー!!SECOND SEASON)

http://www.imagicatv.jp/content/godannar/index.html

http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/godannar/



輪鬼(淫欲特急ゼツリンオー)

ガングロ系女子高生型ロボ

http://schoolzone.kir.jp/zetsurino/zetsurino.HTML



ロリコンダー→セーラームンムン→オバンバー(タイムボカン王道復古)

小学生→女子高生→おばさんに成長するドロンジョー一味のメカ



アーシー アニメ版(トランスフォーマーシリーズ)

アーシー 実写版(トランスフォーマー/リベンジ)

クロミア アニメ版(トランスフォーマーギャラクシーフォース)

クロミア 実写版(トランスフォーマー/リベンジ)

…よく考えたらアーシーもクロミアも巨大じゃないな。



レディ-G(巨大ヒロイン 巨大ロボ レディ-G)

実写特撮

http://www.zen-pictures.net/heroine/product/?menu=1&product_id=1512



フェイ・イェン・シリーズ(電脳戦機バーチャロン )

エンジェランシリーズ(電脳戦機バーチャロン )

ガラヤカ(電脳戦機バーチャロン )

ご存じSEGAの有名なロボットゲームに登場するメカです。

http://vo-force.sega.jp/vr_home.html





●まるで女性そのもの

エリアル(ARIEL SCEBAI最大の危機)

OVAの画像が見つからないので小説版の表紙です。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4022738324/sr=8-3/qid=124...



ジュネりん(きらめき☆プロジェクト)

http://www.kirameki-project.jp/chara_june.html



-----------

ryusei_mutsuさんと何個かカブってしまいました。

ryusei_mutsuさん申し訳ありません。

それにしても他の方のも合わせると、ホントたくさんありますね。

女性メカなら何でもOK…であればまだまだありますが、なんとなく女性っぽいとなると、この辺で。もう書けないけど。

●ファイブスター物語のことなら確認したのですけど気づきませんでした。

謝るフリでも、パクるつもりもないので、他のメカもカブリは消しておきます。消し忘れがあったらすみません。


|||



ガンダムのキュベレイ…花のような綺麗な

姿が今でも大好きです^^



性別は無いでしょうが・・・^^;

こんばんはー もうすぐGWですね私が勤める会社は10日休みがあります。 その1...

こんばんはー



もうすぐGWですね私が勤める会社は10日休みがあります。



その10日間 暇なのでPSPのゲームを1本、買おうと思うのですが




今年の新作でオススメはありますでしょうか?

1、2月あたりにでたゲームは多少プレイ済みが多いかもしれないので

最近でたヤツとか教えて貰えたら嬉しいです。

感想なども頂けたら嬉しいです。



ジャンルは問いません。

クラナドのような原作PCのシミュレーションでもいいですし

(ただ女性向け作品はちと・・・m(__)m)

よくあるRPGでもいいですし

オススメであれば参考にさせていただきます^^



10日でクリアとかも考えてなく暇つぶし程度に考えていますので~

やりこみでも大丈夫です^^

いちを最近、気になってるのが第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇です。

しかし私はスパロボ経験ありませんw

好きなキャラがいるので気になってますw



楽しめる作品を教えて貰えたらと思います。



なので今年発売じゃなくとも大丈夫です。

やるからには新作やりたい思考の持ち主なだけですのでw

でもいちを新作であれば

それをオススメしてもらえたらと思います。



ご回答よろしくお願い致します。


|||



スパロボはやりこみ要素も多く非常に面白いです



私も現在完了進行形で楽しんでいます



買って損はしないと思いますよ

コトブキヤのプラモデルについて教えて下さい。 一般には流通していない、コトブキヤショップ限...

コトブキヤのプラモデルについて教えて下さい。



一般には流通していない、コトブキヤショップ限定のプラモデルは、どの位ありますか?




できれば、スーパーロボット大戦シリーズだけでも結構ですので・・・

もちろん、他の作品も判るとありがたいです。



今後、ネットオークション等で探す為の予備知識としておきたいので、よろしくお願いします。


|||



「コトブキヤショップ限定」といっても、

店に行けば必ずあるというわけではありませんが・・・。

ああ、でも、「ネットオークション等での予備知識として」ってことだから、

それは気にしなくてよいわけですね(*^_^*)

なお、私は、スパロボしかわかりませんので、そこはご容赦。



1/144ビルトファルケンの「赤」



1/144ゲシュペンストMk-Ⅱ・タイプTT(ボディカラーは白)



とりあえず、この2つは、「ショップ限定品」。

ただ、「ネットオークション等で探すための予備知識」ということであれば、

以下の2つも、知っておいた方がよろしいかも知れません。



1/144ビルトビルガー高機動型&1/144ビルトファルケンの

「ツイン・バード・ストライク」セット

※これは、「ショップ限定」ではなく、商品自体が「限定品」のはず。

ビルガーの高機動型とファルケンの各キットと、基本的な中味は同じですが、

「G・インパクトステーク」が付属したり、

専用スタンドが付属したり、

ファルケンのテスラ・ドライブが展開モードになってたりと、

そういう「仕様変更」があるので、

コレクションするなら、外すわけにも行かないでしょう。



1/144ヒュッケバインボクサー

※これも、「初回生産限定」だったかと。

文字通り、過去に発売されたヒュッケMk-Ⅲに、ボクサーパーツを追加したもの。

(ってか、どっちがメインでどっちがオマケかわかりませんがw)



とりあえず、私が知ってるのはそのぐらいです。

以上、とりあえずご参考まで。

スパロボ?について、スーパーヒーロー大戦とは?

スパロボ?について、スーパーヒーロー大戦とは?

この間、店頭でスーパーヒーロー大戦というPSソフトを見かけました。基本的な内容(システム関係)がスパロボに近いものなら購入を考えているのですが、遊んだことがある方はぜひ情報をよろしくお願いします。



※未だに第4次Sを遊んでいるのでロードの問題は関係ないですよ^^


|||



スーパーヒーロー作戦の事でしょうか?

それなら、ジャンルはスパロボのようなシミュレーションRPGではなくて、RPGです。昔のFFみたいな戦闘画面です。システムはドラクエのようなシンプルにLV上げて、アイテム装備してイベントをこなしていくという感じです。大きな違いは特撮ヒーローが登場する事でしょうか。ウルトラマンシリーズとキカイダー、宇宙刑事シリーズ等が居ました。確か2作品ありましたが最初のスーパーヒーロー作戦にはGガンダムとガンダムWというロボット作品もいました。ダイダルの野望という2にあたると思われる物は特撮ヒーローしかいなかったです。マイナーですがスパロボのようなシミュレーションRPGがお好きならスーパー特撮大戦2001っていう特撮ヒーローのみのシミュレーションRPGがPSで発売していたと思います。



|||



スーパーヒーロー作戦はスパロボとは違います。普通のRPGです。

しかし、このスーパーヒーロー作戦はスパロボαにすこし関係があります。

このヒーロー作戦の1作目の主人公がイングラムです。そしてそのイングラムはαで登場したイングラムと同一人物です。

αで仲間になったイングラム(正気に戻った)は実はヒーロー作戦のイングラムです。それを匂わせるセリフもあります。

とりあえずαをやられたのであれば一度やってみると正気に戻ったイングラムの言葉の謎がわかります。

昔からのファンなら意外と知られている事です。

皆さんがプレイしたゲームで「これは詰んだな」と思ったことのあるゲームを理由も...

皆さんがプレイしたゲームで「これは詰んだな」と思ったことのあるゲームを理由も一緒に教えてください、(その後クリアしたやつでもOK)

僕も答えます、いっぱいありますよ、

1 FF7 ほうじょうが強すぎ(いまだにクリアできてない)



2 FF6 ラスダンで迷っている(何とかクリアできた)



3 新桃太郎伝説 風神と雷神が強すぎワロタ (クリア済み)



4 テイルズオブヴェスぺリア デュークの第3形態が強すぎワロタ(クリアできてない)



5 THE KING OF FIGHTERS ⅩⅠ 最後の敵強すぎて勝てない {クリアできてない}



6 エースコンバット5 白い鳥Ⅰがクリアできない (完璧詰んだ、と言うよりむいてない)



こんなものです、皆さんからすると「たいしたことないところで詰まってんなあ」でしょうね?

それでは回答よろしくお願いします。


|||



ロマサガⅡ SFC(クリア済み)

初めてプレイした時、敵から逃げまくっていたら、敵が凶悪になり倒せなくなった。



ロマサガⅢ SFC(クリア済み)

ステ上げしていたらラスボス手前でセーブしてしまい、戻れなくなった。



ナイトガンダム物語大いなる遺産 SFC(クリア済み)

第1章でアムロを育てないでクリアしたら、第3章でアムロ1人で話が始まりLvが低すぎたため、ザコ敵も倒せない。



忍者らホイ! FC(未クリア)

ドラクエでいうところのルーラを会得させないで話を進めていたら、序盤にあった街に戻らないといけないイベントが発生し、戻れなくなった。キメラの翼みたいなものも売ってなかった。



スーパーチャイニーズⅢ FC(未クリア)

バグったのかカセットが壊れたのか、次に進むべき場所(街だったと思う)が見つからない(画面上にない)。



スーパーロボット大戦W

無限に敵が出現してくるエピソードで、倒しまくってたら画面が固まった。

何度やっても、繰り返されるので、問い合わせてみたらバグだった。



FC版ドラクエⅢ(クリア済み)

冒険の書が消えたので怒ってリセットボタンを連打したら、見たことのない冒険の書が出来てた。

プレイしてみると、Lv0の勇、戦、僧、魔がパーティーで、ラダトームからスタートwww

しかも、Lv1まで約100万の経験値が必要と王様に告げられる。

1歩動かしたら、通常の床なのに毒沼かバリアのダメージで全滅表示される。

何度もやり直して、キメラの翼を購入しアリアハンに戻ろうとしたら、ラダトームしか覚えてない。

仕方ないので、外に出てLv上げをしようとしたら、スライムベスに瞬殺された。



|||



1.がんばれゴエモンシリーズ(本来攻略本が必要とまで言われてたほどの詰まりゲー。俺は3日何とか飽きずに粘った※未だ突破できてない)

