2012年2月25日土曜日

スーパーロボット大戦がアニメ化になるか。

スーパーロボット大戦がアニメ化になるか。

PS2、PSP、DS等で出ているスーパーロボット大戦シリーズ(以下、スパロボ)で過去に、「スパロボOG」のシリーズでのみアニメ化になり放送されました。



OG以外でスパロボシリーズに今まで参戦してきたアニメを使ったスパロボのアニメ化はやらないのでしょうか?



自分的には「スーパーロボット大戦Aportable」をアニメ化にしてほしいのですがね~(その他シリーズも)

どうなんでしょう?

回答お願いします。







後、もしもアニメ化になるとしたらあなたならどのスパロボシリーズ(OG以外)をアニメ化にしてほしいですか?

こちらの方も回答お願いします。


|||



版権のスポロボのアニメ化みてみたいですね。SDになるんでしょうか?w

SDじゃないとなると世界観やロボットの大きさ自体が凄く大変ですよね。

権利料も沢山かかるというのもあると思います。





もうひとつ言うとこれはあくまで僕の想像ですが権利を貸してる会社の方々はスパロボがあくまでも「ゲーム」というジャンルだから権利を貸しているんだと思います。

自分達が生業としている「アニメ」というジャンルに他の会社のアニメを作るために自社の権利物を貸すことはとても抵抗があるとおもいますしスパロボをつくっているバンダイもそこにはかなり気を使っていると思います。



前の回答者さんが書いているヒュッケバインがゲームにでれてアニメには出れない理由もそんなことなんじゃないかなって思ってます





逆に「ゲーム」のジャンルでつくられた作品で参戦しているのはバーチャロンぐらいですよね。

あれも同じジャンルということでかなり気を使って第三次スパロボαではほぼいるだけ参戦でしたし



|||



著作権を無視するなら、スパロボ史上もっともマニアックなコンパクト3。

参戦作品はアクロバンチ・ベターマン・メカンダーロボなど。

見せ場としては、メカンダーロボ出撃3分後、敵基地(画面外)から高威力・広範囲のオメガミサイルが何度も発車されるところ。これの攻略は軍勢の後尾にボスボロットを置いてわざと被弾させること。ストーリーを追うごとにぼろぼろになるボスボロットが見所。

単にもう一度ベターマンが見たいってのもあるけど…。




|||



まず、既にゲームで完成されたストーリーを、

わざわざアニメ化することに、意義がないと思います。

どうせ作るのならオリジナルストーリーでないと。

また版権料についてですが、ロボット漫画の版権料は、

幾らなんでもロボットアニメより高いということはないと思われます。

新規参戦作品のみのコミックロボット大戦と

いうことなら、費用は何とかなるんじゃないかな。

今まで一度もアニメ化されていない作品をアニメにできるということで。

あとは許可をもらうだけです。

シーズン毎に一社提供(第1シリーズは久保書店作品のみ、など)ならば。


|||



版権の理由で、版権物の作品が出ているスパロボのアニメ化は不可能です(過去にコミックボンボンで、スパロボFの漫画が掲載されてたのですが、数話で姿を消しました。理由については不明ですが、版権の理由と思われます)



それに、版権物の作品の声優さんは、有名な方も多いですし、それらの方を呼んで収録するとなるとギャラ代がとんでもない事になります



因みに、OGのアニメでビルトシュバインやヒュッケバインが登場しないのは、ガンダムに酷似している為です(ヒュッケバインのプラモが発売された事があるのですが、ガンダムに酷似しているという理由で騒がれて、発売中止になってしまうという事がありました)

「スーパーロボット大戦」のDS版てありますか?

「スーパーロボット大戦」のDS版てありますか?


|||



スーパーロボット大戦Wというのがあります。



|||



スパロボWが出ています。登場作品は



勇者王ガオガイガー

勇者王ガオガイガーFINAL

フルメタル・パニック!

フルメタル・パニック? ふもっふ

フルメタル・パニック! The Second Raid

機動戦艦ナデシコ

機動戦艦ナデシコ-The prince of darkness-【劇場版】

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz

機動戦士ガンダムSEED

機動戦士ガンダムSEED ASTRAY

機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY

宇宙の騎士 テッカマンブレード

宇宙の騎士 テッカマンブレード2

デトネイター・オーガン

マジンカイザー

マジンカイザー死闘暗黒大将軍

ゲッターロボG

真ゲッターロボ(原作漫画版)

百獣王ゴライオン

バンプレストオリジナル



マジンガー系以外のスーパーロボット系がガオガイガーとゴライオンしか登場しないきわめて異例なケースです。



新規参入作品についてはこちらのウィキを参照のこと。



デトネイターオーガン(ナデシコとキャラデザが同じ、設定はテッカマンに酷似。)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3



ゴライオン

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E...



機動戦士ガンダムSEED ASTRAY

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E...



機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E...



宇宙の騎士テッカマンブレードII

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E9%A8%8E%E...



フルメタル・パニック! The Second Raid

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%BF%E...

歴代『スーパーロボット大戦』シリーズで、一番強いと思った機体って何ですか?「...

歴代『スーパーロボット大戦』シリーズで、一番強いと思った機体って何ですか?「イデオン」以外でお願いします。

私はwの「ジェネシック・ガオガイガー」ですね。マップ兵器の「ゴルディオン・クラッシャー」

が強すぎます。ラスボス一機でフルボッコしてました。


|||



敵も含めてというのなら間違いなく第3次・EXのネオグランゾンですね



装甲フル改造したダイターン3を1発で沈められたときは涙がでそうになりました・・・



味方キャラ限定でならばWのヴァルザガードですかね



あの機体性能で精神コマンド6人分はチート性能でしたねw



同じくラスボスを1体でフルボッコにしました



|||



スーパーロボット大戦OGならサイバスターもかなり強いです!

機体フル改造 マサキの格闘値&射撃値400まで上げてかなり強くなる。

サイフラッシュで敵の大群を一掃…

パイロットを選ばないならジガンスクゥード・ドゥロもフル改造でかなり強いはず。

マップ兵器は素晴らしい。


|||



明らかに反則的だったというと、昔のネオグランゾンでしょうね。特にSFC時代までのネオグランゾンは敵になっても味方になっても反則でした。





味方機としての最強は個人的に「新スーパーロボット大戦」のゴッドガンダム(Gガンダム)ですね。レベルさえ上がってればリアル系ボス格ですら命中率が3割以下になるし(精神コマンドもかけずに)、その上分身持ち、無消費の格闘攻撃が死ぬほど強い。





あとマップ兵器持ちですね。ひたすら1人で突撃するだけで相手を全滅させていました。弱点はリーチの短さでしたが、全く当たらないので気になりませんでした。

スーパーロボット大戦Z(スパロボZ)について質問です。 SEED系キャラ(キラ、アス...

スーパーロボット大戦Z(スパロボZ)について質問です。

SEED系キャラ(キラ、アスラン、シン)を育てたいのですが…原作では別れて戦っていたので、強くしすぎると、
後で敵として出てきた場合に大苦戦しまいますよね?

そこで、後々敵として出てくるキャラを教えて下さい!お願いしますm(__)m

現在は、女主人公24話まで進んでいます。


|||



改造が敵に引き継がれるとは限りませんが、

セツコが引き継がれていたのでその疑問は当然でしょう。

しかし、改造してても問題ないでしょう。

精神使えば一瞬で倒せますしね。特にリアル系なら。

敵になったストフリやら隠者やら運命は必中使ってタコ殴りにすればいいのですw

まあ、スーパーロボット達を敵に回した運命でしょう。



インパルスは改造元の機体が残るので、シンだけは改造してあげると吉。



|||



いや、近年のスパロボでは敵に回った時点でユニット改造度などは帳消しになりますし、キャラのレベルや撃墜数なども敵になった時点で一度リセットされますよ。



後日再度仲間になった時には、かけた資金も無駄にならないのが殆どです。敵のままミネルバ組がフェードアウトするとは思えない(また仲間になりそう)ので、少なくともインパルスだけは鍛えてもいいかと。レイやルナのザクはどうなるか不明瞭ですが。



敵に回るという意味では、ミネルバ組は間違いなく全員がなるでしょう。逆にアークエンジェル側は安泰でしょうね。ミネルバ組も全員敵のままでは終らないでしょうが、アニメ本編を見た限り…ミネルバのタリア艦長やレイはどうなるか未知数ですね。


|||



まだそこまで行ってませんが、抜けるとしたらレイくらいでしょう。

過去の作品においても、イベント以外で主役キャラが敵に寝返る事はあり得ません。

最終的には自軍キャラになります。まあ、シンが味方というのには、抵抗がありますが。

第2次スーパーロボット大戦Z(仮)の参戦作品を「本気」で考えてみよう! ①前作から...

第2次スーパーロボット大戦Z(仮)の参戦作品を「本気」で考えてみよう!



①前作から引き続き参戦する作品



②他のスパロボには参戦済みだが,Zには初参戦の作品




③スパロボ新規参戦の作品





※②にいたっては,「なし」の回答もあり。

「第2次でないだろ~」的な回答は勘弁してね(笑)


|||



①前作から引き続き参戦する作品

超重神グラヴィオンツヴァイ(まだ正体を明かしてない人物が居るから)

新世紀ガンダムX(オルバとシャギアがまだあきらめてないてきな事言ってたから)

創聖のアクエリオン(第2次でリストラするのはさすがにないと思うから)

機動戦士ガンダム逆襲のシャア(今回サザピー出てないしクワトロが裏切ってないから)

機動戦士ガンダムSEEDDESTINY(ストーリーは完結してるけどもZで後継機の機体が使えたのが物語終盤だったから2次Zでも続役になりそう)

マジンガーZ(どのスパロボにもお約束のマジンガーZ・・・・2次Zではマジンカイザーが出てほしい)

グレートマジンガー(マジンガーZと一緒に必ず参戦するはず)

超時空オーガス(Zの多元世界のそもそもの原因だから続役になると思う)

ダイターン3(Zでは敵がいなかったから2次Zではダイターンの敵も出てきそう。コロスとかが)

②他のスパロボには参戦済みだが,Zには初参戦の作品

新ゲッターロボ(ジ・エーデルが異世界の君はもっとワイルドだ~とか言ってたからこれが参戦しそうな気がする)

新機動戦記ガンダムW(Zでは参戦してなかったから2次Zで参戦してくれると信じてる)

機動戦士クロスボーンガンダム

マクロス7

スパロボ新規参戦の作品

☆マクロスF

☆コードギアス反逆のルルーシュ

☆コードギアス反逆のルルーシュR2

☆ガンダム00(ファーストシーズンだけなら出せそうな気がする)

☆獣戦機攻ダンクーガノヴァ(グラヴィオンが参戦してるからこれもいけると思うスパロボKでは鋼鉄神ジークとか参戦してたからこれもいずれは出ると思うから)

みたいな感じですかね~。

ガンダムWは最近全然出てないから第2次Zでは参戦してほしいです・・・・

ギアス、クロスボーン、マクロスFは別のゲームACERにて参戦出来ているためスパロボにも参戦出来ると思います。

前にACE3ではキングゲイナーとエウレカセブン、ターンAガンダム、ガンダムXが参戦していてそれらはZで参戦しているので

今回もACERで参戦したギアスやなマクロスFクロスボーンガンダムは参戦する可能性があると思います。

6月~7月には第2次Zか新作スパロボの情報が欲しいです。



|||





グラヴィオンツヴァイ、終わってない

逆シャア 、終わってない

マジンガーシリーズ 、恒例

ゲッター 、恒例

SEEDシリーズ 、アストレイのため

ダイターン3 、終わってない

Zガンダム 、いるだけ

キングゲイナー 、いるだけ



F91、クロスボーン、宇宙世紀シリーズ

ザンボット 、ダイターンのため

真ゲッター 、一応

マジンカイザー 、一応

ガンソード 、Kでよかった

ファフナー 、エヴァとセット

エヴァ 、真劇宣伝



エウレカ劇場版、エウレカだすため

ギアス 、人気

マクロスF 、人気

UCガンダム 、UCシリーズ

閃光のハサウェイ、UC


|||



①マジンガーZ

グレートマジンガー

ゲッターロボG

グレンダイザー

ダイターン3

ザンボット3

グラヴィオン

グラヴィオンツヴァイ

オーガス

Zガンダム

逆襲のシャア

SEED DESTINY



②コン・バトラーV

ボルテスV

マジンカイザー

真ゲッターロボ世界最後の日

ライディーン(勇者)

ダンクーガ

ガンダムZZ

ガンダムW

ガンダムWエンドレスワルツ

スターゲイザー

ドラグナー

ダンバイン

エルガイム

ナデシコ

マクロス(愛)



③ガンダムOOファーストシーズン

マイトガイン

ジェイデッカー


|||



①前作から引き続き参戦する作品



☆マジンガーZ

☆グレートマジンガー

☆無敵鋼人ダイターン3

☆超時空世紀オーガス

☆機動戦士Zガンダム

☆機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

☆機動戦士ガンダムSEED DESTINY

☆超重神グラヴィオンツヴァイ

☆創聖のアクエリオン





②他のスパロボには参戦済みだが,Zには初参戦の作品



☆破邪大星ダンガイオー

☆冥王計画ゼオライマー

☆六神合体ゴッドマーズ

☆超獣機神ダンクーガ

☆聖戦士ダンバイン

☆蒼き流星SPTレイズナー

☆真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日

☆フルメタルパニックシリーズ

☆新機動戦記ガンダムW

☆機動戦士ガンダムZZ





③スパロボ新規参戦の作品



☆機動戦士ガンダムOO

☆コードギアス反逆のルルーシュ

☆マクロスF

☆リーンの翼

☆獣装機攻ダンクーガノヴァ

☆破邪巨星Gダンガイオー





アクエリオンとゼオライマーを増やしました。



でも、多すぎですね。


|||



ガンダム

マジンガーZ

マクロス

ゲッター

ザンボット3

コンバトラーV


|||





【1】

オーガス

エウレカセブン

アクエリオン

SEED-DESTINY

逆襲のシャア

ガンダムX

グラヴィオン・ツヴァイ



【2】

ZZ

フルメタルパニック

初代マクロス

マクロス7&プラス

リーンの翼

トップをねらえ!



【3】

オーガス2

コードギアス

グレンラガン

OO1st

EVA-序-

イノセントヴィーナス

マクロスF

亡念のザムド

トップをねらえ!2

閃光のハサウェイ





少し欲張り過ぎたか。(笑)


|||



1

超重神グラヴィオン

超重神グラヴィオンツヴァイ

機動戦士Zガンダム

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

機動戦士ガンダムX

機動戦士∀ガンダム

機動戦士ガンダムSEED DESTINY

2

機動戦士ガンダムW Endless Waltz

機動戦士ZZガンダム

機動戦士ガンダムF91

機動戦士クロスボーンガンダム

機動戦士ガンダムSEED STARGAZER

電脳戦機バーチャロンマーズ

トップをねらえ

蒼穹のファフナー

魔装機人サイバスター

バンプレストオリジナル(ヤオダバオト)

3

マブラヴオルタネイティヴトータル・イクリプス

機動戦士ガンダム00

劇場版機動戦士ガンダム00

機動戦士ガンダムUC

鉄のラインバレル

ブレイクブレイド

コードギアス 反逆のルルーシュR2

劇場版新世紀エヴァンゲリオン

第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇のWわんぱくアタックと無敵コンビネーション...

第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇のWわんぱくアタックと無敵コンビネーションはどちらも第何話になったらイベントで発生をして使えますのでしょうか?教えて下さい。


|||



Wわんぱくアタックは25話(23話後の選択で国連協力を選んだ場合。)

無敵コンビネーションは37話以後です。

おすすめのスーパーロボット大戦を教えてください。今までやったもので自分として...

おすすめのスーパーロボット大戦を教えてください。今までやったもので自分としての評価

好き…A、R

普通…D、J、K

嫌い…W


参戦作品やストーリーが気に入らなくてやる気が起きない…Z、L、neo、第二次Z

です。次にやるのは何がおすすめでしょうか?


|||



「スーパーロボット大戦α外伝」、PS1のゲームですが、まぁまぁ面白いですよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E...



|||



αシリーズ、特に第2次が一番好き。他にはJ、W、OGsも好きですね。

お礼100枚!!!スーパーロボット大戦を、買いたいと悩んでいます・・・ 面白く...

お礼100枚!!!スーパーロボット大戦を、買いたいと悩んでいます・・・

面白くて エヴァンゲリオン・ゴッドガンダム・ウィングガンダムゼロカスタム・ガオガイガー、、、など格好いいガンダムが出るのは

ありませんか?


|||



スパロボαシリーズは面白いですよ

スパロボα(PS)にはエヴァ・ガンダムWが出て

第二次スパロボα(PS2)にはガンダムWエンドレスワルツ・ガオガイガー

第三次(PS2)にはガンダムWエンドレスワルツ・エヴァ・ガオガイガーファイナル・ガンダムSEED

のキャラが出ています



スパロボF(PS)も面白かったですね(前編・後編)

こちらは、エヴァ・ガンダムW・Gガンダムが出ています



|||



エヴァゲリ、Gガン以外だったらDSのスパロボWにでています。なかなか面白かったですよ!主人公機もなかなかカッコいいですし。



携帯機って所を強く押します!!