2.エースコンバットZEROのハードリアンライン※難易度HARD(やり始めたころ頃マップ右上の高射砲の方ばっかり行ってたから、集中砲火に遭って即死亡)

3.エキサイトバイク64のヒルクライム(センスのある方どうぞやってみてください)

4.勇者のくせに超なまいきだ(3人出てくる面で必ず撃沈する)

5.エアーマンが倒せない(当時全然倒せなかった。後に題名の通りの動画が出ましたが正にあの惨状でした。※いまはスタートボタン連打でクリア済み)

6.新桃太郎伝説(あなたと違いスタート直後から何をどうすればいいか分からず、ウロウロしてる間にかえるにボッコボコにされました。※2つばかし質問します。木刀って序盤必須ですか?銀次の包丁の特徴は?注:分からなかたら無視して結構です)

俺はこんな感じでした。



それと、エースコンバット5の白鳥さん1ではA-6は絶対使ってはいけません。(なぜなら遅すぎて空挺戦車にもミサイルにも追いつけないからです)俺的には、このステージはF-4か、Mig-21がいいと思います(一週目ならば)。


|||



僕は、昔、エースコンバット5の白い鳥Ⅰの、次のステージで詰まってました。今はクリアしています。

白い鳥Ⅰもなかなか難しいミッションですよね。

このゲームも、進めていけば、面白いゲームです。

キャンペーンモードを全クリしたときには、感動しました。



白い鳥Ⅰの次のステージで詰まった理由は、そのミッションに全く合わない戦闘機で出撃していたからです。


|||





SFC版F‐ZEROのマスターでのゴールデンフォックスでデスウインド1がなかなかクリア出来ませんでした。アレをクリアした人は果たして何人位いるのだろう?(・_・;?


|||



詰んだ回数が一番多いのは多分、ファミリーコンピューターのチャンピオンシップロードランナーです。数え切れないほど詰んだので一回一回どうやって詰んだのかなんていちいち覚えていません。その代わり、やっと全面クリアできたときはものすごい達成感に感動したのははっきり覚えています(笑)


|||



ロマサガ2とサガフロ2ですね

ラスボス直前にセーブして完全に詰んだので最初からやり直しました



あとファミコンのアクションはたくさんありますw


|||



ありそうな 完全にオワタシリーズ。



Wiz(FC版)

宝箱の罠の解除に失敗->テレポーターー>壁の中。

急いで リセットして再開して キャンプしたはいいが・・。

転移の兜も ルビーのサンダルも ロクトフェイトもない。

もちろん マロールも使えない。



ロックマン2

VS ワイリーステージ4 ボス戦

ミスして 途中でクラッシュボムのENが・・・。


|||



SFCのぱにっくボンバーマンWは詰みました。元々パズルゲームが苦手なのにラスボスの行動スピードが速すぎて考えながら置いてるとあっという間に負けてしまいます。



同じくSFCの風来のシレン2。今まで何十回とやりましたがボスまでたどり着いた験しがありません・・・・・。



DSの偽りのロンド。SRPG好きで結構色々やってるんですが、これは難しい。開始早々4話の魔法使い大量ステージで詰んで放置中。



PS2のオペレーターズサイド。ちゃんと動かない、無理ゲー。


|||



ドラゴンスレイヤーの 英雄伝説②と言う

スーパーファミコンのソフトです

ドラクエやFF(全シリーズクリヤ済み 当時ね)の他で

楽しみにしていた記憶があります

しかし いざ やってみると 最初から趣旨が判らず

(当時高校くらいの時)

敵が出始めるところで詰みましたw

敵数も多く 強く LVもなかなか上がらず

止めました・・・


|||



古いですが…



スーファミで



ビクターの アウターワールド。

全く意味がわからない(笑)有野課長がクリアしてました(笑)



エリア99

個人的には1番難しいシューティングですかね(笑)



ゼロヨンチャンプ

ゼロヨン自体はクリアできたもののオマケでRPGがあって激ムズでクリアできず…



高橋名人の冒険島

これは意味がわからん(笑)


|||



脱衣将棋!。

本当に詰んだよ。


|||



とりあえずファミコンのゲームだな

たけしの挑戦状とかとりあえずファミコンゲームは詰みげーばかりw

迷ってます JAM Projectのアルバムについてです. アルバムに入ってる曲を教えて...

迷ってます





JAM Projectのアルバムについてです. アルバムに入ってる曲を教えて下さい. タイトルと値段も教えてくれたら幸いです


|||



ええと、どのアルバムでしょうか?



私的には「Get over theBorder」がおすすめですw

あとはPS2用ゲームソフトスーパーロボット大戦Zのテーマ曲が入った「crest of "Z's"」もおすすめですよ♪



入ってる曲とかは自分で検索したほうがいいと思いますよ?

PSPのソフトの事で質問です。 何か買いたいけど悩み中なのですが・・・ (1)スーパーロホ...

PSPのソフトの事で質問です。





何か買いたいけど悩み中なのですが・・・

(1)スーパーロボット大戦Z

(2)ペルソナ3

(3)FF4

(4)太鼓の達人

(5)初音ミク?

(6)ウイイレ2011?


(7)ザ・サード・バースデイ

持ってるソフトは・・・

モンスターハンター3rd・ファンタシースターポータブル2・ジャンヌダルク・イース7・地球防衛軍・喧嘩番長3~5・マイソロジー3・ゴッドイーターバーストです。と言っても大半は家族の物なんですが(゚ε゚;

ちなみに、(1)はPS2のスパロボのソフトは全制覇。(2)は誰に聞いても神ゲー。(3)は7~12プレイ済み。(4・5)は音ゲー初だけど面白そうで興味津々。(6)はサッカー大好きでPS2の2009以降やってない。(7)は画像が綺麗らしく個人的にアクション(RPG)が好き。※メタルギア?は苦手でPSPの戦国BASARAは大嫌い。

って感じなんですが、皆様なら1本しか選べないなら何を選びますか?

上記以外の物で他にお薦めがあれば何でもいいので教えて下さい。

知恵袋・初心者なので長い文章な上に意味不明な質問でしたらスミマセン。誤字・脱字がありましたら申し訳ありません。


|||



どれか決められないですが



持っている範囲で答えます

初音ミクは曲を知っていれば面白いです



ウイイレは『2010蒼き~』のタイトルのやつから実況がつきます

ジョンカビラの実況楽しいですw



太鼓の達人は、飽きます



ザサードバースデーは、結構楽しいですが

ストーリーの内容が中学生くらいからなら分かるようなちょっと難しい内容です











隠しキャラが多いゲームがオススメです



|||



僕的には、戦国BASARAクロニクルヒーローズ・メタルギアソリッドピースウォーカーとかもオススメです。


|||



太鼓の達人DXがオススメですよ^^

僕の周りはほとんどの人が持ってます^^



あと個人的にぼくのなつやすみ4も好きです。

量産機なのにかなり強いロボットを教えてください 僕は デュエルダガー バスターダ...

量産機なのにかなり強いロボットを教えてください

僕は

デュエルダガー

バスターダガー

ゲイツ

ザクファントム

ドムドルーパー

スモ

アンダーゴーレム

量産型ゲシュペンストMkーⅡアルベロ機

量産型ゲシュペンストMkーⅡカイ機

量産型ゲシュペンストMkーⅡヒューゴ機

強いですよね


|||



量産機で強いロボットですか。



新機動戦記ガンダムW

トーラス(最大加速は確認されているだけで8G。一瞬で最大5機のマルチロックが可能。照準が不安定になる施設内部でも精密射撃が可能)

ビルゴ(ビームを弾くPDを3機装備。最大出力がウイングガンダムと同程度のビーム砲を装備。装甲が主役ガンダムと同じガンダニュウム合金で実弾兵器をほぼ無効)

ビルゴⅡ(PDを3機から8機に増加し死角なくした。↑と同じ。↑と同じ。Ⅰの欠点だった接近戦を装備。戦術プログラムとゼロシステムにより制御)



スーパーロボット大戦OGシリーズ

量産型ゲシュペンストMk-Ⅱシリーズ(多彩なハードポイント。応用性のきく武器を複数搭載可能。特殊な改良型が複数機存在)

ガーリオン(テスラドライブ搭載により大気圏内で飛行可能。前方にエネルギーフィールドを発生せての突撃が可能。それをエネルギーシールドとしても応用可能)



機動戦士ガンダムSEED



ダガーシリーズ(各種換装装備の充実。発展機開発の際のテストヘッドとして改造可能。コンピューター制御により操縦システムの簡略化)



しかし量産機としての基本概念は、基本設計ができるだけ同じ。大量生産が可能。整備の手軽さ。誰が乗っても基本スペックを発揮可能。これらをクリアしなければ、本当に強いとは言えないんですよね。

そういった意味ではモビルルドールシステムはどの軍ものどから手が出るほど欲しいわけで・・・戦闘能力は、普通の人間以上になりますからね。



|||



そもそもは戦闘行為のために作られた機体ではないが、そう応用した場合『ドラえもん』のネコ型ロボット。


|||



バルトール

スーパーロボット大戦OGシリーズ最強の量産機です。


|||



量産型のオービタルフレーム全般。

特に量産型ネフティス。



そもそもオービタルフレームは、一番弱いラプターですらモビルスーツのワンオフ機並の性能を持ってます。

人工知能のくせにフォーメーション組んできたり、攻撃ガンガン避けますから。


|||



ゲルググと量産型エヴァンゲリオンですね。



どちらも乗り手に恵まれていたら

どうなっていたか分かりません。


|||



Vガンダムです。

V2が出るまで主役機でしたしね!


|||



ボトムズのスコープドッグとマクロスのバルキリー

基本的にカスタム機も量産機も性能には差がありませんが、どちらも強いという印象があります。


|||



「機甲戦記ドラグナー」の、ドラグナーの量産機・ドラグーン。ドラグナーより高性能だったので、ドラグナーが廃棄処分されそうになったほど。



その為、ドラグナーに愛着がある主人公達が、ドラグナーを徹底改造して誕生したのが、ドラグナーカスタム。


|||



やはりジムでしょう!RGMの型式は、1stからビクトリーまで続きますからね!