アドバンスのスパロボJでしたらGガンがでていますね。主人公がハーレム状態になりますが…


|||



PS2用ソフト『第3次スーパーロボット大戦α』をお薦めします。

『α』シリーズ4部作(初代、外伝、2、3)の完結編ですが、用語解説も充実していますし、質問者さんの挙げられた機体はゴッドガンダム以外全て揃っています。

ちなみに、ガンダム関連のラインナップは『0083』、『Z』、『ZZ』、『逆襲のシャア』、『W Endless Waltz』、『SEED』となっています。

DSのスパロボについて

DSのスパロボについて

現在DSのスーパーロボット大戦の購入を検討してます。

スーパーロボット大戦Wをやり終えました。

今までは第3次、第4次、魔装機神(SFC)、EX、F、A、R

を攻略済みです。

Wを買った時はKを買うか悩みましたが、ゲッター系とナデシコがいるという理由で購入しました。

最近のロボはわかりません。ガンダム世代ですので・・・

そこで

K、L、魔装機神(リメイク)のどれがお勧めか教えて下さい。

出来れば理由やここがいいとかあれば教えて下さい。


|||



ガンダム世代であればKの方が良いですね。

平成、リメイクがお好みであればLがお勧めです。

魔装機神はあくまでリメイクなのでSFCでがっちりやりこんでいればあまりお勧めできませんね。



これだけが良い!とは言い切れません(私が優柔不断)のでご自分の好みに合うものを買ってください。

出演作品を公式で確認される事をお勧めしますよ。



|||



私的にはこの中ではLがいいかなと思います。

魔装機神はプレイしてないのでわかりませんがKよりはLです。Kはとにかく主人公が嫌でした。腹がたちます。マップに入るまでだらだら長くて途中でやる気無くなりました。

ただLは参戦する作品は新しいのばかりでまたシステムも今までのスパロボとはちょっと違います。

新しいのに挑戦するという気持ちで新しいスパロボに挑んでみてはいかがでしょうか?


|||



魔装機神は知らないのでよく分かりませんので

KとLで比べます



Lですね、やはり

というより、Kは自分の感覚ではやる気がおきませんでした

ダリウス界で戦闘はまだ分かりますが

次元を超えて、キングゲイナーの世界やゾイドの世界に

とんだりするなど、いろんな作品を取り入てようとして

ストーリーがぐちゃぐちゃになっています



まあ、Lにもマクロスがありますけど

ps2のスーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION 第2次スーパーロボット大戦α スー...

ps2のスーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION

第2次スーパーロボット大戦α

スーパーロボット大戦W

買うならどれがおすすめでしょうか?


|||



OGですね。結構やりがいのあるゲームです。

第2次はクロスボーンとかブレンパワードとか珍しい機体が使えるので良かったと思います。

Wはフルメタとかアストレイとかが使えておもしろかったです。唯一DSでやったカセットです。

ロボット系アニメに詳しい方&スーパーロボット大戦に詳しい方お願いします。

ロボット系アニメに詳しい方&スーパーロボット大戦に詳しい方お願いします。

今「スーパーロボット大戦W」をしています。



スパロボ系サイト等で「W」の事を見ていたら、

「クロスオーバーが神すぎる」

「ありえないクロスオーバー」

と書いてありました。



正直、スパロボは好きですがロボット系アニメに詳しくないのでどこらへんがそんなにすごいのかわからずにいます。

(特にWの参戦アニメはほとんど知りません)



すごさを知った方が楽しくできると思うので、詳しい方に是非教えていただきたいと思います。

・・・といっても、どこですごさを感じるのは人それぞれだと思いますので、回答者様が感じる「すごさ」を語っていただければと思います。



お手数ですが宜しくお願い致します。


|||



『凄さを教えて』と言われても、原作を知らなければその凄さを理解する事はできませんよ。

Wのクロスオーバーは原作を知っているからこそ、凄さと言うか良く練られたシナリオが理解できる物です。



まぁ、どの辺がクロスオーバーになっているのか、と言う事なら解説出来ますが。



・テッカマンブレードとデトネイター・オーガン

この2つのタイトルの原作に関連性は一切ありません。

世界観の関連性だけでなく、クリエイターが同じとかコンセプトをオマージュしているとかそういった作品レベルでの関連性が一切ありません。

しかし、『人間サイズのパワードスーツ(らしき物)』『主要武器が槍状の物』『必殺技がエネルギー照射系』『地球人が異星人の所為で変身能力を持つ』と言ったデザインに類似性があります。

原作に関連性がありませんが、Wではこの2つの類似性に理由を持たせて『同じ世界観』である事を違和感無く融合させている点があります。



・ゴラインとガオガイガー

こちらも世界観・作品レベルでの関連性はありません。

しかし、『異星文化の産物ロボット』『ライオン』と言うキーワードが似ている為、『何故同じなのか』と言う事を世界観に盛り込んでいます。



今までのスパロボではあまり『何故同じ世界観なのか?』と言う事には触れていませんが、Wでは世界観の深い所でクロスオーバーが行われている為『クロスオーバーが凄い』と言われています。



何がどう凄いのかは、やはり原作を知らないと理解しがたいかと。

スーパーロボット大戦について質問したいのですが、自分はガンダムWが好きなので...

スーパーロボット大戦について質問したいのですが、自分はガンダムWが好きなのですが最近の作品はEWの機体ばかりなのでできれば初期の機体(デスサイズやシェンロン)な
どが出てくる作品はありますか?


|||



64も初期出ますね。しかも、64は最初Wのストーリーが主です。



|||



初期の機体となるとFとαになるけどFは難しいからαのほうがオススメ

あと戦闘シーンもFよりましだし(≧∇≦)


|||



スパロボですか・・・Fかαに出てくると思います。

あとαは一番最初のです。


|||



初期の機体が出るのは“F&F完結編(SS/PS)”、



それから“α(PS/DC)”(無印・シリーズ1作目)くらいだと思います^^



(携帯機はわからないです)^^;





ウィングだけなら“新(PS)”にもでてましたけど^^;


|||



(´・ω・`)確かαも初期Wですよ。乗り換えがありますけど。だからα外伝以降はゼロかゼロカスタムです。

他は大抵ゼロですね。



ゼロカスタムでさえなければいいのならDやWもそうですね。第二次αでは初期Wが隠しユニットとして登場します。MAP兵器を重宝してたのでウーフェイはWに乗せてましたw

第三次もゼロカスタムではなかったはずですよ。


|||



Dはエンドレスワルツが参戦していませんので最初から最後までTV版後期の機体に乗って戦います。

また、F完結編や64もフル改造しなければTV版のままです。

最近、スパロボシリーズのゲームに興味があります。 しかし種類が多すぎてどれを買...

最近、スパロボシリーズのゲームに興味があります。

しかし種類が多すぎてどれを買ったらいいかわかりません…。


初心者におすすめのスパロボタイトルがありましたら、是非教えて下さい!

PS2かDSしかないので、これでプレイ出来るものをお願いします。



ちなみに、アクションゲームっぽいのだったら無双シリーズはプレイ済みです。


|||



次から選ぶが良い。



DS

・スーパーロボット大戦L

・スーパーロボット大戦W



※スーパーロボット大戦Kは稀に見る大失敗作、こいつぁお勧め出来ない。

※DS版のスパロボは上記3本。スパロボ学園とか無限のフロンティアとかあるけど、あれは「スパロボ」ではない。

※DSのスパロボは殆どしゃべらない(ボイスが入っていない)仕様なのがちょっと難だが、DSなので場所を選ばずプレイできる。



PS2

・スーパーロボット大戦Z

・スーパーロボット大戦OGs

・スーパーロボット大戦MX



※第三次αは初心者向けじゃない。OG外伝やZのファンディスクは、先に該当作をやれ。

※OGというのは、オリジナルジェネレーションの略で、歴代スパロボの主人公機、バンプレストオリジナルのロボ&キャラを集めたものです・・・これは版権絡まないから海外でも売ることが出来る!(だからどーした)





なお、このゲームは「シミュレーションゲーム」です。

自軍ターンに自軍コマで移動・攻撃を行い、行動が終わったら敵軍ターンにパス、そしてまた自軍ターンになって・・・という流れです。アクション要素は0、皆無。

敵を倒したりすると経験値や資金・強化アイテム等が手に入り、それを使ってロボットを強化していきます。



また、ステージ中に「誰々の撃墜数が**以上」「AでBを撃破する」等の条件をクリアすると、普通だと手に入らないパイロット&ロボが自軍コマとして使えるようになったりします。いわゆる「隠しフラグ」というもので、スパロボでは恒例の仕様になっています。



とりあえず・・・

http://supabeya.net/



|||



初心者向けスパロボだと、PS2の『MX』かDSの『W』が良いでしょう。

今の所PS2とDSとPSP以外のスパロボはやらなくても問題ないと思います。



『MX』はシナリオも1本完結なので他のスパロボをプレイする必要もないですし、一部強力なユニットがいる為難易度の高くありません。

あと、隠し要素が少なく、あれやこれやとやらなくて済むのでそういう面でも初心者向けです。



『W』も1本完結シナリオで、主人公機が後半バカみたいに強くなるので難易度も低めです。

複雑なシステムも無いので初心者でもとっつき易いと思います。

ただしDSなので音声はありません。



どちらも今では中古で安く買えます。


|||



PSP版の第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇で良いと思います。

DSのスーパーロボット大戦Lでもいいです。



基本的に毎回お話が独立しているのでドレから始めても問題なしです。

(例外的に続く物もありZ 破界篇は再生編に続きます。まだ出てませんが)



公式から「参戦作品」を確認して知っているアニメが多い方を買う方が楽しめるかと思います。





http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_z2/character/chara01.html





http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_l/character/evangelion/index....



ゲーム『スーパーロボット大戦』を買おうと思うのですが、古いのから新しいのまで...

ゲーム『スーパーロボット大戦』を買おうと思うのですが、古いのから新しいのまでいろいろありまして、困っています。次の条件に最も近い、スパロボを教えて下さい。




参戦作品に、ガンダム(1st~逆シャア)、ガンダムW、マクロス、エウ゛ァがあって欲しい。

PS2、PSP、GBAのいずれかに対応している。

全てに当て嵌まらなくてもいいので、お願いします。


|||



まずマクロスが参戦してるのは、α、α外伝、α3。αはマクロスのストーリーがかなり絡んでます。マクロスプラスも同じです。マクロス7はα3、D。



エヴァはα、α3、MX。

ガンダムはほとんど参戦しています。J,W以外は。ガンダムWはJ,IMPACT以外参戦しています。



全てにあてはまるのは、αです。ストーリー的にも充実していますし、おもしろいです。PSですが。

PS2だとα3ですが、マクロス、ガンダム、Z,ZZ,逆シャア、Wのストーリーが完結してしまってます。



|||



その参戦作品を考慮すると・・・

全て揃っているのがαシリーズだけです

(マクロスはα・α外伝・第3次、エヴァはαと第3次のみですが)

シリーズものなんで初代αからやっていけば話の内容とかわかりやすいですし

α・α外伝はPS、第2次・第3次はPS2なのでPS2があればプレイ可能です。



なによりも今から始めるにあたって難易度がそれ程高くないというのも大きいでしょう。



実はF&F完結編もほぼ該当するのですが(PS版ありでマクロス以外は参戦している)

難易度が半端無い(初心者なら間違いなく投げ出したくなる程)のであまりお勧めできません。


|||



PS~PS2のスーパーロボット大戦αシリーズが良いと思います。

それらの作品はみな参戦してます。

オススメゲーム

オススメゲーム

PSP、DSでオススメなゲームを教えてください。



自分の好みがよくわからないのですが、

持っていて好んでいるのは

PSP

ガンダムSEED連合VSザフト

ぼくのなつやすみムシムシ博士

瀬戸内海?

英雄伝説

DS

ガールズモード

牧場物語

ジャンプスーパースターズ、アルティメット

ときメモGS123

友達コレクション

ポケモンダイアモンド

FF3

デスノート螺旋ノ罠

リズム天国

パワプロくん12

ニンテンドッグス

テニスの王子様クリスタルドライブ

など



私も持ってる!

これもいいよ!

などの意見があると助かります。

おねがいします。


|||



僕だったら



DS



1

スーパーロボット大戦W



2

スーパーロボット大戦K



3

スーパーロボット大戦L



4

逆転裁判 蘇る逆転



5

逆転裁判2



6

逆転裁判3



7

逆転裁判4



8

逆転検事



9

逆転検事2



10

イナズマイレブン



11

イナズマイレブン2

脅威の侵略者 ファイア



12

イナズマイレブン2

脅威の侵略者 ブリザード



13

イナズマイレブン3

世界への挑戦!! ボンバー



14

イナズマイレブン3

世界への挑戦!! スパーク



15

イナズマイレブン3

世界への挑戦!! ジ・オーガ



PSP





1

機動戦士ガンダム

ガンダムVS.ガンダム

NEXT PLUS



2

ディシディア ファイナルファンタジー



3

ディシディア デュオデシム

ファイナルファンタジー



4

クロヒョウ 龍が如く新章



5

Another Century's

Episode Portable



6

マクロス アルティメットフロンティア



7

マクロス トライアングルフロンティア



8

ペルソナ3ポータブル



9

メタルギアソリッド ポータブル



10

メタルギアソリッド ピースウォーカー



11

モンスターハンターポータブル



12

モンスターハンターポータブル

2nd



13

モンスターハンター ポータブル

2nd G



14

モンスターハンターポータブル

3rd



15

モンハン日記

ぽかぽかアイルー村



16

GOD EATER

(ゴッドイーター)



17

GOD EATER BURST

(ゴッドイーター バースト)が

オススメですよ



|||



牧場のDSソフトは全部持ってるのかな?

見る限り牧場物語としか書いてないので・・・。

コロステおすすめです。



それかDS、PSPではひつじの村。


|||



PSPならMHP3

DSならパワプロクンポケットシリーズ(オススメは11)


|||



DSですが、

レイトン先生とか、逆転裁判とか、どうぶつの森がオススメです。

初めてのスーパーロボット大戦

初めてのスーパーロボット大戦

あまりロボットアニメは見ないのですが、熱いテイストのゲームをやりたくなったもので。

オススメを教えてください。



持ってるハードはps2、ps3、wiiです。

ポータブル機は持っておりません。



好きなロボットアニメは上位から、

エヴァ(いきなりロボットじゃないけど。。。一応全部見ました

トップをねらえ!(初代のみ。

ガンダム(初代。ooは前半だけ見ました。



というわけでほとんど原作知らないのでアレなんですが、

そんな私でも楽しめそうな作品を教えてください。

よろしくお願いします。



蛇足ですが、できれば難易度低い方が嬉しいです。

リーマンであんまり時間が無いので、サクサク進めて早く終われるのがいいです。

好きな曲はSKILLです。


|||



第三次スーパーロボット大戦α



オススメです。正直難易度は他のスパロボに比べれば簡単です。

ガンダムは初代も00も出ませんが(WとSEEDなどはいますが)エヴァもガンバスターもでますよ。



もちろんSKILLも聞けます。(SKILLはもともと第二次αの曲ですけどね)

第三次αのGONGも名曲ですよ!



私は第三次しかプレイしたことがありません(笑)

しかしとても丁寧につくられているので問題ないですよ!

ちなみにMXはゼオライマーゲーなのでオススメはしませんwもちろんおもしろいですが。



|||



スパロボαがオススメです

まず質問主さんの好きな作品は全作品でています

エヴァとトップは主役級の扱いを受けています

初代ガンダムは一応出ているんですが弱いんですw

やはりZやZZが出ているので新型に比べるとガンダムは弱いんです

ただ初代のキャラクターはちゃんと出ているのでそこは大丈夫です

難易度は低めでサクサク進められると思います

原作準拠なので各作品のストーリーがわかりやすいです



次に第三次スパロボαがお勧めです

αとは大体同じなんですが

難易度はαに比べると少々高めです

初代はでていないです(アムロはでてきます シャアは第二次で死にました)

エヴァが劇場版基準です

ただトップが主役に近いですね 宇宙怪獣がかなり出てきますので

あと話が難解です アポカリュシスとか難しい単語が出てきます


|||



PS2の作品であるスーパーロボット大戦MXがお勧めです。エヴァも出ていますし

スーパーロボット大戦MXはそれだけで作品が完結していてすべてのスパロボの中でも難易度はかなり低いと思います。

スパロボはシリーズ作品だとわからないところが多かったりするので初めてやる方はMXをやるといいと思いますよ。





補足の回答

トップが大好きならば第三次スパロボαがいいかもしれませんね。

ただ僕があまり時間の無い初心者の方に第三次スパロボαを勧めないのは小隊システムというその話数を始める前にスタックを組まないといけないシステムがあるからです。

そのスタックを組むのに結構時間がかかるのとαシリーズはがっつり話が繋がってるのでやるならすっ飛ばさずに第一次のスパロボαをやったほうがいいと思います。

ただ戦闘シーンのクオリティがPS1の作品だということもあって第一次αは少し低いです。

第三次αとMXは同じくらいだと思います。

それが気にならなければ第一次のαがいいと思います

スーパーロボット大戦OGサーガ魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL

スーパーロボット大戦OGサーガ魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL

スーパーロボット大戦OGサーガ魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL で第21話でシュウからの攻撃の際武器表示がなく

画面がブラックアウトして音声だけになってしまいます、またアニメ-ションOFFにしたら進むのですが武器表示はまったく無く攻撃を受けると桁違いなダメ-ジを受けて必ずゲ-ムオーバーになります。

これはバグなのでしょうか?

原因が分かりません、どなたかご存知ですか?または同じ症状が出た方はいらっしゃいますか?



ちなみにサイバスタ-はフル改造しています。


|||



原因が発覚した模様。



『ファルクの武器【竜巻】をランクアップ改造してしまう』とアレが発生するみたい。



つまりチート対策でも何でも無く、ただのバグなんだとよw



対策としては例のシナリオ迄に竜巻は六段階改造で止めておけばOK。



|||



絶望の淵というステージですね

ここでも同じような症状が書かれています

http://masoukisin.srw-wiki.com/masoukisin/8-1.htm



2chのスレでもこのバグについては確認されています。

バグが発生する条件としては武器のランクアップを22回

以上していると発生するとの事で他の武器や機体をフル改造は無関係

だそうです。

データ書き換えや違法ダウンロードなど、正常でないソフトを

使用しているからといって必ずバグが発生するわけではありません。

絶望の淵までに22回ランクアップしなければいいだけの話ですね。


|||



PARなどの不正改造機器を使用した場合には、不正対策としてそうなる仕様になっている様です。



もし不正改造機器を使用していないのでしたら、メーカーに連絡して対処を尋ねて下さい。

きっとソフト交換になると思います。

スーパーロボット大戦Wは2007年唯一の通常のスパロボでしたよね。2007年は

スーパーロボット大戦Wは2007年唯一の通常のスパロボでしたよね。2007年は

W(2007年3月1日発売。2007年唯一の通常のスパロボ。)

PS2版OGシリーズ(バンプレストオリジナルのみのスパロボ。)

スクランブルコマンダー The 2nd(リアルタイムシミュレーション。2007年11月1日発売でPS2版OGシリーズの間に発売をした。)


|||



何を「通常のスパロボ」と指すのかよくわかりませんが

移植やリメイクでなく版権作品でかつシュミレーションRPGのスパロボですかね

それならばWのみでしょうね。

あとはOGシリーズやスクコマ、Rの携帯アプリへの移植だけですしね。

今更ですがPSのスーパーロボット大戦αをやりこみたいと思っています。超初心者なの...