DSのゲームで 何がおすすめですか? ちなみに ①牧場物語 ふたごの村 ②おいでよ ど...

DSのゲームで

何がおすすめですか?



ちなみに

①牧場物語 ふたごの村

②おいでよ どうぶつの森

③トモダチコレクション

④黄金の太陽 漆黒なる夜明け

⑤とんがりボウシと魔法の365にち


ってます!



①はゲーム内の

子供が生まれてから

満足してやってないですw

②は家が最大になって

満足してやってないです←

③は少しずつやりますが

すぐ飽きちゃいます

④は全クリしました

⑤はあんまり面白くなくて

やってないですw



結局何か達成したら

飽きちゃって←



一番やりこんだのは

④だと思います。



こんなんですが

何か私ができそうな

おすすめのゲーム

ありませんか?



ぜひお願いします!


|||



オススメは



ラジアントヒストリア:ストーリーがよく、戦闘システムも独特です。現在や過去を行き来したりしてさまざまな問題を解決します。



WiZmans World:ダンジョンというか世界を崩壊させたり復活させたりすることでダンジョンの構造や敵を変化可能なゲームです。



真・女神転生 STRANGE JOURNEY:悪魔と契約してさまざまなダンジョンに挑みます。EDパターンも多く2週目も楽しめます。



デビルサバイバー:悪魔と契約し7日間を生き残るために戦うゲーム。こちらはSRPG(マス目みたいなのを進む)。



デビルサバイバー2:上記の続編ではなく違うお話。出てくる悪魔やシステムなど変化していて周回プレイもしやすいシステムに。



ブレイザードライブ:カードゲームですがRPGっぽい要素もあり、カードで勝てない場合でも何度も敵と戦ううちに強くなれます。



絶対音感オトダマスター:ポケモンやデジモン系。しかし音でモンスターを生産するので楽しい。技は自分で好きに覚えられます。



スーパーロボット大戦W:スーパーロボット大戦のシリーズはいろいろありますがWはかなり面白いです。地雷はK、良作はL。

飽きやすいとご心配のようなので中古で安く手に入るソフトをいくつか入れました。最安値はオトダマスターで480円でゲオで買えます。最高値はデビルサバイバー2か1で古本市場で2800円くらいで買えます。

PS2でオススメのソフトを教えてください^^

PS2でオススメのソフトを教えてください^^

どんな種類のものでもいいので、オススメのPS2ソフトを教えてください^^ただ、すこし古すぎるのは遠慮しますw2003年~2010年内でお願いします^^あと、ホラー系やゾンビ系はNGです^^;小さい頃に親がサイレントヒルにはまってた時期があって、それを見ていた僕はそれからホラー系が大の苦手になりました^^;ホラー系のソフトを見るだけで吐き気がwwなんで、ホラー&ゾンビ系以外のソフトでお願いします^^RPGとか、アクション系、ガンダム系が好きですねぇwよろしくお願いしますね^^


|||





(RPG)

ペルソナ3FES

ペルソナ4



(ACT)

新鬼武者

ワンダと巨像



(STG)

ANUBIS Zone Of Enders

A.C.E.3



(SLG)

第3次スーパーロボット大戦α

スーパーロボット大戦Z







とまあ、こんな感じだ。



|||



メタルギア3

値段も安いし、内容も間違いなく上位に位置するゲーム。



グラセフ サンアンドレアス

究極のゲームだと思う。

暴力的なゲームだとか毛嫌いしないで、男ならやってみるべき。

そしてこのゲームの面白さに気づいてほしい。



ドラゴンクエストⅤ

まさにRPGとはこのこと。

自分が一番最初にやったRPGです。



ドラゴンクエストⅧ

広い世界を駆け巡る、そんなRPGです。



ウイニングイレブンシリーズ

本当に飽きないゲームだと思います。



※あくまで参考までに

スパロボシリーズで、今から始めるなら何がいいでしょうか?

スパロボシリーズで、今から始めるなら何がいいでしょうか?

第3次からEX、4次を経て、α・α外伝までは一通りやりました。



システムが複雑になっていそうで手を出すのをためらっています。

なかなかゲームの時間をとれないのですが、手軽にできる作品はありますか?



ガンダムとマクロス、エヴァが好きですので、それが登場しているとなおさら嬉しいです。


|||



やっぱり、PSPかDSのどれかが手軽にできると思います。



私はプレイしていませんが、スーパーロボット大戦L(DS)はガンダムSEED系、エヴァンゲリオン新劇場版(「序」のみ)、マクロスFが参戦します。



スーパーロボット大戦MX(PSP)では、ガンダムがZ、ΖΖとνガンダム(機体のみ)が、それとエヴァンゲリオン(旧作)が参戦します。



第一次スーパーロボット大戦Z(PS2)はガンダム系はZ(劇場版)、SEED DESTINY、∀、X、νガンダム(機体のみ)です。



第二次スーパーロボット大戦Z(PSP)は…既に言われてますが、ガンダムは第一次Zに引き続き、Z(劇場版)、SEED DESTINY、∀、νガンダム(機体のみ)が登場。

それに加えてW、OO(ファーストシーズン)。

それとマクロスFが登場します。



ちなみに。



第二次α(PS2)はガンダム系は第一次に引き続き、0083、Ζ(TV版)、ΖΖ、W(EW)。

それに加えて逆シャア、クロスボーン。

逆シャアは第一次αから機体だけ登場してましたが、本作ではアクシズ落とし(ルートによって若干異なる)があります。

HI-νやナイチンゲールも隠し機体で登場します。



第三次αはガンダム系は第二次αに引き続き、0083、Ζ(TV版)、ΖΖ、W(EW)、νガンダムです。

それに加えてガンダムSEED。



マクロス系はα外伝以来になりますが、超時空要塞マクロス、マクロスプラス。

加えてマクロス7が参戦します。



エヴァ(旧作)も第一次α以来の参戦となります。



|||



αやったなら三次までやったらどうですか?三次はエヴァ、マクロス、Ζガンダム、ダブルΖ、逆シャア、SEED、W(エンドレスワルツ)が参戦してます。


|||



エヴァが出ないですが、マクロスFとガンダムシリーズがでる第二次スパロボZがオススメです

オススメのDSソフトを教えてください。長期間やりこめるのがいいです

オススメのDSソフトを教えてください。長期間やりこめるのがいいです


|||



オススメは



ラジアントヒストリア:ストーリーがよく、戦闘システムも独特です。現在や過去を行き来したりしてさまざまな問題を解決します。



WiZmans World:ダンジョンというか世界を崩壊させたり復活させたりすることでダンジョンの構造や敵を変化可能なゲームです。



真・女神転生 STRANGE JOURNEY:悪魔と契約してさまざまなダンジョンに挑みます。EDパターンも多く2週目も楽しめます。



デビルサバイバー:悪魔と契約し7日間を生き残るために戦うゲーム。こちらはSRPG(マス目みたいなのを進む)。



デビルサバイバー2:上記の続編ではなく違うお話。出てくる悪魔やシステムなど変化していて周回プレイもしやすいシステムに。



ブレイザードライブ:カードゲームですがRPGっぽい要素もあり、カードで勝てない場合でも何度も敵と戦ううちに強くなれます。



絶対音感オトダマスター:ポケモンやデジモン系。しかし音でモンスターを生産するので楽しい。技は自分で好きに覚えられます。



スーパーロボット大戦W:スーパーロボット大戦のシリーズはいろいろありますがWはかなり面白いです。地雷はK、良作はL。

女神転生とデビルサバイバーは周回プレイ要素があり楽しいです。

DSのRPGを買おうと思うんですがお勧めはありますか?RPGっていつも長続きしなくて...

DSのRPGを買おうと思うんですがお勧めはありますか?RPGっていつも長続きしなくて最後までいかないので、楽しくやりやすいものがあれば、気分新たにまた始めたいです!


|||



オススメは



ラジアントヒストリア:ストーリーがよく、戦闘システムも独特です。現在や過去を行き来したりしてさまざまな問題を解決します。



WiZmans World:ダンジョンというか世界を崩壊させたり復活させたりすることでダンジョンの構造や敵を変化可能なゲームです。



真・女神転生 STRANGE JOURNEY:悪魔と契約してさまざまなダンジョンに挑みます。EDパターンも多く2週目も楽しめます。



デビルサバイバー:悪魔と契約し7日間を生き残るために戦うゲーム。こちらはSRPG(マス目みたいなのを進む)。



デビルサバイバー2:上記の続編ではなく違うお話。出てくる悪魔やシステムなど変化していて周回プレイもしやすいシステムに。



ブレイザードライブ:カードゲームですがRPGっぽい要素もあり、カードで勝てない場合でも何度も敵と戦ううちに強くなれます。



絶対音感オトダマスター:ポケモンやデジモン系。しかし音でモンスターを生産するので楽しい。技は自分で好きに覚えられます。



スーパーロボット大戦W:スーパーロボット大戦のシリーズはいろいろありますがWはかなり面白いです。地雷はK、良作はL。

気軽にできるのはオトダマスターやラジアントなど。



|||



ダラダラしたのが苦手なのであれば

「世界はあたしでまわってる」なんてどうでしょうか?