今更ですがPSのスーパーロボット大戦αをやりこみたいと思っています。超初心者なのですがどんな事に気を付けて進めればいいですか?
またクリア後の追加要素などはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。


|||



スパロボ大戦は私も好きです。w

最近の奴はやってないので全然わからんですけど。。私はこう思います。

飛行変形+加速のある奴でできるだけ短いターンで攻略する→新型のマシンが貰える時がある。(むずいシナリオに展開する場合もある)

ファンネル付き、ゲッター、敏捷の高いマシンは少々無理がきく。

めっちゃ強いマシンはシナリオ中よく抜けるので注意が必要。

マップ兵器+熱血+必中 は常識である事。(ただし燃料に注意)

アムロとシャアは要注意!(※覚醒とかある)

げったあぁぁぁ~~~!ビーーーム!ってゲーム中は叫ばない。

比較的新しいアニメ(エウレカとか10年以内のアニメ)キャラ、オリキャラは反則みたいな技を持っているので成長させる。

当たり判定75%はほぼ100%当たる。

ライディーンを見て涙を流さない。

主人公キャラはやたらめったら強い。

兜こうじは使えた試しがあまりない。。。



|||



どのようなやり込みをするかわからないが熟練度獲得状況(全部入手が望ましい)やルート分岐によるユニット入手状況と加入する仲間が他シリーズと比べて結構変化するので全てやらないと図鑑が埋まらない また使うユニットは主人公にすればはずれがない あと熟練度獲得にも関することだがこのゲーム内部ステータスに熟練度のような物があり射撃武器で相手を攻撃すると+1 相手を撃墜すると+5と熟練度が増える(格闘攻撃も同様) それが合計+10になるとキャラステータスの射撃が+1になる(格闘武器使用時は格闘+1だが計算は格闘と射撃は別)よってターン制限による熟練度獲得が無い場合は極力弱い武器を使って熟練度を上げると攻撃時のダメージが上昇するので出来る限りやっていくと良い

但し初回プレイ時にはお勧めしない『楽しく遊べないから(笑)』


|||



では自分も回答させていただきます。

ただし「超初心者」というのはやり込みに対してだとして回答します。





ターン数を限りなく少なくするやり込みには綿密な計画が必要です。

IMPACT等に比べて、戦力分散は比較的マシではあるものの、ルート分岐がいくつかあります。

そこで頼りになるのは主人公です。

選択したルートでは必ず使用できるので、育てておくとよいです。

また、他の回答者もおっしゃるように、アムロ等の覚醒持ちのパイロットも育てておくと便利です。

しかしこれだけでは完璧にはできません。

ステージによって、特定キャラだけをねらってくる敵や、基地侵攻を目的に移動する敵がいて、思い通りに撃破できないことがあります。

ですので、とりあえず攻略本を買って1周し、どの面のどの敵が誰を狙ってくるのかメモをとっておきます。そしてどのルートが最も早解きできるのかなど、ある程度見極めをつけてからやり込みすることをオススメします。



一言アドバイス↓

・νガンダムのMAP兵器版フィンファンネルと、サイバスターのサイフラッシュはかなり便利

・この作品の期待は、対象がユニット搭乗パイロット全員なので、ゲッターなどに使うとお得(これを利用した、シーラとエルによる無限行動の戦法を使用するかは質問者さん次第です)







ターン数は関係なく、強さを極めるやり込みは、上に比べてかなり楽チンです。

敵の攻撃を回避するのは、お金とレベルさえあればどの機体、どのパイロットでも可能なので、やっぱりものをいうのは攻撃力と使い勝手です。

使い勝手は人それぞれなので割愛します。

攻撃力に関してですが、技能ポイントシステムを活用します。

技能ポイントシステムとは、あるパイロットが武器で敵に攻撃を当てたときに、その武器の種類や戦闘結果によって技能ポイントが加算され、それが20に達すると、パイロットの能力値が1上がるというものです。(詳しくはネットや攻略本に載っています)

ぶっちゃけていうと、射撃武器ばっか使えばパイロットの射撃値が高くなるってことです。

しかし、例え同種類の武器だけ使って進めても、せいぜい500がいいとこです。

なので、HP回復能力をもった相手に、ひたすら弱い攻撃を繰り出して上げ続ける作業が必要です。



一言アドバイス↓

・格闘か射撃、どちらか500でもあれば十分無敵なので完全自己満足なやり込み

・作業用のオススメの敵はドラゴノザウルス







これらは個人的見解なので、ネットでもっと効率的な方法が見つかると思います。

ただ確かに言えるのは、めんどくさいってことです。

自分も今、格闘、射撃MAX目指して、ドラゴノザウルス相手にクワトロにビームライフル撃ち続けさせてます。

成功を祈ります。

「スーパーロボット大戦J」がpsp化すると聞きました。

「スーパーロボット大戦J」がpsp化すると聞きました。

少し古いゲームですが、私が一番好きなスパロボ作品です。

「ス-パーロボット大戦D」も好きでしたが。

両作品ともに、OGに参戦しないかと待っていましたがそんな気配もありませんし・・・・・・



そんなところに、この噂です。もう嬉しくて!あれが声付きで、映像も新しくリニューアルされればうれしいな。

と、思っておりました。



でも、信憑性はゼロ。

もし、これが本当なら嬉しいのですが、どうなんでしょう?知っている方いますか?

ガセでしょうか?



ガセならばこういった希望を企業に伝えるにはどうしたらいいでしょうか?


|||



現在、第2次Zを作っている状況で、まずあり得ないです…

それを2ちゃんねるとかで聞いたのなら、間違いなくデマです。

2ちゃんねるの職人はスパロボの新作情報で釣るために、

ファミ通の記事までもそれらしくデッチあげて作ってしまう程の釣り師集団なので、

本屋でファミ通に乗っている以外の情報(特に文字だけの情報)は、

絶対デマだと思った方がいいです。



個人的には自分もスパロボJはリメイク希望していますけどねw



|||



そんな情報は一切聞いたことがないのですが・・・一体どこで?



4月に『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』の発売が決定してますし

その続編も製作しているでしょうか難しいのでは?

第二次スーパーロボット大戦Zについて。 ユニット単体として最強と思うのをあげて...

第二次スーパーロボット大戦Zについて。



ユニット単体として最強と思うのをあげて下さい^^


攻略重視の観点だと主人公機や序盤勢に軍杯があるので単純な強さで判断してください。



乗り換え可能機体はパイロットとの組み合わせで回答。



最強と思う理由をいれて下さい。



絞れない場合、複数機体回答も可能



スタイルにより最強もかわると思いますので気軽に回答下さい・w・



ちなみに私は鉄板ですが、アムロ+νガンダムが最強だと思います。

高射程、高威力、低燃費と三拍子揃っており、再攻撃を使えるアムロとのコンビで死角なしだからです。



練度攻略の為何より手数が問われる今作では比較的低射程かつ低燃費なスーパーロボットはいつもに比べて使い勝手が悪くかんじましたね。撤退するボスも条件がかなり緩くなり一撃必殺の必要もまったくありません。サブパイロットのSPが減りかつ育成できなくなったのもマイナス…。




|||



今回のスーパー系はかなり強いですよ。ABで火力を底上げできる機体が多く、また次元獣やガンメンなどザコでも微妙に堅かったりするんでリアルだと火力不足になりがちでした。また、連続攻撃の追加で、火力を活かせる機会が増えたため、高火力のスーパー系の方が正直便利でした。おかげでそれほど手数は必要ありませんでした。連続ターゲット補正でリアル無双も厳しいのも要因の一つです。



個人的にはゲッターロボ(真・ゲッター)が最強です。

もともとユニットの火力が高く、竜馬の格闘値も高いのに、ABのために火力がおかしなことになってます。フル改造すれば、移動後変形が可能で、ゲッター2で移動→ゲッター1で攻撃なんてことが可能になります。ゲッター3は相変わらず涙目ですが・・・隼人、武蔵は完全に精神タンクにできますし、使い勝手は最高かと。



|||



○ゲッター

竜馬に再攻撃、連続行動等攻撃的スキル、隼人にダッシュ、ムサシにSPアップつけて気迫→ダッシュで移動→ゲッター1で撃破、の流れが素晴らしい。

ABも異常な破壊力、少なくともボスキラーとしては強力過ぎる。



○アクエリオン

エレメントシステムを利用すれば3周目辺りから異常な活躍が可能。

ヒット&アウェイ、再攻撃、連続行動、Eセーブ、ダッシュ辺りを付けて射程外からの無限拳→移動→無限拳等で移動砲台に。

サブパイを精神で選択するのもあり。加速のシリウス、補給の眼鏡とか。



○ダイアナンA

レベルが上げやすい。

初期SPがまぁまぁ高いのでレベル99、SP+9での再動による補助がやばい。

メインアタッカーを延々と行動させることが可能。

ボス撃破がクリア条件のステージなら1ターンクリアも楽勝。

プトレマイオスも簡単にレベル99にできる&再動覚えるので、両方出せば尚更やばい。

精神補給持ちも忘れずに。







こんなもんかな。


|||



ごめん。それって、パイロットに付ける能力自分で考えてもいいのですか?それとも元からの能力ですか?強化パーツありですか?それによって答えが代わりますので・・・・まぁ一応答えます。



今作で一番使いやすかったのはデスティニーガンダムとストライクフリーダムです。能力的に最高なのはたぶんダイターン3です。



①デスティニーガンダム

見切り(後付)、SEED、さらにエースボーナスの強力さ。

使い方、1ターン目に「気迫」を使って突っ込ませるだけ。9割型相手の攻撃を0%にできるうえに、反撃でSEEDの効果でダメージ1.1倍、更に反撃で1,1倍の威力で実質数字以上のダメージが叩きだせる。ちなみにシンはSEED+見切り+エースボーナスで回避率が計+45%。

更にEN回復付きで燃費もいい。そして、SEEDでクリティカル補正+20%、見切りでさらに10%、でクリティカルが出やすい。「フラッシュエッジ」でかなりのダメージが与えられる。再攻撃と連続行動があればなおさらいい。あと射程を一つのばしてやれる強化パーツを一つ持たせておくだけでも更に使えるようになる。

使い方いかんせんでは、後半でもこいつだけでマップクリア可能。



②ストライクフリーダム

「気迫」がつかえない時点で、若干デスティニーに劣る。しかし、「集中」のSP消費がわずか10ですむので、「シェリルのディスク」を付けて、マイターン「集中」をつけて突っ込ませるだけでよい。すぐにSEED覚醒する。「見切り」もあるとよい。そうなると「集中」込みでマイターン命中+60%、回避+60%、クリティカル+30%、SEEDで攻撃1,1倍にさらにエースボーナスで射撃1,1倍。そんなバカな・・・・・

あとはだいたいデスティニーと同じ。ジャスティスも一緒に出撃させれば、合体攻撃でボス対策にもなる。SEEDやエースボーナス特殊効果でスーパー系も真っ青のダメージが叩きだせる。ドラグーンフルバーストでも十分なダメージが叩きだせる。



①,②も飛行持ちで燃費がよく、実質的な火力も高く、移動後使用可能武器も多い。使い勝手がものすごく良かったです。スーパー系は今作は使いづらかったですね・・・。装甲厚くすると攻撃はほとんどくらいませんが、今作なんか火力低いし移動力低いし、まぁあとづけ能力でなんとかなることはなるのですが・・・・



あと、真ゲッターやバルディオス、キングゲイナーやエンぺランザもいいですね。


|||



グレンラガンかな。ただし前半の。

攻撃力は問題なく、カミナが早くに熱血を覚えるのもいいですよね。

あと、覚醒いらずの4回行動とか。両方に連続行動を覚えさせて、雑魚と分離を使用すれば4回も攻撃できるのは凄いです。


|||



シルバー「絞れなかったんで、3つ答えます。

①ダイターン3

味方ユニット中で最高の装甲値に加え、切り払い、シールド防御でかなり固い。カスタムボーナスにより、リアル系のフル改造に匹敵する運動性もある。今回のダイターンはすげえな…。





②スコープドッグ

なにより精密射撃が魅力。サイズ無視をつけて武器のクリティカル率を上げれば、大体の雑魚を一撃で倒せる。キリコと武器の強化も大事。武器の種類が豊富な上に、弾数もそこそこあるので、Bセーブをつければ補給もあまり必要ない。







③ソルグラヴィオン

バリア無視の武器が多く、次元獣相手に活躍できる。なにより、琉菜のカットインが魅力……。」


|||



スーパー系は真ゲッターにしろアクエリオンにしろ、強いとは思うが私ながらに使い勝手と言う意味ではリアル系の方が良いと判断した。





そこで私が思う最強機体をいくつか紹介しよう。





まずは藤堂&月下



藤堂のABが非常に底力と相性が良いので覚えさせると強力。



キリコも強力だとは思うが、キリコより底力を発動させやすいこちらに軍配が挙がる。



更には指揮官のスキルも兼揃え最終的には…





指揮官

底力LV9

サイズ補正無視

再攻撃

連続行動

ダッシュ





辺りにすると効率が良い。



スキルに闘争心を入れず、パーツ(カミナのサングラス)で補強し、高性能レーダーで射程アップさせればよりいっそう使い易くなる。



残り一つのパーツ枠はS-アダプターが良いだろう。



キリコを紅蓮に乗せたような組合せなので大変オススメである。







そして葵&マックスゴッド



スキル野生化は竜馬のABにやや劣るが、スキルに連続行動を覚えさせると葵のABと相乗効果を生み、3連続行動が取れる。



CBが少しばかりショボい気がするが(笑)



パーツはPタンク×2が良い。

3連続行動をする為、Eセーブを覚えさせていても燃費が悪いゆえタンクを2つ装備させる。



タンクを一つにし、クリティカル補正を上げるパーツを装備させるのも悪くは無い。





スキルは…





野生化

底力LV9

Eセーブ

連続行動

闘争心(精神耐性)

気力限界突破





が良いだろうか。



サブパが全員気合を持っているので闘争心を外し、精神耐性にすると対次元獣が多い今作では非常に役立つ。





私が思う最強機体をリアル系、スーパー系から一体ずつ選んでみたがお気に召してもらえたかな?(笑)


|||



今期はゲッター。



3人とも育成できて、移動後変形がCBでつくので

役割分担が しやすくてスキルを圧迫しないです。

気迫→ゲッター2で移動ー>変形ゲッター1で撃墜ー>・・

という事が強化パーツに依存しないところも○。

最強技が1発ですが各形態で持つので3回撃てます。

各々のABの恩恵が大きく、かなりかみ合ってます。



気迫一発でダッシュ、連続行動が達成でき、

竜馬、隼人のABの発生条件にあっさり手が届きます。

HP10000近い機体が 地形Sで 70%分身とか 酷いです。



アクエリオンも エレメントシステムの性質を考えて養成すると

3周目位には狂った性能になるのでかなり強いはず。でも 燃費が悪く

CBが微妙。EN回復だったらよかった。。。



補助有りなら キリコ。

技量養成済みのルルが必要ですけど。



別枠で アフロダイA CBがつきぬけてる。。


|||



個人的にはデスティニーガンダムだと思います。





取り敢えず、AB(エースボーナス)やCB(カスタムボーナス)などを羅列。



・SEED(気力130以上で発動、与ダメージが1.1倍、命中・回避・CRT率+20%)

・AB(回避率+15%、反撃時の与ダメージ1.1倍)

・CB(全ての武器の攻撃力+300)

・VPS装甲(ビーム属性以外のダメージを2000軽減)

・分身(気力130以上で発動、敵の攻撃を50%の確率で完全回避)

・EN回復(小)(毎ターンEN10%回復)



AB有りなら気力130以上で常時「集中」が掛かっているようなもんだし、しかも分身持ち。



仮に攻撃が当たったとしても、VPS装甲のお陰でダメージ減少。



攻撃面に関しては、SEED発動で1.1倍、エースボーナスで反撃時1.1倍、つまり反撃時なら1.21倍。



CBもあり、そこそこの燃費で高威力の武装が射程1~7で使用可能。



フラッシュエッジが低燃費で使いやすし、EN回復(小)があるからEN未改造でも1ターンに最低3回は使えるから継戦能力も問題無し。



うん、何て言うか色々おかしいよね。



種死(というかシン)が好きな自分としては嬉しいけど、種死が嫌いな人達が不満を漏らすのも良く分かるぐらい性能高いと思う。





連続行動

サイズ差補正無視

見切り

ダッシュ

再攻撃



自分の場合、習得させたスキルは最終的に上記の様になっています。



取り敢えず、鉄板の連続行動。



サイズ差補正無視の武装が無いのでサイズ差補正無視を付ける。



見切りで更にクリティカル率・命中率・回避率を強化。



ダッシュで移動力を強化。



後は技量を上げて再攻撃。



って感じです。



強化パーツはプロペラントタンクとカミナのサングラス。



再攻撃があるのでフラッシュエッジをメインに使いますし弾数制武装もある、かつプロペラントタンクを装備させているのでEセーブは習得させていません。



エースになっている&カミナのサングラスを装備していれば敵を一体倒すだけでSEED・見切り・ダッシュが発動するので闘争心も習得させていません。






|||



クワトロ+Zガンダムが使い勝手という点ではかなり有力だと思います。

Zガンダムのフルチューンボーナス+NTレベルが高ければなんでもおkですが、連続ターゲット補正によって事故死多発のリアル系には非常に助かるABです。

また、指揮官があるのでサポートと割り切った運用もでき、幅広い活躍ができます。



あとはバルディオス。

初期段階でH&W持ってる上に射程8のサンダーフラッシュ。

亜空間突入によって被弾を抑えることができ、事故る可能性を下げます。

ABによって完全回避率40%は壁にもなります。

囲まれても平気なスーパーといえばこいつしかいません。



サポート役(防御要員)最強はヴァーチェ。

ザ・壁。

ガンダム系にしては珍しく重装甲+バリア+EN回復+鉄壁。

ただの肉壁に徹するなら間違いなく最強。

しかも今作唯一の単分離持ち。



サポート役(攻撃要員)最強はνガンダム。

アムロを乗せてサイコフレーム発動させれば射程10のバリア貫通ができる。

Bセーブ覚えさせて再攻撃をドンドン使ってもいい。



サポート役(回復要員)はメタス。

運動性さえフルにすればボス以外、当てることができない。

ファもAB合わせてサポート精神コマンドがかなり優秀。

レベルも上がりやすいのも◎。


|||



スーパー系は次元獣がDフォルトのせいでやたらと硬い為、結構重宝しますよ。

ただ再攻撃→連続行動なんてやってると1ターンでEN尽きたりしますけどw



強いと思ったのは何機かありますが



真ゲッター

今回はストナーサンシャインが無いけど、竜馬のABで火力異常。

技量上げて再攻撃覚えさせれば次元獣だろうとボスだろうと・・・

ただENの問題は付いて回りますけどね



アクエリオン

初代Zに引き続きエレメントシステムが強い。

相変わらずアポロに再攻撃・Eセーブ、シリウス・技量上げで無双可能。

ソーラーの燃費が物凄い悪いので、シルヴィアに再攻撃・Bセーブを付けておくとソーラーEN切れ後にルナで継続戦闘可能

ルナで戦闘している間に、電力受信アンテナでEN回復ができる。



デスティニー

比較的低燃費なアロンダイトが気力110で使えるので非常に使い勝手がいい。

(惜しむらくはサイズ差無視とバリア貫通が無い事ですが、シンは直撃覚えるのであまり関係ない)

ABで回避+15%/SEEDで命中・回避・クリが+20%でデフォで35%の回避補正があり、さらに見切りを付けると10%プラスされ敵の攻撃に当ることはほぼ皆無。

当ったとしても、殆どビーム攻撃してくる敵がいないのでVPSで軽減可能。分身もありますし。

ちなみにSEED+見切りでクリティカルも異常に出るようになります。

そして反撃時は1.2倍の火力があります。

再世編ではフルウェポンコンビネーション復活を期待しよう



紅蓮弐式

低燃費の輻射波動でやりたい放題。デスティニーと違ってこちらはサイズ差無視・バリア貫通も完備。

さらにSサイズなので見切りつければよけるし、輻射波動で硬い

問題はカレンに集中が無い事ですね。鉄壁+必中はSP30消費なので痛い。(雑魚相手には関係ないですがw)

この性能を引き継いだまま、再世編に行ったら聖天八極式は恐ろしい性能が予想できますね。



私はこの4機が最強候補だと思います。


|||



周回前提ならアクエリオンも猛威を奮いますよ。

三位一体のパラメータ底上げがあるため、

アポロ+シリウス+麗華のTypeCにすれば

格闘と技量に補正が掛かり、エースボーナスで更に補正

(シリウスが格闘+25、麗華が技量+25)。

PPで更に補強すれば、全ての相手に射程外からの再攻撃が可能。

燃料切れを強化パーツや補給で補えば遠距離無双です。


|||



私はνガンダム+アムロとグレンラガンですね。



νガンダムの機体性能にアムロの高い技量と再攻撃、そこへ連続行動を付けるとザコハンターになります。

まさに原作さながらの働きを期待できるかと。



グレンラガンは燃費と射程に難がありますが重装甲に螺旋力によるHP回復と鉄壁で、高火力+MAP兵器持ちとザコからボスまで対応できます。

パイロットの精神コマンドも優秀で、カミナが熱血を早く覚えるので攻略面でも優秀です。

スーパーロボット大戦について

スーパーロボット大戦について

結構同じような質問が出ていますが、しっくりくるものがないので質問します。



おすすめのスパロボを教えてください!



自分はスパロボ64←今さらw をやっています!



強いていうならば、この頃の作品は好きじゃないので(戦艦ナデシコ、アクエリオンなど)ゲッターロボとかレイズナーとか出てる作品が良いです。



よろしくお願いします!


|||



個人的にはDをオススメします。この作品にしか出てない機体が多いです。GBAです。



出ている作品は

メガゾーン23

THE ビッグオー

機動戦士Ζガンダム

機動戦士ガンダムΖΖ

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

機動戦士Vガンダム

新機動戦記ガンダムW

マジンガーZ

グレートマジンガー

UFOロボ グレンダイザー

真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日

未来ロボ ダルタニアス

六神合体ゴッドマーズ

マクロス7

バンプレストオリジナル



です。昔の作品も多いし普通とはちょっと違うけどゲッターも出てます。あとこの作品のみ「逆襲のシャア」のシャアやギュネイを味方として使うことができます。



あなたの希望にあるゲッターとレイズナーが共演している作品はご存じ64と新(PS)、GC(GC)そのリメイク作品のXO(xbox360)になります。

新の参戦作品は



超獣機神ダンクーガ

蒼き流星SPTレイズナー

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

機動戦士Vガンダム

機動武闘伝Gガンダム

新機動戦記ガンダムW

無敵ロボ トライダーG7

マジンガーZ

真ゲッターロボ(原作漫画版)

超電磁マシーン ボルテスV

大空魔竜ガイキング

勇者ライディーン

超機大戦SRX



で、GCおよびXOは



超獣機神ダンクーガ

銀河旋風ブライガー

銀河烈風バクシンガー

銀河疾風サスライガー

無敵ロボ トライダーG7

最強ロボ ダイオージャ

重戦機エルガイム

機甲戦記ドラグナー

機動戦士ガンダム

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争

機動戦士ガンダム 第08MS小隊

機動戦士Ζガンダム

機動戦士ガンダムΖΖ

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

蒼き流星SPTレイズナー

絶対無敵ライジンオー

マジンカイザー(OVA)

真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ

未来ロボ ダルタニアス



です。



|||



初心者の入門用としてはニンテンドーDSのスパロボWが最もお勧めです。

スパロボシリーズ全体でみるとWは程良い難易度で(やりこみユーザーからは「ヌルい」という意見も出てますが)、ストーリーもスパロボ全体では最高の評価を受けています。

ちなみに機動戦艦ナデシコ(劇場版含む)、真・ゲッターロボ(漫画原作版)が参戦していますよ。



次にお勧めするのがGBAのスパロボJ。

こちらはWと比べてストーリーの評価は低く、「命中率0%だと敵が攻撃してこなくなる」と言う仕様もあってあまり人気ではありません。

これには機動戦艦ナデシコ(アニメ版のみ)、レイズナーが参戦しています。



次にスパロボZ。こちらには創聖のアクエリオン、現時点で参戦作品の中では最も新しい交響詩篇エウレカセブンが参戦しています。

(ちなみにLが発売すると、最新参戦作品は劇場版ヱヴァンゲリヲンになります)

さらにゲッターロボG、UFOロボグレンタイザーなど昔懐かしい作品も入っており、質問者のツボかと。

戦闘システムは賛否両論ですが、新しい試みをいくつかつぎ込んだ意欲作品なので一度は触れておくことをお勧めします。



・・・あと忠告しておきますが、Kは地雷です。やらないのをお勧めします。

それと11/25に新作のスパロボLが発売します。

こちらはガンダムWエンドレスワルツや戦え!イクサー1などの80~90年代アニメから、新劇場版ヱヴァンゲリヲンや鋼鉄神ジーグ、ガイキングLODやダンクーガノヴァといった最近のリメイク作品も参戦しています。

資金に余裕があればぜひどうぞ。


|||



ロード時間が気にならなければ新スーパーロボット大戦。



あとは、スーパーロボット大戦GCorXO(GCのリメイク)

初めてなので教えてください。スーパーロボット大戦K・・だっけ・・・?

初めてなので教えてください。スーパーロボット大戦K・・だっけ・・・?

DSのスーパーロボット大戦を買おうと思ってます。



確か「K」だったと思いますが(違ってたらゴメンナサイ)、

あれって面白いんですか?



スーパーロボット大戦シリーズを一度もしたことも見たこともありません。

あれってヲタがやるゲームとか昔思ってたのですが、今ではどうでもよくなってダチの話で面白く感じます。



エヴァとかゾイドが出るんですよね?



自分が知ってる作品はたったこの2つだけで、

ガンダムとかマジンガーとか平成以前の作品は全くわかりません。(ガオガイガーも平成と思いますがわかりません)。

多分この思い入れのある2つしか使わないとおもいますが、使い勝手はどうですか?



ジャンルはどういったゲームなのでしょうか?

シミレーションRPGらしいですが、ファイヤーエンブレムみたいな感じでしょうか?あれはどうも苦手で。。





質問をまとめると

・全くの初心者の自分がDSのスパロボをやっても面白いのでしょうか?どういったところが面白いのでしょうか?

・エヴァとゾイドを軸に使いたいけれど、使い勝手はどうなのでしょうか?

・ゲームのジャンルはファイヤーエンブレムみたいな感じなのでしょうか?苦手な自分でも出来ますか?


|||



まず、DSで発売しているスパロボは『W』と『K』の2本です。

また、スパロボはソフトによって、登場する作品がかなり変わります。



>エヴァとかゾイドが出るんですよね?

『K』にはゾイドジェネシスが登場しますが、エヴァは登場しません。

『W』にもエヴァは登場しませんし、GBA版のスパロボにもエヴァが登場する物はないのでDSでエヴァが登場するスパロボはプレイ出来ません。

エヴァが見たいのであればPS2のスパロボでないとダメです。



>・全くの初心者の自分がDSのスパロボをやっても面白いのでしょうか?

DSのスパロボは他のシリーズとの関連性は皆無なので、初心者でも問題ありません。



>どういったところが面白いのでしょうか?

どこが面白いかは人それぞれですが、主要なのは『良く動く戦闘アニメ』『熱血物なシナリオ』『本来関わりのない作品同士によるクロスオーバー』でしょうね。



>・エヴァとゾイドを軸に使いたいけれど、使い勝手はどうなのでしょうか?

前述の通り『K』にエヴァはいないので除外。

ゾイドユニットはリーオ兵器以外ではダメージが軽減されるので結構タフなんですが、地上用が多く空を飛んでいる敵に対してダメージが与え難いのが多いです。

とは言え、強化パーツでその弱点を克服できるのがスパロボのいい所なのでプレイヤー次第で活躍できます。

主人公機のライガーは結構強いです。エネルギーの燃費が悪いですが。



>・ゲームのジャンルはファイヤーエンブレムみたいな感じなのでしょうか?苦手な自分でも出来ますか?

シミュレーションRPGなので、おおよそは同じです。しかしFEのようなシビアさはありません。

ぶっちゃけスパロボはシミュレーションRPGとしては2流です。

撃墜されたユニットは次のステージで復活しますし、全滅を繰り返し同じステージを繰り返しプレイする事でレベル上げと資金稼ぎも出来るので、時間が掛かりますが、弱いユニットもかなり強化できます。

『K』は終盤のボス(特にラスボス)以外は強化したユニットならかなり楽にクリアできる難易度なので、終盤以外はそれほど難しくありません。



まぁ、とりあえずは1本プレイして見るといいですよ。

『K』は比較的安いし、難易度も低いので困る事はないと思いますよ。

スーパーロボット大戦Kについて主にシナリオ面での感想をお聞かせ下さい。

スーパーロボット大戦Kについて主にシナリオ面での感想をお聞かせ下さい。

私は正直、近年のOG、Z、Wらと比べてシナリオ面で残念に思う所が多く感じました。

具体的には…



○せっかくの超ゲスト・ゾイドジェネシスの主役ルージの素質と成長、活躍が再現できていない。(主に軍師として、リーダーとして)



○原作よりも遥かに活躍しているキャラがいる。(ガイキングのサコン先生・SEEDのカガリ)。別にいいのだけれども、せっかく豪華な面子がそろっているのだからもっと均等に色んなキャラを活躍させるべきでは…?



○扱いが難しいのは仕方ないとは思うけれど、ガンソードのキャラの性格を把握しきれていない。



○バーチャロンの原作設定再現について…。望んでいた人も多いと聞くけれど、せっかくの肝心な終盤シナリオで、文章で淡々と専門用語と世界観の説明をされ、意味がわからないまま、ハイ最終決戦とか言われてもバーチャ原作マニアじゃない人はおいてけぼり。



○毎シリーズ言える事ですが…オリジナル敵組織との終盤~最終決戦時、主人公とヒロイン以外が空気。今回のKはそれが顕著。この作品をプレイする人は各原作が大好きな人であって決してオリジナル主人公に一番感情移入している人は多数派ではないはず。少しずつだけでも全作品に見せ場がほしいと思います。



面白いクロスオーバーも多々あり、燃えるシーンも多く、十分楽しめたのですが、もう少しシナリオは練れたと思います。

皆さんのご感想をお聞かせ下さい。不満も評価も長文も歓迎です。



どうぞ宜しくお願いします。


|||



序盤の飛ばされっぱなしで行き当たりばったりな感じが駄目。予想が出来ない展開と、行き当たりばったりは別物だと知るべき。

後半も後半で前半にその強引に広げすぎた展開をチマチマ畳むだけ。

分岐ルートのタイミングも悪く、選ばないルートでいつの間にか話が終わっている作品がいくつもあったり、、、。

ファフナーとかは、いつの間にかメンバーにいて、いつの間にか話も終わってたな。

スーパーロボット大戦64について質問です! 今スーパーロボットの主人公女でやっ...

スーパーロボット大戦64について質問です!



今スーパーロボットの主人公女でやってるんですが、どの機体を改造していくべきですか?


また、いらない機体も教えてください!


|||



懐かしいですね



俺は好きなんもあってダンクーガ系をメインに使ってましたね

戦艦のガンドールもフル改造でレベルも高めなら、敵陣に突っ込ましても最強(笑)

シナリオ数はスパロボ作品では一番ですよね



で、お薦めはW系とボスボロット

W系は全てフル改造してカスタム化をお薦めします

そしてHPが増える強化パーツも付ける事もお薦めします

ボスボロットはせめてHPだけでもフルにしとくといいです



最終ステージでメッチャ役にたちましたよ



要は自爆要員(笑)

W系は攻撃補助の精神コマンド、エネルギー、残弾、全て使いきった後にラスボスの隣で自爆

ボスボロットは鉄壁かけてラスボスの隣まで移動

次のターンでど根性使ってから自爆



結構、難易度高めなんでね使える物は全て使ってようやくクリアできましたね(笑)



|||



オススメ機体



アプサラス・・・多分ガンダム系最強の攻撃力に。武器も1つなので無駄に改造しなくていい。強いて言えば、攻撃力が高くなりすぎて削りたいときは向かないかも。まぁ「てかげん」かければ済む話ですが。



スーパーガンダム・・・2人乗り&改造段階のおかげでかなり強くなります。メインはニュータイプの誰かを乗せ、サブは幸運・努力・・魂・覚醒・激励・奇跡持ちとお好みで。私はサブにビーチャ乗せてました。奇跡覚えるのとんでもなく早いんで。



ウイング系・・・ウイング・ヘビーアームズは後継機が出たら即フル改造してカスタム化しましょう。強いです。後の3機は好みですが、デスサイズとサンドロックはカスタム化すると射程1の武器しかないので要注意。性能は高いんですけどね・・・。あとはルートによる上、入手は終盤ですがトールギスⅢも強いです。



ダンバイン・・・近接攻撃のみに絞るならダンバインを改造したほうが攻撃力高くなります。強化パーツも3つ付けれるし。



ダンクーガ・・・最初は微妙ですが飛べるようになってからはなかなか強いかと。まぁ命中は他のスーパー系と同じく高くはありませんが、4人乗りで精神も豊富、攻撃力も高いほうなので私は主力でした。断空剣がいい感じです。



ゴッドマーズ・・・スーパーなのに当てます。奇跡を覚えたらほとんどの敵は瞬殺できます。弱点は射程と気力くらいかと。



銀鈴ロボ・・・条件付での入手ですが、パイロットが超能力・魂持ち、機体が15段階改造できるので化けます。入手できたらだまされたと思って使ってみてください。



スイームルグ・・・デストラクションブーメランは射程こそあれど必殺としては弱いのでアルティメットビームに絞ったほうが無難かも。後で更に強い武器追加されるし。



ゴッドガンダム・・・レベルが上がれば上がるほど攻撃力が上がるのでどんどん育てましょう。MAP兵器の範囲も広いし分身あるし強いです。



ゲッター・・・装甲や命中はアレですが、シャインスパークやストナーの威力、3人乗りは魅力。ボス要員ですね。





いらない・・・と言うか微妙な機体



レイズナー・・・強いけどエイジが集中を覚えないので後半辛い。必中・ひらめき・覚醒・MAP兵器があるのでダミー潰しには最適。最初はかなりお世話になるのにねぇ・・・



ジャイアントロボ・・・ハッキリ言えば弱い・・・宇宙に出れば更に弱い。



ダイターン3・・・十分主力レベルだけど、思ったほど堅くないし攻撃力も今ひとつな感じが・・・。1人乗りだし。



コンバトラー・・・そんなに武器あってもなぁ・・・。5人乗りは良いけど、ぱっとしません。



マジンガー系・・・マリアをグレートに乗せるのが1番強いと思います。他のメンバーじゃ精神なしではまともに当てられない・・・。



(量産型)νガンダム・・・初期スペックは文句なしだが悲しいことに改造段階が低いので余裕で他のMSに抜かれます。ファンネルは切り払われるし。


|||





64懐かしいですね。



自分が率先して改造してたのは、



ドール

主人公機

νガンダム

ダンバイン

ビルバイン

マジンガーZ

ゴッドマーズ

ZZガンダム

ウィングゼロ

ゴッドガンダム

ニューレイズナー

ガンダムヘビーアームズ改



あたりでしょうか?

完全に自分の好みですけど。







ゴッドマーズはスーパー系ですが、命中率と回避率が高く、HPも高いです。



パイロットは奇跡を覚えます。







ダンバインは13段階まで改造出来て、最終的にビルバインより強くなります。



射程に不安がありますが。







ドールはレイズナー系の雑魚機ですが、自分の部隊の中ではエースの1人でした。



自分が使えると思ったのは、ドールの飛行形態です。



武器がたった1つしか無く、攻撃力も低くて最初は使い物になりませんが、最高の15段階まで改造出来て、フル改造して強化パーツで射程を伸ばせば、ビルバイン並みの活躍が出来ました。ビルバイン以上だったかも。



パイロットはデビッドにしました。




|||



改造ツールを使用して資金を9999999に増やして全機体をフルチューンするべし

第二次スーパーロボット大戦Z再世編の情報がまったくでないんで自分でこんな作品...

第二次スーパーロボット大戦Z再世編の情報がまったくでないんで自分でこんな作品が出るんじゃないかとおもいました

可能性があるかどうかみてください


・伝説巨神イデオン

『イデの導きか…』みたいなカンジで

・ガイキングLoD

『ダリウス界へ飛ばされる』みたいなカンジで

・トップをねらえ

『最後の任務のあと地球に戻ってきたら…』みたいなカンジで

・勇者王ガオガイガーFINAL

『ギャレオリア彗星をぬけたら…』みたいなカンジで

・ラーゼフォン

『また次元振動がおきてTOKYO JUPITERが』みたいなカンジで


|||



どの作品も歴代スパロボに参戦しているので、再生編にも出る可能性はあるとおもいますよ。自分の希望としては、永らく出てない作品の復活をお願いしたいですね。ダンバイン、ゴッドマーズ、グレンダイザーとか、古すぎですかねw 追記 anahoriさんご指摘有難うごさいます。プレイはしたんですよ(* ̄∇ ̄*) 忘れてました…(言い訳w)マーズ無しにしてゼオライマーで!



|||



ブログで寺田氏が書き込んでました

鋭意開発中らしいです。


|||



atsゴッドまーずは既に破界で出ていまーす。さてはやってない?ちなみに俺もkの被害作品が出てほしい。特にファフナーがね♪

穴を掘るなら天を突く、墓穴掘っても堀抜いて突き抜けたなら俺の勝ち!!


|||



イデ、トップ、ラーゼは最後じゃないでしょうか?イデいままでシリーズの最後に出たし

自分的にはDSでいたフルメタ、テッカマン、ラインバレル、ガンソード、ファフナー、ゾイドが出て欲しいです

一度も声ついたことないし特にKの3作品は被害者なので

でも一番出て欲しいのはラインバレルですかね

スーパーロボット大戦シリーズで登場した敵機体の中で、最後まで味方として使用で...

スーパーロボット大戦シリーズで登場した敵機体の中で、最後まで味方として使用できるとしたらどの機体を選びますか?3機選んでください。

自分は、

1.スレードゲルミル

2.ネオグランゾン

3.アストラナガン


|||



本当はたくさんあるのですが、絞るとこの3つです。



1.ツヴァイザーゲイン

2.ルオゾール

3.デュラクシール



1.とにかく攻撃力ハンパないwそして武器名もカッコイイ!