フィリピンの友人からのメールなんですが

フィリピンの友人からのメールなんですが

彼は男性で大の日本のロボットファンです。

現地で知り合い、2年くらいメールを続けています。

しかし!メールでそれこそガオガイガーやガンダムシードなどが一緒に悪と戦う自作小説やチープな繋ぎ合わせムービーを添付で送ってくるんです。

最近、おススメのロボットアニメはないかい?できればクールでガオガオガーみたいなやつ。

と聞かれました。

ゲッターやマジンガーシリーズはもう知っているらしく、

最近のロボットアニメに私は疎く、今回彼におススメできる作品を教えてもらえないでしょうか?


|||



最近の作品ではこんなのがあります。



1.真マジンガー衝撃!Z編



マジンガーZのリニューアルですが、機動武闘伝Gガンダムの今川泰宏氏が監督をしていますので、超絶濃い内容に仕上がっています。

ジェットスクランダーを超えるサポートメカ、ゴッドスクランダーは必見です。

後期EDはSKE48が歌っています。



http://www.youtube.com/watch?v=lBN0lJmPnSY&feature=related



2.スーパーロボット大戦OG・ディバインウォーズ



SRW OG1のリュウセイルートのアニメ化です。

SRXがかっこいいが、まさかディス・アストラナガンが(ちょっとだけ)登場するとは…



http://www.youtube.com/watch?v=32G2stvKm8k



3.スーパーロボット大戦OG・ジ・インスペクター



こちらは、SRW OG2のアニメ化です。

現在放映中。特に、OPの熱さは必見です。

竜巻斬艦刀はまだです。



http://www.youtube.com/watch?v=RL7W5WNIqvM



…全部、OPがJAM Projectじゃん…

4.劇場版マクロスF・イツワリノウタヒメ



もうブルーレイディスクで発売されているはずです。

ガオガイガーみたいな熱いノリではありませんが、最新のCGを駆使した超絶細かい戦闘シーンは必見です。

近日、続編のサヨナラノツバサも公開予定です。



ガンダムUCと劇場版ガンダムOOは割愛。ガンダムUCは特に好きだけど。



|||



熱いといったら「ガンバスターシリーズ」。1・2出ています。



他にも、ダンガイオーシリーズやゼオライマー。この作品はキャラデザ一緒です。独特のデザインのロボットでてきます♪



マクロスは、ハイスピードの可変戦闘機のバトルが見物。あと、歌ばっかり出てきますが・・・そこはw



ガン×ソード、鎧というロボットに乗って戦うアニメ。キャラクターもロボットも面白い!エルドラファイブが勇者ロボ!!





それと、マジンガーやゲッターと言っても、シリーズはたくさんあります。



マジンガーZ、グレートマジンガー、真マジンガー・衝撃Z編、マジンカイザー、マジンカイザー・暗黒大将軍、マジンカイザーSKL、ゲッターロボ、ゲッターロボG、真ゲッターロボ・世界最後の日、ゲッターロボ・豪、新ゲッターロボ、等など・・・・





一度スーパーロボット大戦シリーズをプレイしてみて、気になった作品を視聴してみるのもいいかもしれませんね♪


|||



スーパーロボット系だと忍者戦士飛影、戦国魔神ゴーショーグン、銀河旋風ブライガー、銀河烈風バクシンガー、銀河疾風サスライガー、宇宙大帝ゴッドシグマ、六神合体ゴッドマーズ、魔動王グランゾート、超獣機神ダンクーガ、宇宙戦士バルディオス、星銃士ビスマルク、トランスフォーマー、トライゼノン、冥王計画ゼオライマー、破邪剣聖ダンガイオー、ゼーガペイン、トップをねらえ!、機神咆吼デモンベイン、魔装機神サイバスター、勇者ライディーン、大空魔竜ガイキング、闘将ダイモス、無敵超人ザンボット3、無敵鋼人ダイターン3、絶対無敵ライジンオー、最強ロボ・ダイオージャ 等数多くあります、この中からなら好きな作品が見つかると思います


|||



補足を受けて



「鉄のラインバレル」はお勧めしません。

シナリオそのものは凝っていると思うのですが、悲しいほどにロボットに重量感がない。原作読んでいたので、あのロボットが動くぞ! と楽しみしていたんですが、残念でした。



まぁ、気合い先行で動くロボットなら、

「機動武闘伝Gガンダム」

がありましたね。私はこれ、シナリオが無茶苦茶なのでガンダムであろうが無かろうが大嫌いなので人に勧めたりはしませんが、そこを重要視しないのなら、とにかく気合いだけは充分です。

「NG騎士ラムネ&40」

たしか、どれかのスパロボにいたはず。

これも熱血ゲージがあって、主役メカのキングスカッシャーがサムライオンに変形したのちは問答無用の破壊力があります。これのライバルメカであるクイーンサイダロンは変形したのちのヤリパンサーはどうかと思いますが、人型の時の凶悪さはロボットアニメ史上に残る禍々しさです。(こいつも変形するとき血圧を上げないとダメ)

「OVERMANキングゲイナー」

これはもうスーパーロボット言っても良いでしょう。敵の破天荒さもリアル系ではないし。何より気合いで性能が変わる。

古いのでよければ、

「無敵超人ザンボット3」

スパロボで適度にシナリオを使ってますが、正直アレじゃダメ。

全部観ると人としての軸が揺さぶられます。衝撃を受けた度合いで言えば、一番じゃないかな。

ロボットアニメ語るなら、まずこれは見ておこう、という作品。

日本でも絵が古くてダメ、とかいうぬるいのがいるけど、断言しましょう。

「そういう問題じゃない!」



補足としてはこんなところで



---------------------







ガオガイガー系で人の勧めても良いようなロボットアニメは、

「天元突破グレンラガン」

「神魂合体ゴーダンナー!!」

といったところでしょうか。

「超重神グラヴィオン」

というアニメもありますが、いかんせん作画が無茶苦茶すぎる回が多数含まれています。

あと、ロボットが無茶苦茶するという点では、

「創聖のアクエリオン」

も含めても良いかもしれませんが、ロボットのフォルム自体はそれほどごつくはありません。



こんなところでどうでしょう?

スパロボOG3はでると思いますか?

スパロボOG3はでると思いますか?

OG外伝のことではないです。


|||



OG外伝でヤルダバオト(フォルカ)が参戦するようですね。

(ストーリーも、COMPACT3を踏襲したものになる感じ。)

そこから考えていきますとね、

「スパロボOG3」は、あり得ると思うんです。

もし、ヤルダバオト、すなわちCOMPACT3のメカ&キャラで終わり・・・とした場合、

スーパーロボット大戦D、MX、J、Wのオリジナルメカ&キャラが残ることになってしまいますから。

(ああ、第3次スーパーロボット大戦αのトウマとかクォヴレーとかセレーナなんかも使い残すことになりますか。)

Dや第3次αなんかは、ストーリー的にも、残しちゃうのはもったいないと思いますし、

これを使わない手はないんじゃないかなと。

(とりわけ、第3次αなどは、OGとストーリーをリンクさせやすいだろうと思いますしね。)

ですから、逆に言えば、

「OG外伝がCOMPACT3のメカ&キャラを使用するに留まったということは、【その先】(OG3)は考えられる」

と。

あくまで私見に過ぎませんが、いかがでしょうか(^_^;)



|||



「外伝」の内容を見てみないと分かりませんね。



もし「外伝」で3次αのストーリーをやったら「外伝」でOG完結、ということになると思われます。

お勧めGBAソフトを教えてください (遊戯王のカードバルト以外でお願いします) ...

お勧めGBAソフトを教えてください

(遊戯王のカードバルト以外でお願いします)



気になっているソフト一覧

ボクらの太陽

真・女神転生

幻想魔伝最遊記

機動戦士ガンダムSEED 友と君と戦場で。

スーパーロボット大戦

機動劇団はろ一座 ハロのぷよぷよ



探してみた所コレくらいでしょか・・・

上記ので遊んだ事のある方感想などお聞かせ願いたい。


|||



GBAスパロボは全部やったのでお教えします

私的意見ですが参考になれば・・・

※発売順で行きます、Aが最古、Jがラストです



A・・・・戦闘デモが酷いです、まずユニット自体が全然動きません、てか殆ど体当たりです しかも戦闘デモがスキップできないので恐ろしく時間がかかります、難易度も高い方なのでスパロボ慣れてないと厳しいかも ただしシナリオは結構作りこまれてるので興味あるならPSP移植版をおススメします

参戦作品・機動戦士ガンダム・機動戦士ガンダム 第08MS小隊・機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY・機動戦士Ζガンダム・機動戦士ガンダムΖΖ・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア・機動武闘伝Gガンダム・新機動戦記ガンダムW Endless Waltz・マジンガーZ・グレートマジンガー・UFOロボ グレンダイザー・ゲッターロボ・ゲッターロボG・真ゲッターロボ・機甲戦記ドラグナー・超電磁ロボ コン・バトラーV・超電磁マシーンボルテスV・闘将ダイモス・機動戦艦ナデシコ・無敵鋼人ダイターン3・無敵超人ザンボット3



R・・・・戦闘デモが若干進歩しています、スキップも出来ますが簡易スキップはついてません シナリオは良くも悪くも無く・・・ギア戦士電童好きならありだと・・・

参戦作品・一覧 [編集]

GEAR戦士電童・機動戦士Ζガンダム・機動戦士ガンダムΖΖ・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア・機動武闘伝Gガンダム・新機動戦記ガンダムW Endless Waltz・機動新世紀ガンダムX・無敵鋼人ダイターン3・無敵超人ザンボット3・機動戦艦ナデシコ(TVと劇場両方)・マジンガーZ・グレートマジンガー・劇場版マジンガーシリーズ・真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ・超電磁ロボ コン・バトラーV・超電磁マシーン ボルテスV



OG・・・・バンプレオリジナルロボットのみの本作、PS版スパロボシリーズのファンなら気に入るかと・・・しかしPSシリーズ知らないならサッパリ分からないと思う(・ω・`)SRX・アルトアイゼンにピンと来る方ならおススメ