2.EXで登場したのですが、なにげに強くてかっこよかった気がしますw

3.これもEXですが、一時的に味方として使えたときはHPが????状態で、超射程だった気がします。



EXにでてくる敵はほとんど好きですねw

それとFとかに出てくるゲストの機体もかっこよくて好きです。

特にゼイドラム、ビュードリファー、オーグバリューの3機。(BGMも大好きでした)



|||



1.ネオグランゾン

2.バラン=シュナイル

3.ゼイドラム



1はまず反則的に強すぎです!EXでは味方で使えて、ゲームバランスを見事にぶっ壊してくれましたww

2は第四次・Fでもかなり強かったので味方で使ってみたいです。

3は個人的にデザインが好きなのでw


|||



1.スレードゲルミル

2.アストラナガン

3.ヴァイスセイヴァー



1は絶対外せませんね、α外伝での登場からその存在感は凄まじかったです。

何故OGで味方機体で使用できなかったのかと悔やまれます・・・

BGM「the Gate of Magus」もスパロボ史上指折りの曲です。まさに地球の守護者と言ったところですか。



2も外す理由が見当たりません。スレードゲルミルが最高のスーパーロボットなら、こちらは最高のリアルロボットです。

必殺技「インフィニティ・シリンダー」の演出もα当時はダントツで格好良いとしか言えず。

デザインした杉浦さんは本当にいい仕事してくれました。



3は、アシュセイヴァー(というか藤井さんデザインの機体)好きなんで・・・





ネオグランゾンも好きな機体ではあるのですが、どうも最近はサンドバッグ扱いなので正直微妙に。

第4次までの鬼性能が嘘のようですよ。


|||



アストラナガン

ラハ・エクスティム

XAN



アストラナガンは必須ですね。


|||



アストラナガン

デュラクシール

ヴァルシオン



EXのネオグランゾンはマジでゲームがつまらなくなった記憶がw

スーパーロボット大戦Wは合体攻撃の援護攻撃としても合体援護攻撃(W合体攻撃)...

スーパーロボット大戦Wは合体攻撃の援護攻撃としても合体援護攻撃(W合体攻撃)にも出来ますのでしょうか?教えて下さい。


|||



合体攻撃には、援護攻撃に別ユニットの合体攻撃を使用することは出来ません。

スーパーロボット大戦Wで、テッサが乗っている潜水艦や、ボン太くんなどの機体能力...

スーパーロボット大戦Wで、テッサが乗っている潜水艦や、ボン太くんなどの機体能力って上げることできるんですか?


|||



トゥアハー・デ・ダナン(テッサの潜水艦)は、インターミッションでは居ないため、改造等が一切出来ません。

「戦闘中にレベルアップしたらボーナスポイントを割り振る」という設定にしておけば、キャラクターの能力ボーナスを割り振ることは可能です。



ボン太くん(宗介)は、アーバレストの改造値を引き継ぎます。

(イコールです。炎竜いじると雷龍とかまで反映されるアレと一緒)



量産型ボン太くんは、ダナンと一緒で、改造は出来ません。

(申し訳ないが、中の人のボーナスポイントがどうなっていたかは失念…)

スーパーロボット大戦Wで、主人公の親父ブレスをエースにする意味ないですか? 撃...

スーパーロボット大戦Wで、主人公の親父ブレスをエースにする意味ないですか?

撃墜数稼いでも意味ないかな?


|||



全く意味が無い訳では無いですが、第一部終了と共に離脱し引継も無いので、恩恵を受けるとしたら二周目以降の第一部のみとメリットは少ないですね。

第二部にも出るサブキャラ(特に合体攻撃がある単機では弱いキャラ)に稼がせるのがまだ良いかと。

スーパーロボット大戦OG2(PS2)について 1:シャドウミラーのレモンなんです...

スーパーロボット大戦OG2(PS2)について



1:シャドウミラーのレモンなんですが自我を持ったラミアをひそかに送り出す優しさを示したり(もちろん、
シャドウミラーとして敵対も宣言してますが)、エクセレンと何か関係があることを感じさせます。彼女はエクセレンの母親?





2:ヴィレッタはイングラムのクローン?





3:リーが案の定裏切りました。でもお前は用済みだと殺されそうです。


|||



どれもすげーネタバレしまくりなので覚悟を決めて読んでください(笑)



1:

そもそもレモンはWシリーズ開発者、ラミアの生みの親です。

その点で言えば、ラミアの「お母さん」とも言えるでしょう。

そのレモンですが、「こちら側」のエクセレンでいうところの

「シャトル事故」の折に死亡した「向こう側」のエクセレンを、

彼女の両親が携わっていた「人造人間プロジェクト」

=Wシリーズ開発の技術により蘇生した、言わばWシリーズ最初の一体です。

つまり彼女は「向こう側のエクセレン」です。



2:

OGsでは、イングラムと同時に製作された人造人間の一体。

αや旧OGではクローンでしたが、PS2に移植された際に改訂・整理されました。

目覚めた際、イングラムによって「枷」が外されています。



3:

旧OG2ではクロガネに撃沈されてたのですが、OGsでは撃沈寸前で逃走しました。

OGs外伝のアタマで、グライエン&ミツコ陣営のスレイがシロガネを捜索しているので、

おそらく第二次OGにおいて再出演すると思われます。

どこの陣営に拾われてるかは分かりませんが、リーの経緯からすると、

グライエン直属の「GS」でしょうかね。



追補:

アルフィミィは、「こちら側」のシャトル事故の際に

死亡していたエクセレンを元に作られた存在。

エクセレンは体を修復して支配下に置けるようにされており、

アインストの「働き蜂」として利用する為、アルフィミィが追い掛けていた。

キョウスケを追い掛けるのは、「エクセレンを元にしたからではないか?」

とアルフィミィは考えていた。

その疑問で苦悩することで自我が確立したことによりアインストの支配を抜け、

独立した「アインスト・アルフィミィ」という存在になる。





独立したらキョウスケのことはどうでも良くなったらしく

あんまりキョウスケキョウスケ言わなくなったが

よりエクセレンに侵蝕されたらしくボケ度が大幅パワーアップ。



アホセルと共にムゲフロにまで出てそりゃもう大変な事に。



|||



●レモン

先に進めたらわかるが、エクセレンと同一人物

エクセレンがシャトルの事故で死亡した際、アインストに復活させられたこちらの世界のエクセレンと違い、彼女の両親の手によって不完全な形で蘇生させられたのでエクセレンとは人格等が異なっている

ラミアは彼女の作った人造人間の一体

●ヴィレッタ

うんそう

彼が正気の間に作ったクローン

OG1やれ

●リー

クロガネのドリルに串刺しされます

●アルフィミィ

シャトル事故で死亡したエクセレンを元にアインストが作り出したコピー

キョウスケやエクセレンを狙うのは自分のベースであるエクセレンの影響だが、キョウスケに対しての感情はコピーゆえのものなのか、と苦悩する一面もある

あちらの世界のキョウスケとは関係ありません

ヤフオクで「DS スーパーロボット大戦W」の購入を検討しています。

ヤフオクで「DS スーパーロボット大戦W」の購入を検討しています。

攻略本ですが



DSスーパーロボット大戦Wザ・コンプリートガイド

DSスーパーロボット大戦W攻略本パーフェクトバイブル

DSスーパーロボット大戦W攻略本パーフェクトガイド

DSスーパーロボット大戦W攻略本完全解析ファイル



などがあると思いますが違いなど教えてください。



また、ヤフオクなどの相場もお願いします。



皆様はネットで情報を集めるのでしょうがとても見にくく困っています。



お勧めのHPあれば紹介してください。



裏技、隠れキャラ、隠れストーリーなど完璧にクリアしたいので



どなたかアドバイスください。



宜しくお願いします。


|||



正直ネットで十分です。

Wのウィキは見ましたか?そこらの攻略本より細かく書かれてますよ。

http://srwmx.dip.jp/srw_w/pukiwiki/pukiwiki.php?FrontPage

スーパーロボット大戦シリーズで版権、オリキャラ含めて3役以上やったことのある声...

スーパーロボット大戦シリーズで版権、オリキャラ含めて3役以上やったことのある声優さんってどれ位いますか?


|||



無限のフロンティアも入れると多くなるので、省きます



緑川光

・マサキ・アンドー(サイバスター) ・アサキムドーウィン(Zのオリジナル)

・ヒイロ・ユイ(ガンダムW) ・レイヴン(グラヴィオン)



神奈延年

・アクセル・アルマー(Aのオリジナル) ・熱気バサラ(マクロス7)

・(代役)神江宇宙太(ザンボット3)



川津泰彦

・コレン・ナンダー(∀ガンダム) ・テンザン・ナカジマ(OG)

・ゲーザ・ハガナー(OG) ・アデス(ガンダムSEED)



難波圭一

・レナンジェス・スターロード(Fのオリジナル) ・エッガ(ブレンパワード)

・カツ・コバヤシ(Zガンダム)



草尾毅

・ヴィガジ(F・OGのオリジナル) ・馬場ラムネ(NG騎士ラムネ&40)

・ドレル・ロナ(ガンダムF91)



銀河万丈

・ギレン・ザビ(ガンダム) ・ティンプ・シャローン(ザブングル)

・ファットマン・ビック(ザブンブル) ・ジャビー(オーガス)

・マフ・マクミトン(エルガイム) ・ダミド・ペッチ(イデオン)

・ズリル(グレンダイザー)



置鮎龍太郎

・ライディース・F・ブランシュタイン(オリジナル)

・トレーズ・クシュリナーダ(ガンダムW)

・アカツキ・ナガレ(ナデシコ)

・アンドリュー・バルトフェルド(SEEDシリーズ)

・マッハ・ウィンディ(アイアンリーガー)

・グラチェス(リューナイト)

以下代役

・アイザック・ゴドノフ(ブライガー)

・シュテッケン・ラドクリフ(バクシンガー)

・ブルース・カール・バーンステイン(サスライガー)



井上和彦

・ホワン・ヤンロン(サイバスター)

・アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ(レイズナー)

・ジェリド・メサ(Zガンダム)

・ロム・ストール(マシンロボ)

・ナブール・ハタリ(イデオン)

・デビット・ウエイン(バルディオス)



梅津秀行

・デビッド・ラザフォード(レイズナー)

・グローバイン(マシンロボ)

・ヴィンデル・マウザー(Aのオリジナル)

・アッサーム(ラムネ)



屋良有作

・大尉(オーガス)

・ダルトン(ゴッドシグマ)

・デスガイヤー将軍(ダンクーガ)

・シヴァー・ゴッツォ(第三次αのオリジナル)



中原茂

・トロワ・バートン(ガンダムW)

・式部雅人(ダンクーガ)

・ショウ・ザマ(ダンバイン)

・ゼンザイン(ラムネ)



まだまだいますがとりあえずこのくらいで…

他にも子安さんや石田さんや桑島さんなど多数の方が該当しますね



|||



速水奨

マックス>マクロスシリーズ

バーン>ダンバイン

ギャブレー>エルガイム

葎>ゼオライマー

ゼロ・ガルファ皇帝>電童

サンドマン>グラヴィオン

ギニアス>08小隊

ゴッツォシリーズ>αオリキャラ

多分最多はこの人、二次αでは9役

緒方賢一

ヌケ、暗黒大将軍>マジンガーシリーズ

バット将軍、キャプテン・ラドラ、ヒドラー元帥>ゲッターロボ

イキマ>鋼鉄ジーグ

ブンタ、ダリウス大帝>ガイキング

ダンゲル将軍>コンバトラーV

デニム曹長>ガンダム

カシム>ザブングル

ガリモス大船長>ダンガイオー

獅子王麗雄、パスダー/Zマスター>ガオガイガー

3役は山ほどいますね・・・

あと鈴置さんはゼオライマーの耐爬も


|||



取り敢えず



神谷明さんはかなりですね

ゲッターロボの流竜馬

勇者ライディーンのひびき晃

大空魔竜ガイキングのツワブキ・サンシロー

闘将ダイモスの竜崎一馬

超時空要塞マクロスのロイ・フォッカー



後は

鈴置洋孝さん

無敵鋼人ダイターン3の破嵐万丈

機動戦士ガンダムシリーズのブライト・ノア

戦国魔神ゴーショーグンの北条真吾



塩沢兼人さん

機動戦士ガンダムのマ・クベ、クランプ

戦国魔神ゴーショーグンのレオナルド・メディチ・ブンドル

超獣機神ダンクーガの司馬亮

伝説巨神イデオンのイラ・ジョリバ



井上遥さん

機動戦士ガンダムシリーズのセイラ・マス

伝説巨神イデオンのフォルモッサ・シェリル、パイパー・ルウ

無敵鋼人ダイターン3の三条レイカ



矢尾一樹さん

機動戦士ガンダムΖΖのジュドー・アーシタ

機動戦士Ζガンダムのゲーツ・ギャパ

超獣機神ダンクーガの藤原忍



知っているのはこれ位

スーパーロボット大戦Dは面白いですか?最近WをプレイしたのでJ、K、Lと合わせてプ...

スーパーロボット大戦Dは面白いですか?最近WをプレイしたのでJ、K、Lと合わせてプレイしようかなと思っています。
また携帯ゲームのスパロボで一番面白いのは何だと思いますか?


|||



難易度はかなり高いぞ。



ザコパイロットの能力がやけに高いのでリアルの回避率があてにならない。



おまけに敵機はHPが低くなると反撃行動を取らずに防御を選択してくるので、援護攻撃を使うなりして確実に仕留めていかないと苦しい。



Vガンのカテジナが仲間になる数少ない作品だったりする。



|||



Dはおもしろいです

ストーリーが斬新です

逆襲のシャアのギュネイが仲間になり、主人公と仲がいいというのがとても印象深いです



あと真ゲッターのストナーサンシャインの動きに感動しました





携帯ゲームで面白いのは全部の機種合わせるとPSPの第2次Zですね

5周目ですがまだやってます



機種別だとアドバンスはD、DSはWだとおもいます

おもしろいです^^

スーパーロボット大戦Lはおもしろいですか? なんかよくWとKの話ばかりなので気...

スーパーロボット大戦Lはおもしろいですか?

なんかよくWとKの話ばかりなので気になります

鉄のラインバレルにつられて気になりました

またファフナーがKにいるので気になります

LとKどちらがいいですか?


|||



ラインバレル好きならLは良いと思いますよ

話の中心的役割で中核となっていますから…

参戦作品知っていて機体をいろいろ使いたいならシステムの仕様的に

多くの機体を使えて、どの機体も役立つので良いと思います

他にはマクロスF、イクサー、ダンクーガノヴァ、シン側のガンダムSEEDDISTINYが主体で

ルートによって変わります

参戦作品はヱヴァンゲリヲン、ガンダムWEndlessWaltz、

鋼鉄神ジーグ、ゴーダンナー、ガイキングLOD、マジンカイザー、

コンバトラーV、ボルテスVが出ています

隠しもいろいろいますが、知らなくてもほとんどはそのまま仲間に出来ます

嬉しいことにほとんどの隠しキャラ、機体は兼用して仲間にすることができます

ラインバレルにもいますが条件見ないと難しいですね

オリジナルはシナリオではそれほど目立ちませんが、強いです



Kはシステムの問題でパートナーシステムは使いにくいですが

単騎で戦ったら爽快にプレイ出来ます

話のメインはガイキングLOD、ゴーダンナー、ジーグ

分岐によってはファフナー、ガン×ソード、ゾイドジェネシスも目立ちます

ガンダムSEEDDISTINYとSTARGAZER(キラ側主体)、キングゲイナー、ダンガイオー

バーチャロンマーズ、マジンガーZが参戦作品です

オリジナルは出しゃばりすぎる所があるのとキャラが暴走しますが、

ネタ面に特化すれば、好きになるかもしれません、機体はとても強いです

ファフナーは機体や味方など隠しがいろいろあるのですが、

条件が非常に厳しく、普通にプレイして終わると納得いかないかもしれません

しかし、条件をクリアして終わると特殊エンドなどがあり、原作とは違った結末を迎えることになります

隠しキャラ・機体は多彩なのですが、兼用不能が多いのが欠点ですね…

ファフナー組は人間と戦わないように配慮されて分岐しているため、ルートの選び方次第です



|||



『L』の方が『K』の反省点もある程度活かされてて、面白いと思います。

個人的にはDSでは『W』が一番好きですが、ご自身の好きな参戦作品がその二作に含まれているということなら、是非『L』をオススメします。


|||



ラインバレルが好きならばLは十分お勧めできます。話のメインになっていると言っても過言ではありません。ファイナルフェイズもしっかり再現されています。ヴァーダントの戦闘アニメがかっこいいです。オリジナルの主人公も素朴な感じの熱血少年で好印象が持てました。ヒロインも頑張り屋でかわいいです。あとガンダムseed destinyもいい意味で原作が大きく改変されていてとても良かったです。

Kは・・・オリジナルの主人公が異星人なんですが何かあるたび愚痴っててどうも好きになれませんでした。しかもその主人公のためにファフナーの総士が死にます(冗談抜きで死にます。)嫌いな主人公のために総士が死ぬなんてプレイした時は納得できませんでした。あと大好きなゾイドが思いのほか使えなくてイライラしました。ヒロインもどこかこうヒステリックな部分があったような気が・・・

・結論 僕はLの方が断然好きです。


|||



Lは良作だと思います。

ラインバレルが好きならば買うといいと思います。

BGMも素晴らしいですし作品のクロスオーバーもしっかりしています。

主人公は地味といわれることもあるみたいですがサブパイロットも含めて僕はかなり好きです。



KとLどっちがいいかと聞かれたら確実にLだと思いますがLには重大なバグがあるのでそれを回避するためにきちんと調べてからプレイすることをお勧めします

スーパーロボット大戦 リンクバトラーでたしか サーバインと真ゲッターとガンダム...

スーパーロボット大戦 リンクバトラーでたしか サーバインと真ゲッターとガンダムw0がいたはずなんですが出し方がわかりません。

誰か教えて~。他にも隠れ気体あったら教えてください。


|||



下が参考になればと思います。



サーバイン

=========================

○ 独立軍ルート

[シナリオ]

決死の突破作戦(前)



[ユニット名・パイロット名]

サーバイン・トッド



[条件]

「シャピロ、転生」にて、ショウでトッドを説得する

・「宇宙の呼ぶ声」か「広がっていく悪意」にて、ショウでトッドを2回説得する

・その後、上記シナリオにて仲間になる



ウイングガンダムゼロ、真・ゲッター

=========================

スーパーロボット対戦64とリンクすると、64の主人公の

機体やウイングガンダムゼロや真・ゲッター、グレンダイザーなどがショップで売られる。



[参考 URL]

http://www.ogaki-tv.ne.jp/~wagahai/srw/gsk/64/secret.htm

http://jp.wazap.com/cheat/%E9%9A%A0%E3%81%97%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%8...



|||



リンクバトラーで隠しとして登場するのは

F91(シーブック)、ビギナ・ギナ(セシリィ)、ゴーショーグン、ザンボット3だったとおもいます。

スーパーロボット大戦Z再世篇 第二次スーパーロボット大戦Z 再世篇は破壊篇の続きですか? 別...

スーパーロボット大戦Z再世篇

第二次スーパーロボット大戦Z 再世篇は破壊篇の続きですか?

別の世界ですかね?

破壊篇クリアして最後のアレみた人

見てどう思いました?


|||



続きじゃないですか?クロウのシーンで普通にラボ顧問のスットコドッコイ(ジエーデル似)話してたし。ロボット図鑑でブラスタみると、量産機決定みたいなこと書いてたので、エスターあたりが乗るんだろうしw他のシリーズも今回色々エンディングで伏線張ってたしwスパロボFの時みたいに続きでしょうねw



残念なのがFみたいに終盤に次回サプライズユニットを予想させるステージがなかったことですかね。F史上最凶鬼畜イデオン様みたいなw

スーパーロボット大戦

スーパーロボット大戦

ス―パロボット大戦を買いたいんですが、お勧めのスーパーロボット大戦はなんですか?