D・・・・戦闘デモが大幅に進化してます、キャンセルボタンでの簡易スキップも内蔵 そして初のマクロス7・ビッグオー・メガゾーン・真!!ゲッター(OVA)等スパロボ初参戦の作品が一気に増えました、ちなみにUCガンダムが出るのは本作まで

参戦作品・メガゾーン23・THE ビッグオー・機動戦士Ζガンダム・機動戦士ガンダムΖΖ・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア・機動戦士Vガンダム・新機動戦記ガンダムW・マジンガーZ・グレートマジンガー・UFOロボ グレンダイザー・真!!ゲッターロボ 世界最後の日・未来ロボ ダルタニアス・六神合体ゴッドマーズ・マクロス7



OG2・・・・OGの続編、前作と同じですがバンプレオリジナルしか出ません、ただ前作はα、今作は第二次α、インパクト(コンパクト2シリーズでも可)が好きな方はとんでもなくハマるはず、



J・・・・アドバンス系最終作、グラフィックはアドバンスの性能を限界まで出した感じ、PSに負けないぐらい動きまくります!!オリジナル機がかなり作りこまれていて最終必殺技グラが特定条件で変化します 全種類見ると12種類も・・・・シナリオもかなり作りこまれてますし最終作だけにアドバンス版では最高傑作と言うユーザーも多いです

参戦作品・超電磁ロボ コン・バトラーV・超電磁マシーンボルテスV・超獣機神ダンクーガ・蒼き流星SPTレイズナー・冥王計画ゼオライマー・機動武闘伝Gガンダム・機動戦士ガンダムSEED・機動戦艦ナデシコ・マジンカイザー・ブレンパワード・宇宙の騎士テッカマンブレード・フルメタル・パニック!・フルメタル・パニック?ふもっふ



個人的にはDとJがおススメです、シナリオ良いしシステムも良いしw

以上、結構長文になっちゃいましたw参考になれば幸いです

ニンテンドーDSでオススメのゲームを教えてください 流星のロックマンやぷよぷよ...

ニンテンドーDSでオススメのゲームを教えてください



流星のロックマンやぷよぷよ、サモンナイトやポケモンのようなソフトで長期間やり込めるソフトってありますかね?


|||



オススメは



ラジアントヒストリア:ストーリーがよく、戦闘システムも独特です。現在や過去を行き来したりしてさまざまな問題を解決します。



WiZmans World:ダンジョンというか世界を崩壊させたり復活させたりすることでダンジョンの構造や敵を変化可能なゲームです。



真・女神転生 STRANGE JOURNEY:悪魔と契約してさまざまなダンジョンに挑みます。EDパターンも多く2週目も楽しめます。



デビルサバイバー:悪魔と契約し7日間を生き残るために戦うゲーム。こちらはSRPG(マス目みたいなのを進む)。



デビルサバイバー2:上記の続編ではなく違うお話。出てくる悪魔やシステムなど変化していて周回プレイもしやすいシステムに。



ブレイザードライブ:カードゲームですがRPGっぽい要素もあり、カードで勝てない場合でも何度も敵と戦ううちに強くなれます。



絶対音感オトダマスター:ポケモンやデジモン系。しかし音でモンスターを生産するので楽しい。技は自分で好きに覚えられます。



スーパーロボット大戦W:スーパーロボット大戦のシリーズはいろいろありますがWはかなり面白いです。地雷はK、良作はL。

女神転生はパスワードで他人の悪魔使えるので楽しいですよ。ネットで検索するとたくさんパスワードでてきます。デビルサバイバーシリーズは周回要素があり楽しいです。悪魔も数百いますし、EDもかなり分岐します。



|||



キングダムハーツをオススメします

感動出来るストーリーなので長くできますよ

「第二次スパロボZ(仮)」へ参戦しそうな作品は何でしょうか?予想を聞かせてくだ...

「第二次スパロボZ(仮)」へ参戦しそうな作品は何でしょうか?予想を聞かせてください。

仮に「スーパーロボット大戦Z」の続編が出た場合、何が参戦すると思いますか?皆さんの鋭い予想をお聞かせ下さい。

新規参戦でなくても構いませんし、参戦してほしい作品でも結構です。



ちなみに私の予想は、



・コードギアス、フルメタルパニック…「A.C.E:R」にも参戦し、最近の作品でかつ人気が高いと思われる

・ガンダム00…最新のガンダムで鉄板

・ガンダムW(TV版)…久々の参戦、上記作品との絡みでスーパーテロ大戦になるのでは?

・リーンの翼…富野監督作品はよく据え置き機のスパロボに出るので

・ダンバイン…リーンの翼のついで

・アルベガス…東映枠





です。


|||



私も質問者さんが挙げた参戦希望作品は出ると予想しています。

「アルベガス」はスパロボZ(無印)の参戦作品の最終候補まで残っていたと聞いたので,第2次Zに出る可能性は高いと思います。



テロ大戦にするなら「ダンクーガノヴァ」の参戦もあるかと。



それと、第2次Zは何となく「火星」が舞台になりそうな予感がするので,「ナデシコ」や「レイズナー」など火星にゆかりのある作品の参戦もあると詠んでいます。



以上,あくまでも私の中で考えている第2次Zの予想です。



|||



う~んもうこうなると予想とゆ~よりも自分の希望になるけど。

とりあえずガンダムOOは鉄板だと思います。

あとは僕の好みで

Z(劇場版)・ZZ・逆襲のシャア・W(エンドレスワルツ)・SEED・SEEDディスティニー・ユニコーン(機体のみ隠し)・真ゲッター・マジンカイザー・グラヴィオン(ツヴァイも)・ダンクーガ・ダンクーガノヴァ・エルガイム・ダンバイン・魔装機神・トップをねらえ!・エヴァ(新劇場版2作)・マシンロボ

あたりが出てくれたらいいなって思うけど。。。


|||



ギアスはないかな。

あのスーパーロボットばかりの日本がブリタニアに負けると思えない・・・。

00はあの世界なら十分あり。

ガンダムはZZ、逆シャア辺り、閃ハサ辺りも出てくると嬉しいですね。

スタゲは運命自体が終わったため難しいかも。UCは発売までに映像が終了すれば。

後はカイザー、真ゲ、オーガス2辺りでしょうか?

ファフナーやテッカマンもフルメタと同時に初の声あり参戦してくれると嬉しいです。


|||



真・魔装機神(マサキとリューネはZで出ちゃったので)

リーンの翼(ダンバイン出すならエルガイム一緒に)

Gガンダム(世界が交わるタイプはこれが候補かと思う)

テッカマンブレード(今度混ぜるなら宇宙中心になるので)



です。



アストレイとかスターゲイザーとかユニコーンとか

出せそう。


|||



フルメタルパニック!シリーズ

天元突破グレンラガン

ラーゼフォン

機動戦艦ナデシコ

メガゾーン23

これ等が出てくれれば嬉しいです!


|||



・機動戦士ガンダム(機体のみ参戦)

・機動戦士ガンダム 0083 スターダーメモリー

・機動戦士Zガンダム(機体のみ参戦)

・機動戦士ガンダムZZ

・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

・機動戦士ガンダムF91

・機動戦士Vガンダム

・新機動戦記ガンダムW

・新機動戦記ガンダムW Endless Waltz

・機動新世紀ガンダムX(機体のみ参戦)

・∀ガンダム

・機動戦士ガンダムSEED(機体のみの参戦)

・機動戦士ガンダムSEED DESTINY(機体のみ参戦)

・機動戦士ガンダム00

・コードギアス反逆のルルーシュ

・コードギアス反逆のルルーシュ R2

・交響詩篇エウレカセブン

・創聖のアクエリオン

・重戦機エルガイム

・聖戦士ダンバイン

・聖戦士ダンバイン OVA

・リーンの翼

・機甲戦記ドラグナー

・蒼き流星SPTレイズナー

・機動戦艦ナデシコ

・機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-

・新世紀エヴァンゲリオン

・ブレンパワード



こんくらい


|||





新規作品で登場の可能性を個人的主観で◎○△×にて検討してみた





◎コードギアス反逆のルルーシュ

◎マクロスF

◎機動戦士ガンダムOO/1st

△天元突破グレンラガン

○新世紀エヴァンゲリヲン-序-

○トップをねらえ!2

○リーンの翼

○ダンクーガノヴァ

△鉄のラインバレル

△機動戦士ガンダムOO/2cond

△新世紀エヴァンゲリヲン-破-

◎機動戦士ガンダムSEED-STARGAIZER

△機動戦士ガンダムSEED-ASTRAY

△ゼーガペイン

○デモンベイン

×装甲機兵ボトムズ

○コードギアス反逆のルルーシュR2

△亡念のザムド

△イノセントヴィーナス

×機動警察パトレイバー

×魔神英雄伝ワタル

△Xenosaga

△超時空要塞マクロスⅡ

○交響詩篇エウレカセブン劇場版

×機動戦士ガンダムUC△ANUBIS-ZONE OF ENDERS

×絢爛舞踏祭ザ・マーズ・デイブレイク

×マクロスF/偽りの歌姫

○マクロス7ダイナマイト

◎超時空世紀オーガス2

○機動戦士ガンダム/閃光のハサウェイ





あくまで完全新規作品と言う意味で考えてみたが。いかんせんリアル系が多い…


|||



私はマジンカイザーとグレンダイザーとの共演してほしいです。未だにないんですよ。これ



あとはガンダムOOファースト・セカンド



ガンダムW(TV版)もいいかもしれませんし、



Zガンダム



ZZガンダム



コードギアス反逆のルルーシュ



勇者ライディーン



ガンダム逆襲のシャア



ダンクーガ



コンバトラーV



ボルテスV



ファイバード



エクスカイザー(勇者シリーズはガオガイガーしか出てないからね。)



ゲッターシリーズ(真・ネオ・G・アーク特にアークが出てほしいです。)



とかですかね。ナデシコもいいかもしれませんね。

榊原ゆい 私の靴をお舐め

榊原ゆい 私の靴をお舐め

榊原ゆいさんが私の靴をお舐めっていうセリフを言うのはどの作品か教えてください


|||



調べた結果が合っているのであれば

スーパーロボット大戦α及びOGシリーズに登場するレオナ・ガーシュタインかと。



なにやらツンデレらしいw

コイン100枚スパロボについて いまのスパロボは最新作なにですか?あとなにのシ...