ほとんど初プレイでKしかやったことないです。 ガンダムSEEDが好きなんでSEED作品が出てくるものにしてください。



回答待ってます。 宜しくお願いします


|||



SEED縛りでなくても第三次αをオススメします。

が、やはりシリーズ物なので最初から(α→外伝→第二次→第三次)やらないと面白さが半減してしまいます。



Destinyも好きならZでもいいかと。映像はすごいです。Zはシンが嫌いな人にオススメしたいです。笑





SEED(Destiny)参戦作品→第三次α、Z、W、K



個人的に好き→第三次α、Z、W、AP



初心者にオススメ→MX、W



て感じでしょうか。

WはDSでAPはPSPで他はPS2です。

この回答からいくとWが簡単でオススメになりますがDSは声がでないので少し物足りないかもです。

ちなみにAPは結構難しいのでやるなら覚悟したほうがいいです。笑



|||



SEEDで縛ると

・第三次スーパーロボット大戦α

くらいでしょうか。

一応単体でも遊べますが、一応、αシリーズの続編になります。



他だと

DSのスーパーロボット大戦WはASTRAYメイン(SEED本編はほぼイベント程度)、

スーパーロボット大戦ZはDestinyメイン(シン視点)ですね。





追補:

DSお持ちのようですから、

一作前のWが高評価、かつ甘めの難易度なのでオススメです。

一応SEEDも出てますし。



据え置きのPS2だと、

小隊制(Kと似たような形、最大3or4機編成)の第二次α、第三次α、Z。

ふつーの1vs1の形は最近無いんですが、αかMXあたりですかね。

スーパーロボット大戦を始めたいのですが・・・ いったいどのシリーズからはじめれ...

スーパーロボット大戦を始めたいのですが・・・

いったいどのシリーズからはじめればいいのでしょうか?

ちなみに知ってるロボアニメは

エヴァ、ガオガイガー、ナデシコ、ガン×ソード、フルメタくらいです


|||



難易度とシナリオと初心者と言う事を考慮して。

「スパロボMX(PS2)」「スパロボW(DS)」を、お勧めします。



ちなみに各作品の参戦は。

エヴァ・F.α.MX.第3次α.スクランブルコマンダー

ガオガイガー・第2次α.第3次α.W

ナデシコTV・A.D.J.W

ナデシコ劇場・D.MX.W

ガン×ソード・K

フルメタ・J.W



ちなみにKは…Kは……Kは………買うな。



|||



各作品の参戦スパロボはdemonbanezerabyssさんの通りです。



MX・・・初心者向けでシナリオやBGMアレンジも良質!

W・・・携帯機作品ではトップクラスの良作品。戦闘アニメーションの作り込みは凄い!

ただし、声はついていません。



K・・・戦闘アニメーションの演出は凄いの一言!

しかし、シナリオ&主人公の性格が「何で,こうなる?」みたいになっちゃってるのであまりオススメはしません。

PC持っているなら,動画サイト(にこにこ動画など)で戦闘だけ見ると良いかも。

お勧めのスーパーロボット大戦を教えてください。

お勧めのスーパーロボット大戦を教えてください。

数年ぶりにスーパーロボット大戦をやりたいと思っています、が種類が多すぎて何をやったら良いのか悩んでいます。お勧めを教えてください。

個人的には4(スーパーファミコン)がとても好きでした。一番好きなシリーズははガンダムW。Seed、サイバスターなども出ていると嬉しいです。システムの複雑さややりこみ要素よりストーリーが充実しており、且つそれほど長くないのを探しております。

非常に面倒な希望だと思うのですが、これはという一本をお願いいたします。


|||



ガンダムSEEDとサイバスターが同時参戦しているのはPS2の3次αだけですね。

3次αにはエンドレスワルツも参戦していますが、エンドレスワルツのシナリオは無いですね。2次αで終わってるんで。



ストーリーが充実している物となると、αシリーズなんですが、これは除外ですね。

α・外伝・2次α・3次αと4部作と大長編なので。全部やるとスパロボの進化も良く分かるので面白いんですが・・・。

長いと言う理由でインパクトも除外。隠しシナリオを含めて101話ありますからね。



後は持っているハードにもよるんですが、PS2のMX辺りは比較的短めの割に各参戦作品のシナリオが充実してますね。

新規参戦も多いですし。でもSEED・サイバスター・Wは登場していません。

難易度も低めで、スパロボ初心者にもオススメと言うタイトル。



あと、比較的お手軽なのはDSのWですね。

ちょいと長めですが、2部構成なのでそこは我慢。

こちらはSEED・Wが参戦しています。SEEDの方はアストレイ・Xアストレイも参戦。



個人的に好きなのではPS2のOGs。

GBAのOG1・OG2がセットになってリメイクされた物ですが、スパロボ初のオリジナルキャラのみのスパロボです。

他のシリーズ(特にαシリーズとインパクト)をプレイしてからの方が楽しめるタイトルではありますが。



PS2がいいなら『MX』。DSがいいなら『W』と言うのがオススメかと。

最終的にはαシリーズとインパクトをプレイしてOGsと言う事で(笑)。



~~補足~~

すみません間違えました。

サイバスターとSEEDが同時参戦しているのは無いですね。



|||



WとSEEDが同時参戦しているのは第3次α(PS2)、W(DS)だけだと思います。

サイバスターとSEEDが同時に参戦しているスパロボはないです。



Wが全作に登場しているαシリーズをお勧めしたいんですが・・・

いかんせんシリーズものなので、αからプレイしないと繋がりが分からない上、長過ぎてしまいますね…。



SEED目当てならW(DS)、第3次α(PS2)ですかね・・・

W目当てなら昔の作品ですが、F・F完結編(PS)、αシリーズ(PS・PS2)、W(DS)ですかね・・・。



SEED DESTINYも好きと言うならZ(PS2)、K(DS)なんかがオススメです。



サイバスター目当てならEX(PS)、OGS(PS2)、OG外伝(PS2)がオススメです。



ストーリーガ充実していていいと思うのはW(DS)、K(DS)ですかね・・・。

携帯機になってしまうかと・・・据え置き機は長いですからね・・・。

OG外伝は若干短めなのでいいかも知れませんが。

スーパーロボット大戦Wの攻略について ぽん太君は仲間に出来ますか?

スーパーロボット大戦Wの攻略について

ぽん太君は仲間に出来ますか?


|||



1:第8話「沖縄の一番暑い日」にてボン太くんで2機以上撃墜する。

2:第12話「放送不可のウォークライ(1周目の場合)」、第13話「友情のファニーアニマルズ(2周目以降の場合)」にてボン太くんで2機以上撃墜する。

3:第32話「終わるハイスクールライフ(1周目の場合)」「決意のパートタイムジョブ(2周目以降の場合)」にてボン太くんで3機以上撃墜する。



この条件を全て満たせば第46話のインターミッションで入手できます。

スーパーロボット大戦の参戦作品で思うこと。。 NEOの参戦作品発表になりましたね...

スーパーロボット大戦の参戦作品で思うこと。。



NEOの参戦作品発表になりましたねー

そこで、、、

おかしくないですか?

ネタギレなのかなんでもアリになってきました。



前から思ってたんですが、スパロボに出てくる

作品て著作が安そうなの多くないですか?

いまの子供は完全に知らないだろうとw

あと声優がいかに多く使いまわせるかで選んでいるような、、、



そんな気しません?


|||



ネタギレ…というよりは

マンネリ打開の為の実験の一つだと思います。

今でこそゲッター・マジンガー・ガンダムの御三家と

長浜ロマンロボ+数作の新規参戦と固定イメージが付いていますが、

そもそもスパロボ自体が「ロボットの夢の競演」だったわけで、

発売当時はそれこそ「何でもあり」のお祭りゲームのようなモノだったのです。

毎回同じ作品を参戦させていれば「また○○か」という批判が出てきますしね。

というより実際耳にします。

そんなユーザーの不満を解消するために、

何がウケて、何が受け入れられないのか…

それを見極めるためのNEOなのかもしれません。



スパロボは数多くの他社の作品を出演させるわけですから、

幾ら古いアニメでも版権料がバカになりません。

参戦作品の数を増やすためにも、

あまり1つの作品にお金をかけるわけにもいかないのでしょう。



スパロボの購買層は子供から大人まで幅広いです。

例えば今回のNEO。確かに今時の子供達は確かに殆ど知らないでしょう。

ですが、20代~30代の人達には少年時代に憧れたヒーロー達ばかりなんです。

そんなユーザーにとっては今回の参戦作品はとても嬉しいモノだと思います。

スパロボファンならスパロボで知った作品を後で見て好きになった経験があるのでは?

そうやって知らなかった名作と出会う機会を与えてくれるのも

スパロボの良いところだと私は思っています。

例え今は知らない作品ばかりでも、見てみれば好きになるかもしれません。

そんな出会いのチャンスを与えてくれている、と思えれば、

参戦作品が知らないものでも気にならなくなると思いますよ。



最後に声優ですが…

昔は今ほど声優がメジャーな職業ではなかったので、

熱血漢な主人公なら「この人」、ヒロインは「この人」

のような、ある種暗黙の了解みたいなものがあったんですよ。

ですので、同時代のロボットアニメをスパロボに参戦させた場合、

声優さんが被ってしまうのもある意味仕方の無いことなんです。



|||



昔のアニメを売る為の宣伝ゲームだからです。

最近スーパーロボット大戦に興味を持った者です。 プレイしてみようと思っているの...

最近スーパーロボット大戦に興味を持った者です。

プレイしてみようと思っているのですが、たくさん種類があるのでどれから始めていいのか分かりません。

初心者にお勧めなのはどれか教えてください。


|||



持っているハードの種類にもよりますし、

また好きなアニメ作品の種類にもよります。



PS2を持っているのでしたら

α(PS)→α外伝(PS)→第2次α(PS2)→第3次α(PS2)

この順でやると超長編ゲームになります。



とりあえず「そんな長くなくて手頃なのが良い」と言う方は

・PS2を持っているなら

MX,IMPACT,Z

がオススメ。特にZは最新作。ガンダムSEED Dやエウレカセブンを

観ていた人なら是非。



・DSを持っているなら

W,K

最新作KよりWの方が面白かったと評判です。

この辺は好みがあるので、好きなアニメの種類で決めましょう。

SEED、ゾイドが好き→K

ナデシコ、SEED、フルメタ、ガオガイガーが好き→W



ちなみにDSiではなくDSまたはDSliteをお持ちで、

ゲームボーイアドバンスのソフトをプレイできるなら

J

もオススメです。



・PSPをお持ちなら

MXかA辺りで二択になります。

Aは難しいので初心者にはお勧めしません。



まぁ、もともと携帯ゲーム機(主にDS)用の方が

気軽・簡単・分かりやすい傾向があるので、

最初に手をつけるならWをオススメします。



|||



MXが比較的簡単な方だったのでおススメかな。

参戦作品が好みならば。



スパロボは好きな作品が参戦してると楽しいし、

プレイしてると知らなかった作品を観たくなります。



公式サイトの全ラインナップ紹介ページです。

各タイトルのサイトへ飛べるので、そこで参戦作品をチェック出来ます。

http://www.suparobo.jp/srw_lineup/index.html


|||



私的にはPS2の「αシリーズ」が一番好きですがとりあえず持ってる機種の最新作をプレイしたらどうでしょうか?

スーパーロボット大戦に詳しい人に相談です。 DSのスーパーロボット大戦Wまたは、K...

スーパーロボット大戦に詳しい人に相談です。

DSのスーパーロボット大戦Wまたは、Kのどちらを買おうか迷っています。

どちらがおすすめですか?


|||





物語が2部構成になっているので

前半キャラの成長がはっきりと見え面白いです

TVナデシコと劇場版ナデシコ等が解りやすいですね、アキトの変化等々



|||



断然W。

Kはスパロボの中でも一番最低な作品です。

買う価値ないです\(^ー^)/


|||



スパロボ初めてならK→Wで。

ちなみにKはファンから『史上最低シナリオ』と言われてますので。

私もそう思います。

スーパーロボット大戦Wについて思ったことがあります。世間ではクロスオーバーがす...

スーパーロボット大戦Wについて思ったことがあります。世間ではクロスオーバーがすごいとかで評価されているみたいですが、私はこのWが一番嫌いです。
理由は、原作では死んでいるキャラを同じように死なせなかったり展開を変えたりしているところや、周囲のキャラが主人公を馬鹿にしているように感じるからです。それに、ストーリー展開も気に入らなく、私にしてみたらKの方がマシでした。私と同じようにWが嫌いだという方はいらっしゃいますか?それと好きだという方は回答しないでください。


|||



・主人公含むオリジナルが目障り(これは毎度のことだが)



・2部構成が原因で目当てのSEED勢が2部までお預け。おかげで1部ではガオガイガーとかぬかすダッサイ粗大ごみのストーリーばかりを追う羽目に。しかもそれが無茶苦茶長いからたまらない



・ガンダムWやゲッターロボというお気にの連中に限って空気



|||



世間の評価がどうこうではなく、携帯機一通りやりましたけど、自分はこれが1番おもしろかったですね。

これ面白くて3週もやりましたし。

シリーズ初?の2部構成がよかった。


|||



原作大好きならスパロボをしなければいい話で。

それはさておき、不具合のせいでやたらと難易度が低かったですね。

好きか嫌いかでいえばスパロボシリーズは難しいから面白いと思ってる私にとってはあまり好きではないですね。

かといって嫌いというわけでもないですが。

ここは何かを批判する場所ではないのであなたのような偉そうに場所をわきまえず批判する人より好きです。

2012年2月23日木曜日

スーパーロボット大戦シリーズでオススメを教えてください!やっている最中ですの...

スーパーロボット大戦シリーズでオススメを教えてください!やっている最中ですのでインパクト以外のPS2のシリーズでお願いします。
GガンダムとガンダムWが好きなのでできればどちらか一方でも出てくればうれしいです!


|||



Wが参戦してる作品は

第2次スーパーロボット大戦α

第3次スーパーロボット大戦α-終焉の銀河へ-



Gガンダムが参戦してる作品は

スーパーロボット大戦MX



です。

スーパーロボット大戦について質問です。 スパロボW、K、Z、Aポータブルをクリア...

スーパーロボット大戦について質問です。

スパロボW、K、Z、Aポータブルをクリアしたのですが他にオススメがあれば教えてください。


|||



個人的にはαシリーズをオススメしたいです。

このシリーズはα、α外伝、第二次α、第三次αとあるのですが、ぶっちゃけ第二次αから初めてもなんの問題もないです

それでもめんどくさい場合は第三次αからやっても大丈夫です



αは参戦作品もかなり多いのですが、なんといってもオリジナルキャラの存在が光ってます

やって損はないと思います

スーパーロボット大戦wのエロ同人誌のあるサイトを教えてください

この概要は表示できません。投稿を閲覧するには ここをクリック してください。

スーパーロボット大戦Wはボイスありですか?

スーパーロボット大戦Wはボイスありですか?


|||



基本的に携帯機の物はボイスなしです。

PSPのは出たと思いますが。

スーパーロボット大戦Wで一番強いのは誰だと思いますか?

スーパーロボット大戦Wで一番強いのは誰だと思いますか?


|||



1番は宗介ですね。アーバレストに乗せて敵の中に放り込めば、全滅させます。(ボン太くんでもOK)

2番はキラとアスランです。マップ兵器が最強です。

あとはブレード、イーベル、Xアストレイ、ブラックサレナですかね。



|||



個人的には、Dボゥイ(テッカマンブレード)だと思います。

2段階装備、運動性+Sサイズで回避率も高い。ボルテッカはサイズ差無視の特性があるので、100%の威力を発揮できる。

ブラスター化でさらに能力UP。合体攻撃も豊富(アキ、レイピア、イーベル)

スーパーロボット大戦に関して質問です。 閲覧ありがとうございます。 自分はガ...

スーパーロボット大戦に関して質問です。





閲覧ありがとうございます。



自分はガンダム、ゲッター、エヴァンゲリオンなどが好きな、ロボットアニメファンです。




以前からスーパーロボット大戦シリーズに興味を持っていたのですが、手を出せずにいます。



というのも、あのSDのロボット達に少し抵抗があったからです(^_^;)



ですが、近頃他にやりたいゲームが無いので、良い機会だと思い、プレイしてみようと思います。



そこで質問なのですが、スーパーロボット大戦シリーズはたくさんのタイトルが発売されていますが、どれがオススメでしょうか?



ちなみに、現在手元にPSPかDSしかないので、これらの機種で発売されている物のみでお願いします。



要件をまとめますと…



:機種はPSP、DS



:参戦作品にガンダム系(特にガンダムW)、ゲッター系(特に真ゲッター)、エヴァンゲリオンがある物



:初めての初心者でも十分楽しめる物



以上になります。



参戦作品に関しては最低限ですので、除いてもらって構いません。



その場合はPSP、DSの中で特にオススメなのをお教えいただきたいです。



では、よろしくお願いしますm(_ _)m


|||



スパロボに登場するWは最近のだとEW版しか出ていませんね。

Wのストーリーが最も反映されているのはPS「スーパーロボット大戦α」なんですが…まあ、興味があるならプレイしてみて下さい。



Wと真・ゲッターが登場しているPSPスパロボは「スーパーロボット大戦A PORTABLE」だけです。

GBAで発売した「A」のリメイク作品です。

グラフィックが新しくなり、ボイスも追加されていてボリュームアップしていますが、難易度がかなり高いです。敵のHPが異常に高かったり、敵の機体だけやたら改造されていたりと…初心者には難しいと思います。



DSでオススメなのは「スーパーロボット大戦W」です。

携帯機ながら50話もあり、かなりのボリュームがあります。ストーリーが凝っているので、結構奥深いですね。

声はつかないですが、かなり面白いです。Wと真・ゲッターも出てます。

Aよりは、こっちの方がオススメですね。初心者でもサクサクプレイできて楽しいと思います。



他にオススメなのはPSPだと「スーパーロボット大戦MX」です。

PS2で発売された「MX」の移植で、こちらにはWも真・ゲッターも出ませんが、一応ゲッタードラゴンが登場します。

今挙げている作品の中では、エヴァンゲリオンが参戦している唯一の作品ですね。

エヴァゲリオンを使ってみたいならMXをオススメします。難易度も大して高くないので、問題はないでしょう。



完全に初心者向けだとDSの「スーパーロボット大戦K」がいいですかね。

ガンダムはSEED系しか出ませんが、ストーリーがあまり深くなく、ぶっちゃけかなり「低年齢向け」に作られているので、あまり面倒な事を考えたくないならこちらをお勧めします。



|||



やっぱりWだと思います。初心者向けですし、ストーリーもうまく考えられていて個人的には面白いと思います。


|||



真・ゲッター、ガンダムW両方出ているのがPSPのスパロボAとDSのWです。

エヴァはPSPのMXに出ていますね。



初心者でも楽しめるならば、個人的にはWをオススメします。

Aもオススメなのですが、初心者にはちょっと難しいと思いますし、何より真・ゲッターもガンダムWも仲間になるのが結構遅いです。

その点Wは簡単ですし、ガンダムWも真・ゲッターも早めに仲間になります。

MXはあまりオススメできません。

なので、僕はWをオススメします。


|||



DSの『W』なら、『ガンダムW ENDLESS WALZS』関連ユニットと真・ゲッターが参戦しています。

本作では「スキルパーツ」という使い捨てアイテムを使用してパイロットへ特殊技能を与えることができますが、バグによって「サイズ差無視(自分より大きい敵へ攻撃した際のダメージ減少を抑える)」が使い物にならない点には注意して下さい。

なお、ユニットの改造状況やパイロットの習得技能は周回プレイの度に上積みされていきます。



申し訳ありませんが、PSPについてはわかりません…。


|||



DSならスパロボW



PSPなら自分にとってやりやすかったスパロボAポータブル



がよいかと思いますが。



両方ともWが出ますが、エンドレスワルツ仕様のものがあるかと・・・。

スーパーロボット大戦Wについての質問です。 ユニットなどを改造するインターミッ...