コイン100枚スパロボについて





いまのスパロボは最新作なにですか?あとなにのシリーズがでてますか?全部答えてくれた人にあげたいです。なんか上から目線ですみません


|||



最新作は25日に発売したスーパーロボット大戦L



>あとなにのシリーズがでてますか?



ちょっと意味がわかりません。

”なにのシリーズ”ってなんですか?



補足



★印の付いている作品は初参戦作品。



ヱヴァンゲリヲン新劇場版★

戦え!!イクサー1★

冒険!イクサー3★

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz

機動戦士ガンダムSEED

機動戦士ガンダムSEED DESTINY

超電磁ロボ コン・バトラーV

超電磁マシーン ボルテスV

ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU

鋼鉄神ジーグ

獣装機攻ダンクーガノヴァ★

マジンカイザー

マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍

神魂合体ゴーダンナー!!

神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON

マクロスF★

鉄のラインバレル★

おすすめのゲームを教えてください!

おすすめのゲームを教えてください!

中1女子です(o´・∀・`o)



明日からお母さんとお父さんが旅行いきます。

部活もなく、宿題も終わっていて、兄は部活で、仲良い子も遊べません。



そんな私のためにおばあちゃんがゲームを買ってくれるらしいです。

でもこれといってほしいのがなくて;;



おすすめのおしえてください*:.。☆..。.(´∀`人)



DSのソフトでお願いします!



今日買いに行くので早めにおねがいします!


|||



どんなゲームを面白いと思ってたのか明確じゃないと、

男の子向けのバトルばっかりゲーとか

もう持ってるゲームとか出されちゃいますよ。



個人的オヌヌメ:世界樹の迷宮2 or 3、スーパーロボット大戦W、ファイナルファンタジーⅣ

ファイナルファンタジー外伝

あまり引っかからないでしょ?



鉄板;

レイトン教授シリーズ、ドラクエ5、6、9、ぷよぷよ7、

ミスタードリラー、ポケモン



ゲームじゃないけど絵心教室



とか?



|||



こんにちは。

のほほん系として一番に思い浮かぶのは、「おいでよどうぶつの森」です。だいぶ前に出た物ですが、人気があり、とても面白いです。動物の住人達と過ごす、のんびりスローライフ。春夏秋冬、様々なイベントがあり、夏は日曜日(か土曜日)に花火大会があります。同じソフトを持っている人どうしで通信し、物を交換したりなどできます。

ソフト選びの参考になったら嬉しいです(*^_^*)


|||



ともだちコレクションもってますか?面白かったですよ~!



英語漬けもおすすめ!!


|||



ポケモンHGSSなんてどうでしょう*:.。☆..。.(´∀`人)

お勧めのスパロボの作品ありませんか?

お勧めのスパロボの作品ありませんか?

好きなロボット作品は

・機動武闘伝Gガンダム

・フルメタルパニック

・機動戦艦ナデシコ

・マシンロボ~クロノスの大逆襲~

・マクロス7

・機甲戦記ドラグナー

・超重神グラヴィオン

こんな感じです。



これらの作品が満遍なく出ているのを教えてください。

スパロボA

スパロボMX

スパロボJ

は所持してます。


|||



お勧めは



・スパロボW(DS、ナデシコ、フルメタルパニック参戦)

・スパロボR(GBA、Gガン、ナデシコ参戦)

・スパロボD(GBA、マクロス7参戦)

・スパロボZ(PS2、グラヴィオン参戦)

・スパロボNEO(wii,Gガン参戦)

・第3次スパロボα(PS2、マクロス7参戦)



ですね、上記の全てが出ている作品はさすがにありませんね…

ご自分の所有機種や好みでお選びください。



また上に書いた以外にもPS2の、

『スーパーロボット大戦IMPACT』で

Gガン、マシンロボ、ナデシコの三作が参戦していますが、

ゲームの難易度が非常に高く、

シナリオも異常に長いのであまりお勧めは出来ません。



同じくPSの『スーパーロボット大戦F』でも

Gガンが参戦していますが最近のスパロボより難易度がかなり高めかつ、

リアル系重視の為、これもちょっと微妙ですね。



ちなみにF、IMPACT共にシャッフル同盟は出演しません。



|||



現在でも一般的に出回っているハード(DSとかPSシリーズとか)で遊べる作品を挙げておきます。



『機動武闘伝Gガンダム』

F(PS)

IMPACT(PS2)

R(GBA)

NEO(Wii)



『フルメタルパニック』

W(DS)



『機動戦艦ナデシコ(劇場版含む)』

IMPACT(PS2)

R(GBA)

W(DS)



『マシンロボ』

IMPACT(PS2)



『マクロス7』

D(GBA)

第3次α(PS2)



『機甲戦記ドラグナー』

GC(GC)

XO(XBOX)



『超重神グラヴィオン』

Z(PS2)



挙げてくれた作品がもっとも共演しているのはIMPACT(PS2)ですね。PS2でも初期の頃のスパロボです。

あとは2作品共演のR(GBA)とW(DS)ぐらいでしょうか。意外に少ないですね。

自分が個人的に好きな作品はαシリーズです。特に一作目のα(PS)は、自分の中では一番好きです。できればDSでリメイクしてほしいくらい。ただPS時代の作品ですから、2DアニメーションなんかはDSのスパロボより劣ります。

プレイの快適さを求めるなら、最近のスパロボをお勧めします。W(DS)とかK(DS)とかZ(PS2)。

NDSでお薦めのソフトをおしえてください。

NDSでお薦めのソフトをおしえてください。

つまらなくてすぐに厭きたもの

・RPG系(ドラクエ・FF・ティルズオブ~)

・英語漬け、脳を鍛える系

・恋愛シミュレーション(女性向け)



ちょっと面白いけど途中で厭きたもの

・ルーンファクトリー1・2

・SDガンダムジェネレーション

・恋愛シミュレーション(男性向け)



面白くて最後までクリアしたもの

・スーパーロボット大戦W





こんな私でも最後まで夢中でできるゲームって何かないでしょうか。

パズル系は大好きですが、今回はストーリー性のあるゲームを教えていただきたいです。

宜しくお願いします。

ちなみに、当方性別女です。


|||



・ゼルダの伝説 夢幻の砂時計★

・ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー

・不思議のダンジョン 風来のシレンDS

・ポケットモンスター ダイヤモンド・パール

・おいでよ どうぶつの森

・逆転裁判 蘇る逆転 Best Price!

・逆転裁判2 Best Price!

・逆転裁判3 Best Price!

・逆転裁判4(通常版)

・ウィッシュルーム 天使の記憶★

・アナザーコード 2つの記憶

・レイトン教授と不思議な町★

・レイトン教授と悪魔の箱★

・ニンテンドッグス

・New!スーパーマリオブラザーズ

・咲かせて!ちびロボ!★



こんな感じ・・・。



特に★印はおすすめ!

レイトン教授シリーズを薦めします。

まずは不思議の町からど~ぞ。



|||



レイトン教授シリーズがおもしろかったです!



1作目もなかなかですが、去年の暮れに発売になった2作目がとてもおもしろかったです。

最後は泣けますよ☆


|||



レイトン教授のシリーズ

最近買ってハマりました!

ガンダムSEEDの連ザ2に登場するトール、サイ、ニコル、ミゲル、オルガ達、アス...

ガンダムSEEDの連ザ2に登場するトール、サイ、ニコル、ミゲル、オルガ達、アストレイ娘は生きていたら2年分成長した彼らの姿ですか?


|||



前作のキャラは旧来のままです



追記

あ~、そうだったら面白かったかもですね

自分の知る限りそういうのはスーパーロボット大戦Wでダイゴウジ・ガイが劇場版風に描き下ろされたぐらいですかね



|||



ニコル・ミゲル・オルガ・シャニ・クロト・アサギ・ジュリ・マユラは死亡した為、旧来のままです。

スパロボWで、敵に撃墜されたら、クリア後に修理の金額とかでますよね? そこで...

スパロボWで、敵に撃墜されたら、クリア後に修理の金額とかでますよね?



そこで思ったのですが、どの機体でも撃墜されたら、修理されて帰ってくるのでしょうか?



それとも、ファイアーエムブレムみたいに、

撃墜されたら、もう復活しない機体もあるのでしょうか?



修理や補給などできる機体も含めてお答えお待ちしています。



後、よければ、スパロボLとKについても同様の事知っていました教えてください。


|||



スパロボではシリーズ通じて、

イベント以外の状況で落とされたパイロット付き味方機はたいてい資金のみで復活します。

最初の一本目のGB版「スーパーロボット大戦」は敵説得ができたので、

ソレは撃墜されると帰ってこなかったかも知れませんが、

なにぶん古すぎてよく分かりませんでした(笑)



作品によっては撃墜時の資金減少すらありません。



ビッグ・オーが参戦しているZや第二次Zでは、

ロジャーの特殊技能で撃墜されても資金10だったりします。

PSPのゲームって・・・

PSPのゲームって・・・

今更ながら実は最近PSP買いました^^;



きっかけはもちろん「モンハン3」



周りの人たちが仕事の昼休みとか、仕事終わってからの更衣室とかで熱中しているのを見て、

以前から興味はあったのですが、DSも持っていたので購入までには至りませんでした。



しかし、だんだん友人との会話の中に「アイツってギギネブラ並みにいやらしい性格よな~」という感じで、

モンハンをネタにした日常会話が頻発するようになり、モンハンを知らない私は、「流行のゲームを知らない」と

思われるのが嫌で(←日本人の特性)、ついつい知ったかぶりをしながらウンウンと相槌をうつ毎日・・・・



で、仕事帰りのパチ屋の新鬼武者で5000枚出したので、「帰りに買ってみようかな」と決意。







・・・・確かに面白い!







え!テレビに繋げてもできるんだ!

wifiあるんだ!おおー!ネットもできる!(←今更の感動)





そしてしばらく狩りの生活が続く・・・・





で、前置き長すぎて申し訳ないのですが、ふと気づいたのですよ。

「モンハン以外のゲームってどんなのがあるんだろう」って。



このスペックがあれば、PS2レベルとまではいかなくても、近いくらいのクオリティは実現できるのでは・・?



で、ゲームをいろいろ検索したのです。

ネットで見た限りでは、他にあまり面白いゲームなさそうなんですよね・・・・

基本は「RPG」好きで、FF、DQ、テイルズ系は全部やりました。

過去の作品のリメイク版は感動半減なのでしたくないので、とりあえずパス。



探せど探せど、RPGもアクションも今ひとつなゲームばかり。



「モンハンなかったらPSPなんて誰も見向きもしなかったんじゃ・・?」

と思うぐらいです。



結局DSの方が、名作が多いと思います。

「すばせか」や「ヴァルキリー咎」とか、とにかく何度もやってしまうゲームが多いのに、

PSPって、昔で言う「PCエンジン」みたいな存在なのかなって。





そこでお願いします!

モンハン以外で、これはハマル!ってゲームがあったら教えてください!

(やりこみ要素があればジャンルといません)



ハッキリ言って、しょうも無いソフトしかないのに

NGP出しても誰も買いませんよね?



モンハン3Gが出るそうですが、今のPSP3000で出来るのなら多分NGP買わないw


|||



RPG=ディスガイア2、ブレイブストーリー、グングニル魔槍の軍神と英雄戦争、クイーンズブレイドスパイラルカオス、ペルソナ2罪、第2次スーパーロボット大戦Z、スーパーロボット大戦Aペルソナ3ポータブル

謎解き系=TRICK×LOGIC。

カード系=遊戯王1~3

ホラー系=コープスパーティー。

アクション系=喧嘩番長1・3・4・5、アキバズトリップ。

まだまだありますがきりがないのでここまでにします、PSPのゲームは面白いのが本当に沢山あります是非どうぞ。



|||



僕がお勧めするソフトは

RPGでファンタシースターポータブル2インフィニティですね

これは凄まじいキャラクタークリエイトを誇るソフトです

後、前作ではなかった∞ミッションというものをオリジナルで作り出すことが可能です

それだけではなく武器やコスチュームの種類は豊富で

防具を装備してもモンハンと違い見た目が変わることがないので安心

インフラ機能まであり、ビジュアルロビーで雑談なども可能

チャットに飽きたら何処かの部屋に入り誰かと一緒に協力してミッションをこなすといったことが可能です

僕はインフラやってて夜が明けちゃった・・・なんてこともありましたねw

まぁ騙されたと思って買ってみてください絶対ハマりますからw

もうすぐインフラも復活するのでお勧めです



長文失礼しました


|||



それなら絶対にコープスパーティーですね 僕もやってますけどメチャハマリます。 それに8月にもでるのでオススメだと思います。


|||



王道RPGなら英雄伝説シリーズは結構遊べますよ。

個人的にはSRPGが好きなので、タクティクスオウガやファイナルファンタジータクティクスは結構遊べました。ジョブチェンジなどありますしね。



自分はWiiやDSだと子供っぽく、PS3や箱はグロかったり、取っ付きにくいゲームが多いイメージなので、PSPくらいがちょうど良いです。一応全部持ってるんですけどね。


|||



METAL GEAR SOLID PEACEWALKERはモンハンとおなじ人気シリーズです。

敵に見つからないようにミッションクリアするゲームです。

ストーリーが深いです。

今、best版といって内容は変わらないけど値段が半額になっています。


|||



FF系全てやったのならPSPの「FF7クライシスコア」がオススメです!



FF7のクラウドがソルジャーを名乗る前の話で、ザックスが主人公の話です。

ジャンルはアクションRPGでキングダムハーツのような感じです。

やりこみ要素もあり、泣き要素もあります。



クライシスコアやったことが無く、FF7をやっているのなら絶対オススメです!


|||



>>1

に同感

メタルギアというシリーズのピースウォーカーと言うのがおすすめです。

「敵に見つからずに敵地に潜入し、極秘兵器を破壊せよ」的なものです。

面白い要素がいっぱいあります。

分類は アクション シューティング スニーキング

戦争と平和の調律の取り方を考えさせます。

真のエンディングなどとても手が込んでいます。

面白くなくても「メタルギアソリッド1」と言うプレステーション1のゲームをしてみて下さい。

人間構成などはウィキペディアで調べてみて下さい。

参考にしていただければ幸いです。



NGPはこれからのゲームの質を上げる次世代のゲームと言うことにもなると私は思っています。







長文失礼しました。


|||



METAL GEAR SOLID PEACEWALKERなんてどうですか?


|||



キングダムハーツBirth by Sleepはやりました?

やりこみは少ないですが、キンハーシリーズは、神ゲーです。

PS2を持っているなら、1と2も買っといたほうがいいですよ。

あと、BBSのFMは、音声英語です。(内容は日本語版と同じ)

アクション系RPGです。(爽快感が半端ない)

あと、今作は、ストーリーとかキャラが、暗いイメージです。

ちなみに、俺は、これが初キンハーです。



あとは、CCFF7 DD012FFです。

やりこみは、そこそこってとこですかね。



で、やりこみがあるタイトルは、

ファンタシースターポータブル2インフィニティですね。

レベルの上限が200で、200までいったら、1まで戻せるし、

(前より強くなりますので戻しても損はナシ。)

称号の数がかなり多いです。

条件も、しっかり書いてありますし、

称号を獲得したら、アイテムまでもらえます。

他にも、マイルームシステムや、レア武器の取得表とか、

これぞRPG!!って感じですね。

あと、モンハンのパクリとか叩かれてますが、

モンハンは、アクションで、こっちはRPGです。

ジャンルも知らない馬鹿がほざいてるだけですのでスルー。

でも、個人差有りですね。

キンハーとか、モンハンのほうがいいという声もありますが、

俺的には、なかなか面白いですよ。

(俺も、RPG好きです。しかも、やりこみ重視ですねww)



あと、メタギアのピースウォーカーもやりこみ多いです。

しかも、面白いです。



あと、モンハンに近いアクションRPGもひとつ。

GOD EATERです。(BURSTが、完全版)

モンハンより、高速な戦闘ですが、

中盤あたりの難易度がかなり高いです。

(敵の攻撃1回くらうだけで死亡フラグ。)

装備を整えないと、きついです。



他にやりこみ関係なしに、俺的神ゲーを。

・ダンガンロンパ

・モンスターハンター2ndG

・パタポンシリーズ

・勇者のくせになまいきだシリーズ



どれも、かなりはまりますよ。


|||



FF、テイルズ系はオススメします☆



やりこんだ…といいますがホントでしょうか??

裏ボス、サブイベを制覇したらそれなりに時間かかるからやり込めると思います


|||



無双オロチ魔王再臨などはいかがでしょう



なかなか面白いし、プレイしててスッキリしますよ。

あともう持っているかもしれませんが、モンハンは3rdより2Gのほうが面白いです。

今まで面白かったPS2ソフトを教えて下さい。 あとゲーム名も教えて下さい。

今まで面白かったPS2ソフトを教えて下さい。



あとゲーム名も教えて下さい。


|||



面白かったソフト=ゲーム名でしょw



「デビルメイクライ」シリーズ

「サルゲッチュ」シリーズ

「スーパーロボット大戦」シリーズ

が面白かったですよ。



|||



無双シリーズですよ。


|||



シャドウハーツシリーズなどおもしろいですよ


|||



パワプロ、ウイニングイレブン、スパロボシリーズです。


|||



キングダムハーツ、キングダムハーツⅡです!

操作が簡単でストーリーも長いし、ディズニーのキャラクターもいろいろでてくるのでおもしろいです!

自分はけっこうはまりました!

おススメゲーム

おススメゲーム

ニンテンドーDSのお勧めゲームがあったら教えてください!

いままでやったことのあるゲームは・・・

ポケットモンスターソウルシルバー

RPGツクールDS

ファンタシースターZERO

テイルズオブハーツ

コナン&金田一

どうぶつの森

逆転裁判1・2・3・4

ネギま!

スーパーロボット大戦Wとk

ジャンプスーパースターズ?

スーパーマリオ64DS


|||



逆転裁判1~4がおもしろかったのなら、「逆転検事」を買ってみてはいかがでしょう?

御剣検事が主役で、法廷パートはありませんが、尋問みたいな「追求」があったりと、とてもおもしろいです。

グラフティックもキレイで、BGMも好きです。

イイトコばっかのソフトだと思います。



|||



DSなら

『ドラゴンクエスト』

シリーズです。

今なら『モンスタージョーカー2』

なんて良いです。


|||



『超執刀カドゥケウス』と『救急救命カドゥケウス2』



難易度はえげつないですがDS持ってるなら是非。

PSPかDSで、これは面白かったって言うオススメのRPGソフトがあったら教えてもらえ...