スーパーロボット大戦Wについての質問です。

ユニットなどを改造するインターミッション画面でユニット名やパイロット名が赤文字になるのはどういう意味があるのですか?中古品を説明書なしで買ったためわかりません


|||



次のセッションにかならず出撃になるユニットです。

スーパーロボット大戦Wがスーパーロボット大戦J以来の完全新作でしたよね。

スーパーロボット大戦Wがスーパーロボット大戦J以来の完全新作でしたよね。


|||



たしか携帯機で発売されたスパロボの発売順はJ(GBA)→W(DS)→K(DS)だったと思います。

スーパーロボット大戦をやろうと思っているのですがたくさん出ていますよね?そこ...

スーパーロボット大戦をやろうと思っているのですがたくさん出ていますよね?そこでオススメを教えて欲しいのですがストーリーがわからないのは嫌なので「これなら」というものを教えてください。

もし1本だけではどれもストーリーがわからないというのなら2〜3本買ってもいいと思っています。その場合始める順序を教えてください。よろしくお願いします。


|||



スーパーロボット大戦α(PS)

スーパーロボット大戦MX(PS2)

スーパーロボット大戦J(GBA)

スーパーロボット大戦L(DS)

スーパーロボット大戦W(DS)

初めてプレイするなこの5本がお勧めです。

αはαシリーズの第1作品で、これだけでも話しは完結してます。

(ちなみにαシリーズは、α→α外伝→第2次α→第3次αと言う順番の全然4部作です)。

その他の作品はソフト一本内で話しは完結し、続きは無いので安心して下さい。

初心者入門、そして本体込みでの入手のしやすさを考慮するとMXとWが特にお勧めです。



|||



スパロボは頭に「第◯次」と付いていない限り単発ものか続き物の第一作目になります。



お薦めはスーパーロボット大戦MX(PS2/PSP)、スーパーロボット大戦Z(PS2)、第2次スーパーロボット大戦Z(PSP)です。この辺りは参戦作品も最近のものですしシステムもとっつきやすく難易度もそれほど高くありません。

ただ一番重要なのは自分が好きな作品が参戦していることだと思います。wikipediaのスパロボのページから各作品の参戦作品が確認できますのでそれを参考に遊びたいスパロボを選んでください。

スーパーロボット大戦AポータブルでのガンダムWの登場機体

スーパーロボット大戦AポータブルでのガンダムWの登場機体

今回でてくるガンダムW系統はいつでるのかと、なにがでるのかです。出方も知りたいっす!!親切な方教えてください


|||



ストーリーはOVAなので、ガンダム5機はOVA版。

後、ゼクスはトールギスⅢ、ノインはトーラス(白)。

敵機体は、トーラス(黒)、サーペント。



いつ出てくるかは、攻略サイトのフローチャート見れば載ってる。

スーパーロボット大戦Zに出てくるグラヴィオンはやはりエイジが女装したり更衣室...

スーパーロボット大戦Zに出てくるグラヴィオンはやはりエイジが女装したり更衣室に突っ込んだり、メイド達に裸にされたりするのか?


ガオガイガー(第二次α)みたいに何人かが戦艦に乗るのか?

オペレーターメイドとチビメイドと整備メイド (名前忘れた)

やっぱエピローグは結婚式?


|||



まあ、作品内のエピソードは、ひとつふたつは登場しそうな気がします。

(特に、兜甲児が参戦する限り、更衣室ネタとか女湯ネタとかは「アリ」と考えていいのではないかとw)

戦艦に乗るメンバー・・・の件ですが、これはなかなか難問です。

グラヴィオンに限らず、オーガスの「交易船・グローマのメンバー」とか、

エウレカセブンの「月光号のメンバー」とか(個人的には、出来れば月光号自体に参戦して欲しいのですが)、

母艦ユニット(&搭乗員)の候補者が多すぎる気がするんで・・・。

母艦候補は、他にもラー・カイラム、アイアン・ギアー、フリーデン、アークエンジェル、ミネルバ(SEED DESTINY参戦・・・はいいけど母艦はどうなるのだろう?)など、

ウジャウジャいますしな。

(キングビアルなんかもアリかw)

なので、登場キャラはかなり制限されるかも知れませんね。

(新規参戦作品は優遇される可能性も考えられますけど。)

あと、エピローグは何とも言えません。

特定作品に準じたエンディングがあるかどうかわかりませんから・・・。

(たいていは、次回作参戦のことを考えて、割と曖昧な結末を迎えることが多いように思う。)

以上、まあ憶測もいいところですけど、ご参考まで。

今スーパーロボット大戦Fをやっているのですが 主人公をスーパー系にしてやってい...

今スーパーロボット大戦Fをやっているのですが



主人公をスーパー系にしてやっていました



いろんな所をみてるとスーパー系は役立たずというコメントが多かったので後が不安です



今15話まで行ったのですが

リアル系でやりなおした方がいいのでしょうか?



いちようリアル系で始めたら1話で10レベルに行きました(関係ないか)



スーパーはゲッシュペンストキックが覚える性格です。



主人公、ショウ、アムロ、カミーユ、クリス、ジュドー、ダンクーガチーム、ドモンなど



メインに育てています。



クリスはメタスに載せて育てています。



ジュドーはスーパーガンダムでGディフェンサーにはファを載せています。



このままスーパーで進んで行っても大丈夫でしょうか?



やはりリアルでやりなおした方がよいですか(正直すげぇめんどくさい)



参考ですけど今までクリアしたスパロボは

スパロボα、スパロボMX、スパロボA、スパロボOG、スパロボOG2、スパロボOGS

スパロボAP、スパロボMXP、スパロボIMPACT、スパロボCOMPACTシリーズ



正直スパロボは結構得意です。


|||



まず、Fの時点でトッドをショウで説得しましたか?しなければ絶対仲間になりません。その後完結編でトッドをショウとマーベルで説得すれば大丈夫です。ハマーンはFでクワトロ説得せずとも、完結編序盤で2回クワトロで説得すれば大丈夫。マスターは完結編のみで、ドモンのレベルを集中的に上げておいて、常にドモンで倒せば大丈夫。後は全くのタイマン勝負でマスターに勝ち、その次の面「ランタオ島の決戦」でドモンのレベルがマスターを超えればプラグ成立です。2回戦っていれば和解が成立しますが、仲間になるのは相当後(グランゾンとシュウ、ハマーンが仲間になるタイミングが同じ。これはDCルート)。余談ですが、マスターを仲間にする場合は地上編となり、フルアーマー百式改は入手不可能。そしてDCルート限定でハマーンが仲間になりますが、キュベレイは使えません。そしてマスターとハマーンを両方仲間にするとクワトロの乗機は百式のままで固定です。一見百式では力不足に思えますが、2回行動とマップ兵器の組み合わせは強烈なので別にクワトロで普通戦闘を行いたいという理由がなければそのままで大丈夫。



ちなみにガンダムW勢の説得についてですが、完結編でカトルをカミーユかアムロで説得すれば、カトルでデュオを、ヒイロをデュオからトロワの順番で。五飛は絶対仲間になります。また、ポセイダルルートのみ、再度ガンダムWチームが仲間にできます。



また、スーパー系は役立たずという情報を聞きますが、そんなことありません。対ボス戦のみ使えば「必中」「ひらめき」による安定した戦闘を行えるからです。リアルは逆に「集中」掛けても落とされることもあるので注意。スーパー系大活躍できます。



もうちょっとアドバイスするなら完結編になると「ファンネル」は高確率で無力化されます。「切り払い」の発動率がとんでもなく高い。よってビーム兵器やマップ兵器戦略のほうが非常に安定性が増します。Zガンダムは5段階改造なら力不足ですが、10段階改造なら運動性とハイパーメガランチャーをMAX改造するだけでも信じられないほど強くなります。F91やビギナ・ギナも同様ですね。νガンダムを使いたいというならフィン・ファンネルを10段階改造すればマップ兵器が追加されるので此方のほうが役に立つかと。ゴーショーグンも同じ理由で、こちらの10段階改造のゴーフラッシャーのマップ兵器は凶悪で「覚醒」と「魂」による組み合わせは強烈です。



以上の理由からリアルでもスーパーでも運用さえ間違いなければ安定した戦い方ができるます。後は近づく敵だけ倒すという待ち伏せ戦法が効果的かと。



|||



Fはスーパー系しかやったことありません!



完結編に入るとザコ相手でもニュータイプのエース級、ショウ、ハイパーモードのゴットガンダム以外は精神コマンドなしでは攻撃が当たりません!回避出来ません!終盤になると集中を使ったアムロ、ショウでも当てられない奴もいます!



ニュータイプパイロットとショウ、ドモンでザコを掃除する!そうするとスーパー系の気力が気合を2回ぐらいで必殺武器を使えるくらいになってるので、あとはニュータイプ系で援護をしてスーパー系、ショウ、ドモンでボス級を倒す!これが基本戦法です!


|||



むしろ、スーパー系の方がゲシュペンストMk.Ⅱに乗り換えた時に

強いのでスーパー系で突き進んでも構いません。



リアル系のMk.Ⅱはあまりパッとしませんので…



質問者様はかなりの数のシリーズをこなして来ているので

クリア自体は問題ないと思いますが、ひとつアドバイスを。



Fの33話のハマーンを倒すなら今の内に主力を決めて

最大限に強化してぶつかって下さい。

33話はハマーン以外も物凄く強い上にキュベレイの強さは異常です。

HP50000で装甲3000、アムロが集中使った位では攻撃も一切当たりません。

そして、キュベレイの攻撃はひらめき以外では避けられません。



ハマーン以外(マシュマー、イリア等)も本当に強いので

ハマーンが撤退するまで待つのが定石ですが、挑んでも良いと思います。

繰り返しますが、Fのハマーンは本当に強いです。


|||



15話までクリアしているのであればやり直す必要はありません。リアル系からやり直しても面倒だと思います。

リアル系もスーパー系も難易度としては大差がないのでこのまま進んで大丈夫です。

皆さんが発売をしたいスーパーロボット大戦シリーズは何でしょうか?個人的はスー...

皆さんが発売をしたいスーパーロボット大戦シリーズは何でしょうか?個人的はスーパーロボット大戦IMPACT2。スーパーロボット大戦COMPACT3をPS2にリメイクをして、本作がPS2最後のスパロボ。

参戦作品 ☆は据え置き型機初参戦。 ★は新規参戦。

覇王大帝リューナイト(追加参戦)

☆魔境伝説アクロバンチ

☆ベターマン

機動戦士Zガンダム(TV版)(1部のキャラクターの声優は劇場版。)

機動戦士ガンダムZZ

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

機動武闘伝Gガンダム(追加参戦)

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz

聖戦士ダンバイン

聖戦士ダンバインOVA

★リーンの翼

☆天空のエスカフローネ

マジンガーZ

グレートマジンガー

ゲッターロボG

真ゲッターロボ(原作漫画版)

超電磁ロボ コン・バトラーV

NG騎士ラムネ&40(追加参戦)

☆合身戦隊メカンダーロボ


|||



個人的にはMXが好きなので、

スーパーロボット大戦MX2も良いと思います。

とりあえず参戦作品はこんな感じで。



[リアル系]

機動戦士ガンダム0079 ポケットの中の戦争

機動戦士Zガンダム

機動戦士ガンダムZZ

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

(初)機動戦士ガンダムUC

機動戦士Vガンダム



起動武闘伝Gガンダム

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz



聖戦士ダンバイン

聖戦士ダンバインOVA



(初)機甲界ガリアン

(初)銀河漂流バイファム

(初)機動警察パトレイバー



[スーパー系]

マジンガーZ

グレートマジンガー

UFOロボ グレンダイザー

ゲッターロボG

真ゲッターロボ(原作)

超電磁ロボ コン・バトラーV

超電磁ロボ ボルテスⅤ

闘将ダイモス



超獣機神ダンクーガ(TV~OVA)

獣装機攻 ダンクーガ ノヴァ



(新)戦え!イクサー1

(新)冒険!イクサー3

破邪大皇ダンガイオー

冥王計画ゼオライマー(OVA)

(新)冥王計画ゼオライマー(漫画版)

(新)冥王計画ゼオライマーΩ(漫画版の続編)



[その他]

新世紀エヴァンゲリオン(新劇場版)





…まぁご覧の通り、好きな作品をぶち込んだだけのごった煮です。

一部、時系列が逆転したり、キャラが輻輳していたりするのもありますが、

そこはお得意のタイムスリップや、

並行世界だのなんちゃらでどうとでもなるかと。



|||



完全な新作ということで…

PS3とXBOX 360のマルチ

★は新規参戦

・機動戦士ガンダム

・機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争☆

・機動戦士ガンダム 0083 スターダーメモリー

・機動戦士Zガンダム

・機動戦士ガンダムZZ

・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

・機動戦士ガンダムF91

・機動戦士Vガンダム

・機動武闘伝Gガンダム

・新機動戦記ガンダムW

・新機動戦記ガンダムW Endless Waltz☆

・機動新世紀ガンダムX

・∀ガンダム

・機動戦士ガンダムSEED

・機動戦士ガンダムSEED DESTINY

・機動戦士ガンダム00★(キャラは1stの時、2ndも機体のみ登場する)

・コードギアス 反逆のルルーシュ★

・コードギアス 反逆のルルーシュ R2★

・装甲騎兵ボトムズ★

・重戦機エルガイム

・聖戦士ダンバイン

・聖戦士ダンバインOVA☆

・機甲戦記ドラグナー

・蒼き流星SPTレイズナー

・交響詩篇エウレカセブン

・新世紀エヴァンゲリオン

・機動戦艦ナデシコ

・超時空要塞マクロス

・マクロス7

・マクロスF★

・創聖のアクエリオン

・マジンガーZ

・グレートマジンガー

・マジンカイザー

・ゲッターロボ

・ゲッターロボG

・真ゲッターロボ

・超電磁ロボ コン・バトラーV

・超電磁マシーン ボルテスV

・超獣機神ダンクーガ

・勇者ライディーン

・闘将ダイモス

・戦国魔神ゴーショーグン

・創聖のアクエリオン

・勇者王ガオガイガー

・超重神グラヴィオン

・勇者特急マイトガイン★



大量に書きましたが、こんな感じなのが将来でてくれればいいな~って感じです。


|||



MXの前日談というか最初のナレーターで語られた話をスパロボにして欲しいな

アムロはデビルガンダム討伐時に何をしていたのか?(笑)

なんか叫びながらクルクル回っていたらしいけど


|||



個人的要望としては昭和と平成に分けて欲しいですね。商材価値として『ガンダム』が不可欠ならニュートラルでも構いませんが、できれば第一作限定で。少年アムロの成長をマジンガーやゲッターの活躍を交えてプレイしたいという気持ちはあります。

皆さんが当て嵌まるスーパーロボット大戦シリーズの参戦作品は何でしょうか?教え...

皆さんが当て嵌まるスーパーロボット大戦シリーズの参戦作品は何でしょうか?教えて下さい。自分はW・Z・K・L・第2次Zから選びましたがそのゲームソフト限定では有りませんので勿論例外も対応をします。自分は

天元突破グレンラガン(第2次Z 破界篇)

劇場版天元突破グレンラガン 紅蓮篇(第2次Z 破界篇)

オーバーマン キングゲイナー(Z、K、第2次Z 破界篇)

コードギアス 反逆のルルーシュ(第2次Z 破界篇)

電脳戦機バーチャロン マーズ(K)

機動戦士ガンダムSEED(W・K・L)

機動戦士ガンダムSEED ASTRAY(W)

機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY(W)

機動戦士ガンダムSEED DESTINY(Z・K・L)

機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER(K)

機動戦士ガンダムOO 1st season(第2次Z 破界篇)

∀ガンダム(Z、第2次Z 破界篇)

無敵ロボ トライダーG7(第2次Z 破界篇)

戦闘メカ ザブングル(Z、第2次Z 破界篇)

機獣創世記ゾイドジェネシス(K)

超重神グラヴィオン(Z)

超重神グラヴィオツヴァイ(Z、第2次Z 破界篇)

神魂合体ゴーダンナー!!(K・L)

神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON(K・L)

創聖のアクエリオン(Z、第2次Z 破界篇)

ガンXソード(K)

交響詩篇エウレカセブン(Z)

交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい(第2次Z 破界篇)

マクロスF(L、第2次Z 破界篇)

劇場版マクロスF イツワルノウタヒメ(第2次Z 破界篇)

鉄のラインバレル(L)


|||



私はこんな感じですね

これらの登場作品はストーリが終了してるものは一切なく

どの作品もアニメの1話から始まりそこからアニメの最終回まで持っていくってのがいいですね

大体70~80話構成てのがいいです



ガンダムX

Gガンダム

∀ガンダム

Vガンダム

機動戦士ガンダム ポケットの中の戦争

ガンダムSEED

ガンダムW

ガンダムW(EW)

クロスボーンガンダム

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

勇者王ガオガイガー

ブレンパワード

冥王計画ゼオライマー

GEAR戦士電童

ゲッターロボ

ゲッターロボG

鋼鉄ジーク

マシンロボ クロノスの大逆襲

交響詩篇エウレカセブン

マジンガーZ

グレートマジンガー

グレンダイザー



この作品がでたら100パーセント買いますねww

きっとでないけどwww

歴代スーパーロボット大戦の…

歴代スーパーロボット大戦の…

スーパーロボット大戦シリーズもたくさんの作品が出てますが

そのタイトルに付いているアルファベットなどの意味を教えてく

ださい。


|||



スパロボA・・・ゲームボーイ「アドバンス」のA、アナザー(Another)のA

スパロボR・・・Reversal(リバーサル:逆転)→R

スパロボD・・・Destiny(ディスティニー:運命)→D

スパロボJ・・・Judgment(ジャッジメント:裁き)→J

スパロボW・・・NintendoDSの2つの画面(ダブルスクリーン)→W、もしくはシナリオが2部構成である意味でのダブル

スパロボK・・・携帯ゲーム機の(ケータイ)→K、もしくはkey(キー:鍵)



スパロボF・・・ファイナル(Final)→F、もしくは第4次のリメイクであることを示すFourth、もしくは5作品目であることを意味するFifthより。

スパロボα・・・新生スパロボ、始まりを意味するα。スパロボFまでのウィンキーソフト制作から離れて1からのスタートとなったことが理由の1つと思われる。

スパロボMX・・・特に意味は無いらしい(寺田Pの発言より)

スパロボZ・・・旧シリーズの終了と新シリーズの開始を期してZをつけたらしい

スーパーロボット大戦について。 スパロボをやりたいのですがWガンダムゼロカスタ...