PSPかDSで、これは面白かったって言うオススメのRPGソフトがあったら教えてもらえませんか?参考にしたいと思います。よろしくお願いします。


|||



PSP持っていないので、以下DSソフトのオススメ



ラジアントヒストリア:ストーリーがよく、戦闘システムも独特です。現在や過去を行き来したりしてさまざまな問題を解決します。



WiZmans World:ダンジョンというか世界を崩壊させたり復活させたりすることでダンジョンの構造や敵を変化可能なゲームです。



真・女神転生 STRANGE JOURNEY:悪魔と契約してさまざまなダンジョンに挑みます。EDパターンも多く2週目も楽しめます。



デビルサバイバー:悪魔と契約し7日間を生き残るために戦うゲーム。こちらはSRPG(マス目みたいなのを進む)。



デビルサバイバー2:上記の続編ではなく違うお話。出てくる悪魔やシステムなど変化していて周回プレイもしやすいシステムに。



ブレイザードライブ:カードゲームですがRPGっぽい要素もあり、カードで勝てない場合でも何度も敵と戦ううちに強くなれます。



絶対音感オトダマスター:ポケモンやデジモン系。しかし音でモンスターを生産するので楽しい。技は自分で好きに覚えられます。



スーパーロボット大戦W:スーパーロボット大戦のシリーズはいろいろありますがWはかなり面白いです。地雷はK、良作はL。



ブルードラゴン 異界の巨獣:ARPG(アクションRPG)、さまざまなドラゴンを仲間にしてキューブを捜索します。



補足見ました。

上記だと

ラジアントヒストリア、真・女神転生 STRANGE JOURNEY、ブルードラゴン 異界の巨獣などが当てはまります。スーパーロボット大戦は武器購入ではなく強化、ほかの作品は悪魔を買う、悪魔を合体みたいな感じです。



スパロボについて…。

スパロボについて…。

古い話になりますが、僕は今第4次スーパーロボット大戦S(S:スクランブル)やスーパーロボット大戦Fを稼動させています。機体ではエルガイムが好きなんですが、最近のスパロボに登場しないのが残念です。(ACEの一部作品には登場しているので、そちらでお世話になっています^^)





今回質問したいことなんですが…【答えられる範囲】でよろしくお願いします!



1.回答者様のスパロボのデビュー作を教えてください^^(当方は、第4次Sからはじめましたw宇宙から帰還したところなんですが、やや辛くなってきましたwwヒュッケバインに乗り換え済み)



2.全作品を通して、お気に入りの機体を教えてください(何体でもかまいませんw当方は、リアル:エルガイム,スーパー:ダンクーガです^^)



3.特に思い入れのあるソフトは、どれですか(ハードは問いません。当方は、第4次Sですねwこればっかりですが^^;)





※ここからは、僕の疑問になります



4.家にはPS1とPS2のハードがあるんですが、一部PS1のスパロボをPS2で起動させると極端に動作が遅くなります。一体どうなっているのでしょうか?



5.アマゾンレビューで調べたのですが、F完結編の評判があまりよろしくないようで…。Fが終わったら購入を考えていたのですが、どうしたらいいでしょうか?



6.スパロボFでは、ガンダムWのキャラが敵となって襲い掛かってくるのですが、仲間にしたほうがいいですか?条件は難しいそうなんですが…



上に上げたものが全てです。回答お待ちしています^^


|||



>1.回答者様のスパロボのデビュー作を教えてください^^



私は『EX』が初で、元々ガンダムが好きだったのと、CMで見て「あ、いいな」と思いまして。以降は『魔装機神(SFC)』、『第四次(SFC)』、『コンプリートボックス』、『INPACT』、『α』シリーズ、『OG』シリーズ(PS2)はプレイ済、ほか未です。







>2.全作品を通して、お気に入りの機体を教えてください



○エウリード(オリジナル:『EX』『魔装機神』)

機体のデザインが凄く好みで、初めて『EX』のリューネルートをプレイした時には武装の威力と長射程からズタズタにされっぱなし。ラスボスらしいラスボスという点でインパクトが強かったです。



○衝撃のアルベルト(ジャイアントロボ:『α』)

機体一覧なんかだと「機体」なので、一応。煙草吹かしてから衝撃波を撃ったり、使徒に生身で殴りに行ったらATフィールドに弾き返されたり、遊び心を感じずにはいられないので。『F』の某シナリオでドモンとマスターアジアが生身で戦うシナリオもありましたが、使徒を相手にしたこっちの方がどうしても。



○スレードゲルミル(オリジナル:『α外伝』『OG2』)

『α外伝』で斬艦刀のカットを見て惚れました。ゼンガーも含めて濃すぎでしょこれは。



○トーラス(新機動戦記ガンダムW:『F完結編』『α』etc...)

スパロボではザコ機体なんですけど、原作ファンにとってはモビルドールシステムもあり「目茶苦茶強い量産機」というイメージがあるので。デザイン的にスマートで、ガンダムシリーズの可変モビルスーツの中では一番好きですね。







>3.特に思い入れのあるソフトは、どれですか



『第2次α』です。難易度的にはそんなに手を焼いた覚えはありませんが、ひとつひとつの話筋では最も好き。中でも、ハマーンを味方にした時の、ハマーンとアムロ他αナンバーズの面々とのやり取りが見事。







>4.家にはPS1とPS2のハードがあるんですが、一部PS1のスパロボをPS2で起動させると極端に動作が遅くなります。一体どうなっているのでしょうか?



申し訳ないですがこれはわかりません。







>5.アマゾンレビューで調べたのですが、F完結編の評判があまりよろしくないようで…。Fが終わったら購入を考えていたのですが、どうしたらいいでしょうか?



『F』を充分プレイできたなら、クリア後にそのまま購入されるのがよろしいかと。レビューが低い原因は、だいたいこんな理由だと思います(3つ目と4つ目はかなり強いかな)↓



(1)『F』からコンバートしなければプレイ不能と呼べる程に序盤から難度がやや高めで、単発のソフトとして見た時には不親切。コンバート組にはやり応えのあるレベルだとは思うけれど。



(2)『F』をプレイせずとも発生させられるイベント(ハマーンの説得)がある一方で、『F』の時点でフラグを立てる必要があるイベント(トッドの説得)があり、フラグ設計にやや配慮を欠く。



(3)戦闘シーンの省略ができず、特にPS版はロードも長く(SS版はロードが割と短いが)、総じてエンディングまで時間がかかる。他にも、システムや脚本面での未熟さから、それらに優れた後発作品と比較した目線で評価してしまうユーザーも少なからず存在すると思われる。



(4)シナリオを進めるにつれ、敵ザコユニットの強さが冗談じゃなくなるのは「当時のスパロボにはありがちなこと」で済ませられるとしても、終盤は強化兵や親衛隊兵を含めて「踏み込みが足りん!」の一声のもとに切り払われたりシールド防御されたりの頻度がかなり高く、ゲームバランスの厳しさとともにストレスが溜まりやすい。



(5)その他、『F』からの一連の流れやシステムを見ての総合評価。









>6.スパロボFでは、ガンダムWのキャラが敵となって襲い掛かってくるのですが、仲間にしたほうがいいですか?条件は難しいそうなんですが…



攻略サイト等を見れば面倒臭そうに感じるかもしれませんが、指定のキャラでの説得なので難しいわけではないです。



仲間にして損はしませんが、期待し過ぎも禁物です。加入直後の状況ではWガンダム系ユニットの能力が敵に追いつかず、二軍落ちはまず確定。こればかりはファンの愛でもどうにもなりません。ただ、一時離脱して終盤から再加入した時には、スーパー系も真っ青な堅牢さと火力を持ったウイングガンダムゼロカスタム(ルート分岐やフラグ等の条件あり)はかなり極悪ですし、他のユニットも改造次第でそれなりにはなってくれます。



あと、カトルを仲間にするとフラグ条件からエヴァエンドが見られなくなりますので、カトルを入れる前のセーブデータは保存しておくことをお勧めします。



|||



【1】EXです当時、女神転生Ⅱと迷った末に買ったのがきっかけです。その後第4次、第2次G、F、F完結編……とプレイしました

【2】νガンダムとビルバインです理由は単純ですが頼りになる事とデザインが好きです

【3】第4次ですかね理由はビルバイン無双が気持ちよかった事とある後半のシナリオが自分的には歯ごたえがあった事です

【4】すみません、わかりません

【5】F完結編買った方が良いと思います。おそらくFを最後までプレイすれば完結編をプレイしたくなりますよ、それに大半の主力ユニットは完結編で出るのでプレイした方が良いと思います

ダイターン3やゴッドなど

【6】仲間にしても良いと思います。手間が、かかりますが条件は難しくないので、

ただあまり戦力にはならないと思います、敵の時のしぶとさとは関係なく味方になると弱いです(参戦時いくらか改造済みですが)


|||



①もちろん初代のスーパーロボット大戦から全ての作品やってます

②ウイング系、ガンバスター、ナデシコ系、ドラグナー系、マクロス7系、ベターマン系、ヒュッケバイン、フェアリオン、ヤルダバオト、ソウルゲイン、真ゲッター(世界最後の日)…辺りでやめておきます

③64のスパロボですね。シナリオも良く、何よりオリジナルの曲が素晴らしいです

④そういうことが普通にあるみたいです。出来るけど、常に正常に動くとは限らないと言われました

⑤評価は評価です。やりたいと思ったなら買いましょう。私はおもしろかったですよ?確かにバランスは厳しいですけど、あのくらいならどうとでもなります

⑥私は好きなので仲間にしましたが、戦力になるかは微妙なところなんで興味ないなら仲間にしなくていいでしょう。ゼロカスタムは強いけど、最後数話だけだしヒイロも強いとは言い難いし…まぁ私のヒイロはミリアルドやハマーンとガチでやりあって勝ちますが


|||



①スパロボEXで初でした。その後第4次、第2次G、逆流して第3次といった感じです。

②この頃に新規参戦して、圧倒的強さで暴れまわった「聖戦士ダンバイン」は今でも好きです。

③スパロボ本家ではないですが「魔装機神」は愛していますw本家では「第4次」「α」あたりでしょうか。

④どうなってるのかはわかりませんが、PS2の調子がよろしくないのでは?

⑤難し過ぎて評判が悪いのでしょうか…鬼のような難易度でしたので。個人的にはサターン版で遊びます。

⑥こだわりが無いのならば別に無理しなくてもいいと思います。ぶっちゃけ弱いですし。