スーパーロボット大戦について。

スパロボをやりたいのですがWガンダムゼロカスタムが好きなので、その機体を早い段階から終盤まで使っていけるPS,PS2の作品を・・・可能であれば作品毎の性能等も教えてください!


|||



PS2の第2次α、第3次αなんてどうでしょうか?



結構早くから使用可能になります





性能だと…

まず小隊システムを知っていますか?

第2次αだとツインバスターライフルに小隊全体に攻撃をする効果「ALL」が付きます。

マップ兵器もなかなか広範囲です。



ただ、ボスクラスにはあまり大きなダメージは期待できないので

雑魚掃討用になると思います



第3次αでは

ツインバスターライフルに「ALL」がつかないので雑魚相手には使い勝手が悪くなりました

MAP兵器は変わらず



2次αとの決定的な違いは

強力な武器、ローリングバスターライフルが使えるようになったので、対ボス用として充分に戦える機体です





どっちもちゃんとした使い方をすればめちゃくちゃ強いですから

PS2のαシリーズをおすすめします



PSのαはゼロカス加入が遅いので早く使いたい人にはおすすめしません。





小隊システムについては

説明が難しいので実際にゲームをやることをおすすめします



どちらも面白いので損はないはずです



|||



×カスタム→○(EW)

カスタムは商品の便宜的呼称に過ぎません。

第2次α及び第3次αを勧めます、いずれもPS2です。


|||



PS2・第3次スーパーロボット対戦α

Wガンダムゼロ。

移動タイプ -空陸-

地形適応 空A陸A海C宇A

移動力 7

HP5000→7500

EN130→280

運動性120→180

装甲値1100→1700

パーツ 2 修理費4000

武器改造コスト D

特殊能力

ディフレクトフィールド

EN回復(中)



マシンキヤノン

攻撃力2500→4400

射程1~3

ビームサーベル

攻撃力3200→4800 射程1

バスターライフル

攻撃力3600→5200

射程1~4 種別PLA

ツインバスターライフル

攻撃力3700→4500

射程1~9 種別MAP

ツインバスターライフル

攻撃力4200→5500

射程2~8

ローリングバスターライフル

攻撃力5000→6300

射程1~5 種別ALL



とりあえず書いてみました。足りなければ追記します。

スーパーロボット大戦について いままでにでたスーパーロボット大戦のシリーズで...

スーパーロボット大戦について



いままでにでたスーパーロボット大戦のシリーズで自分が面白いとおもったやつのベスト3かベスト5理由をつけておしえてください




あとこれはちょっとなぁとおもったやつも理由をつけて教えてください



たくさんの回答よろしくお願いします


|||



1位…第2次スーパーロボット大戦α

今までも、複数主人公の作品はあったが、主人公ごとにストーリーが異なるのはこの作品が初めてだったはず、だから、周回プレイが苦にならなかった。



2位…スーパーロボット大戦MX

難易度的にもほどほどで、純粋にストーリーにのめりこめた。

なにより、ロム兄さんがカッコイイ!!



3位…スーパーロボット大戦W

全滅プレイによる、資金稼ぎが楽。また、主人公機が戦艦と合体するのには驚いた。





ちょっとなあな作品。

・第4次スーパーロボット大戦F(セガサターン)

チートすぎる敵キャラが多い。

ジ・Oが暴走EVAの攻撃を避けて、一撃で暴走EVAを倒した時点で、コントローラを投げつけた。



追記:

他の人が書いている、「新スーパーロボット大戦」は、私もいまいちだと思います。

せっかくリアル等身なのに止まり絵で、面白味が少ないですし、結局、ゴットガンダムかダンクーガを育てれば良いという、ユニット能力の偏りも気になりました。

PS3の能力で、システムやシナリオを練り直せば、面白くなるかもしれませんが。

そういえば、第2次Zに出ている「トライダーG7」は「新」が初参戦だったような気がします。



|||



一位 第三次スーパーロボット大戦(SFC)

理由:初めてプレイしたロボット大戦で思い入れがあるから。また、宇宙世紀のガンダムが中心で自分の好みにぴったりだったから。

ニ位 スーパーロボット大戦α

理由:熟練度のシステムが秀逸だった。使徒の気力を下げてATフィールドを無効にして、リーンホースJr.でとどめをさすことが熟練度取得条件とかは、センスを感じた。

三位 スーパーロボット大戦IMPACT

理由:序盤の活躍機体に0080のバーニィが含まれているから。しかも割とエース級。戦闘音楽もちゃんと0080だったのもよかった。それだけといえばそれだけ。



ちょっとなあ…は新スーパーロボット大戦。

初のリアル等身になじめなかったのもあるが、何よりロードの長さに堪えられなかった。実際、クリアしてないし。

あとは揚げ足取りで申し訳ないが、先の回答の中の『第四次スーパーロボット大戦F』が個人的にはツボです。同時期のタイトルが混ざってますね。


|||



1:第三次α

イデエンド(バッドエンド)導入に唖然とした・・・。

SEEDはいらない子。



2:第二次α

「版権的に無理」と言われたガオガイガーが参戦し、小隊制導入でベンチ激減というおいしい作品だった。



3:MX

ロム兄さんにゼオライマー・・・これに尽きる。



4:AP

アドバンスの時は・・・だったけどPSPになってやる気になった。エースボーナスの導入は良かった。



5:W

主人公機と戦艦が合体という・・・。

あれ初見で戦艦が変形するんだとばっかり思ってました。

作品内で半年後・・・という2部制も個人的にうけた。



ちょっとなぁ・・・

D:周回プレイを続けると途中でクリアできなくなって詰む。

GC:キャラカットイン無いし、部位破壊が面倒過ぎた。

NEO:参戦作品はよかったんだけどなぁ・・・MAPが悪かった。


|||



1位・・・初代スーパーロボット大戦(GB)

難易度がそれなりで対戦も可能だった。

PS以降の作品が全て生ぬるく思えるほど。



2位・・・第2次スーパーロボット大戦α

プル&プルツーがいる。ただそれだけでいい・・・。

ついでにクロスボーンガンダムが出てきたので。



3位・・・第3次スーパーロボット大戦α

まさかのセガの版権物ロボットを登場させた。

個人的には結構衝撃的な作品。

GBA版「第2次スーパーロボット大戦」について。 ちょっと皆さんにお聞き致し...

GBA版「第2次スーパーロボット大戦」について。





ちょっと皆さんにお聞き致しますけど、

皆さんはGBA版「第2次スーパーロボット大戦」ってご存知ですか??




実際はファミコンミニの「第2次スーパーロボット大戦」というらしいのですが・・・

これはドリームキャスト版スーパーロボット大戦か何かの購入者限定応募のキャンペーンの商品だった物なのですが、



何だか出荷された本数が極端に少ないらしくレア価値がかなり有る商品らしいのですが、

ヤフオク何かを定期的にチェックしてみてもなかなか出品されて降りません。



こちらの商品は

DSの「スーパーロボット大戦W」のダブルスロットの特典対象ソフトに指定されていて、



特典アイテムがもらえるらしいのですが、

あまりにレアみたいで全く詳細が判りません。



そして同じようにレアな商品として

WSCの「スーパーロボット大戦コンパクト3」も探しています。



なのでこの2本のソフトの詳細をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか??





何方か本当に宜しくお願い申し上げます。



とても探しています!!!m(_ _)m


|||



GBで、ファミコン・ミニシリーズが発売された時に、一緒に製造されたソフトです。ただし、おっしゃるようにノベルティ物なので、一般販売はされていなかったように思います。

内容はファミコンの最晩年に発売され、こっちもプレミアがついているFCソフト「第二次スーパーロボット大戦」そのまま。

「第二次」はモノクロのGB、PS「コンプリート・ボックス」でも出ていますけど、いずれも新アレンジが加えられていて、オリジナルのFC版とは異なります。

ファミコン・ミニ版は「中古屋」で見かけたこともありますが、とんでもなく高値がついていましたよ。(むろん、ガラスケース入りです・・・2~3万円してたかな??)



ワンダースワンは、ハードの出荷量自体がGBに押されて少ないので、当然ソフトの出荷数も少ないので「レア」なのでしょう。

こちらは見たことないですね。

第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇の発売日は今年の年末の2011年12月29...

第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇の発売日は今年の年末の2011年12月29日に発売(に)をします(なります)のでしょうか?教えて下さい。

発売日の2011年12月29日でファミコン版第2次スーパーロボット大戦が発売20周年を迎えますがひょっとしたら発売日と「第2次」の関係で予約特典でプレイステーション・アーカイブスの第2次スーパーロボット大戦がUMDで復刻をして予約特典になるかもしれませんし。


|||



可能性は高いと思いますよ。年末はNGPの発売もありますから同時期に発売される可能性が高いみたいなことを、聞いたことがありますしw



けど再世篇のソフトはPSP専用のUMDでしょうね。NGP専用にするとたぶんデータの引き継ぎが・・・・・w



できるだけ早く発売されてくれることを期待してますw

スーパーロボット大戦Zをやり第二次Zもやり他のスパロボをやりたいのですが、アマ...

スーパーロボット大戦Zをやり第二次Zもやり他のスパロボをやりたいのですが、アマゾンで見ても

均等に評価されていてどれからやればいいか分かりません。



良ければ皆さんがやったスポロボで面白かった奴を

教えてください。



機種は、何でも良いです、ヨロシクお願いします


|||





・スーパーロボット大戦L

・スーパーロボット大戦W

・スーパーロボット大戦J

この3つは戦闘ボイス無しですが、任天堂のハードでは比較的新しく、戦闘シーンの出来も良いです。

私のオススメはW。各アニメのストーリーのまとめ方が一番上手い。クロスオーバーも素晴らしく、何より燃える展開の演出が完璧。





・スーパーロボット大戦MX

・第3次スーパーロボット大戦α

SONYハード中で 人気のある作品です。第3次αは 見て分かる通りαシリーズの3作品目です。なかなか壮大な作品ですので、もし買うなら 最低でも第2次αから遊んで欲しい。

MX、これは気軽に遊べる良作です。私はオススメです。しかし、PSP版だけは絶対に絶対にやめてください。





|||



LやW、Jはサクッと遊べますよ。



逆にMXは長い~!



けど、最終的には質問者様が好きなロボが出てる作品がいいと思いますよ。


|||



個人的にWがオススメですね!

ストーリーが結構面白いです。

特にSEEDアストレイの扱い方は良かった。


|||



正直、キャラゲーなので好きな参戦作品のあるものをと思うのですが、αシリーズ(α、α外伝、2次α、3次α)は、まず外しません。

とても良いと思います。



マクロスやエヴァなど、数多くの有名人気作品が入っていたりするので、スパロボで作品を知り、アニメを見てみるのも良いと思います。



お手軽具合で言うと、MXは難易度も低く、参戦作品も新しい物が多いので若いユーザーも気軽に楽しめると思います。

自分の友人内でも人気がある作品です。



その他として個人的には、GBAのスパロボDがオススメです。

第2次Zでプロローグ程度のみ作品に触れた真ゲッターロボが心を震わせてくれるでしょう。



3Dポリゴンのスパロボですが、任天堂GCのスパロボGCも1年戦争時のガンダム作品(1st、08小隊、ポケットの中の戦争)が使われているので面白いかも知れません。(ちなみにXboxのスパロボXOはスパロボGCの移植です。)



もしも何か細かい質問があれば、自分の分かる範囲で答えさせていただきたいと思います。m(_ _)m


|||



第3次スパロボαは総体的な感じでビギナーにはいいかもしんない。





DS作品はボイスなしだから、つまんないねー。惰性にやり始めちゃうし。





MXを忘れてたわ。アレも面白い。ラーゼフォンとライディーンを改造したらめっちゃ戦闘は楽勝だわさ。





でもね、











スパロボのストーリーって意外につまんないねー。

スーパーロボット大戦J・W・スパロボ学園・KのマジンガーZの戦闘アニメの違い...

スーパーロボット大戦J・W・スパロボ学園・KのマジンガーZの戦闘アニメの違いを全部全て教えて下さい。


|||



JW学園はマジンカイザーのマジンガーZなので使い回し

KはマジンガーZなのでまったく別物



細部が違うが、それはアニメを見比べた方が早い

スーパーロボット大戦Wについて質問です。 スパロボWではGBAのスパロボを持ってい...

スーパーロボット大戦Wについて質問です。

スパロボWではGBAのスパロボを持っていると資金やパーツのボーナスを得ることが出来ますが、
一周目にこのボーナスを入手した場合、そのクリアデータを使って二周目を始めても、また入手する事は出来るのでしょうか?


|||



2周目以降でもボーナスパーツは入手できます。1回きりというのは、挿したソフト1種類につき1回という意味です。

なので、まずGBAソフトを挿した状態で始めて、セーブして電源を切る、ソフトを変えてコンティニュー。

全てのGBAスパロボ(A、R、OG、OG2、D、J、第2次)があれば、これを繰り返す事で、1話から全ての追加資金と

ボーナスパーツが手に入ります。(第2次は抽プレ品のレアソフトなので、入手は困難ですが)



|||



以前に回答した繰り返しで恐縮ですが・・・。

最終話をクリアしたデータで2周目以降をプレイした場合、



・クリア時の資金



・ユニットの改造段階



・パイロットのBP



・パイロット養成の累積値



・スキルパーツで修得した特殊技能



の以上5要素が引き継がれるそうです。

一方、引き継がれないのは、



・お気に入り設定



・撃墜数



・フル改造ボーナス



・強化パーツ、スキルパーツ



の4要素。

(ただし、強化パーツ&スキルパーツは、売却され、資金に還元されるらしい。)

また、「2周目からの新要素」というものもありまして、

それは、



・精神コマンド、敵改造値エディット

カズマが使う精神コマンドと覚える順番の変更が可能。

敵の改造段階を「周回数×3段階」のうちから選べる。



・ユニット、強化パーツの購入

敵が使用していた一部のユニットと強化パーツを購入できる。

(強化パーツの購入費は売価の2倍。)



・シナリオの変化

第12、13、32、最終話が変化。

3周目以降は、第12、13、32話のセットと最終話で、シナリオを選べる。



・4週目ボーナス

全作品がお気に入りに設定され、資金と経験値の獲得値が1.5倍になる。

さらに改造段階が20段階まで増える



というのがそれ。

実は、私ゃソフトも攻略本も買ったっきりまだプレイしてないんですけれどもw、

(前回の回答から、これもまた変わっていない)

でもまあ、その攻略本(ソフトバンク クリエイティブ・刊)の情報ですから、

私なんぞがプレイした経験談から語ったりするよりは、むしろ正確じゃないかと(*^_^*)

攻略本でも、2周目「以降」としてるわけですから、

次の周への引継ぎは可能であると思われます。

私スーパーロボット大戦のファンなんですが、据え置きのスパロボ年々発売間隔があ...

私スーパーロボット大戦のファンなんですが、据え置きのスパロボ年々発売間隔があいていっているような気がするんですが、

何が原因なんでしょうか?



やっぱり売り上げが悪いんでしょうかね。。。


|||



関係ないと思いますよ



XOやNEOはメインではないですし

メインはあくまでもSRWスタッフが手がけた作品のみです



発売間隔としてはこのようになっています

2005年 第3次スーパーロボット大戦α(SRWスタッフ)

2005年 スーパーロボット大戦J(携帯機スタッフ)

2006年 スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-(TVアニメ)

2006年 スーパーロボット大戦XO(有限会社さざなみ)

2007年 スーパーロボット大戦W(携帯機スタッフ)

2007年 スーパーロボット大戦OGS(トーセ)

2007年 スクランブルコマンダー2(エヌケーシステム)

2007年 スーパーロボット大戦OGS(トーセ)

2008年 無限のフロンティア(モノリスソフト)

2008年 スーパーロボット大戦APortable(トーセ)

2008年 スーパーロボット大戦Z(SRWスタッフ)

2009年 スパロボ学園(携帯機スタッフ)

2009年 スーパーロボット大戦K(携帯機スタッフ)

2009年 スーパーロボット大戦NEO(有限会社さざなみ)

2010年 無限のフロンティアEXCEED(モノリスソフト)

2010年 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL(ウィンキーソフト)

2010年 Another Century's EpisodeR(フロム・ソフトウェア)

2010年 スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-(TVアニメ)

2011年 Another Century's EpisodeP(フロム・ソフトウェア)



次のスパロボが出るのは順当に見て来年ということになりますね



|||



コストの問題だそうです。

据え置き機版と携帯機版では、同じ売上でも据え置き機版で出すとあまり儲けが出ないらしいです。


|||



売上がそこまで悪いとは思いませんが、声優や戦闘シーンのグラフィックなどが高コストになっていて割が合わなくなっているのかもしれないですね


|||



売り上げ自体は悪くないと思いますよ。

スパロボZは50万本以上、OGsも45万本売り上げていますから。



物が売れないご時勢、この売り上げ本数は悪くないんじゃないでしょうか。

売り上げが悪ければTVアニメの新作など出来るわけもなく、何か別の原因があるのでしょう。



なぜ開発期間が長くなってしまっているのかは不明ですが、他の方のおっしゃる通り、来年の20周年に向けて何かを準備しているのは間違いないと思います。

放送中のTVアニメもその一環だと言うことです。


|||



個人的にですが、来年のスパロボ20周年に向け何か仕込んでいるのかと。凄いものが出来ると信じています。その為の充電期間だと思いたいです。携帯ゲーム機の作品はそれまでの繋ぎ的な。


|||



かかるコストの割に売り上げもイマイチですし、開発も長期化して高騰してますし、

作品版権料も高額ですし、声優出演料もバカにならないし、

マトモにロボット出てくる作品は減り続けてますし、

以前のように出れば売れるというほど暢気な状況でないのは確かです。

クオリティが高い物を作れる能力があり、ユーザーも高レベルのものを望んでいる

ということは

時間や予算をそれだけ必要とする、ということでもあるので

高機能なハードだから、すげーゲームがいっぱい出来る!

というのは、ある意味、幻想です。

スーパーロボット大戦Wが欲しいんですが、これの次回作ってまた3月に出るんでしょ...

スーパーロボット大戦Wが欲しいんですが、これの次回作ってまた3月に出るんでしょうか?


|||



今のところDSの新作は未定。27日にOG外伝(PS2)が発売されます。

また、携帯機はOG以外全て単発作品なので、Wの続編という可能性は低いと思います。



|||



バンプレストがナムコと合併するそうなので、もしかしたら次回作は出ないかもしれません。あるいは最終回の意味で「スーパーロボット大戦Z」が発売されるかも・・・。

スーパーロボット大戦全体に対しての要望

スーパーロボット大戦全体に対しての要望

突然ですが、皆さんはスーパーロボット大戦全体についての要望って何か在りますか?



私は出来ることならパンプレストさんにお願いしてα外伝やインパクト位の頃のごくごく「普通の」援護行動を思いっきり楽しみたい、と思っています。



っていうか正直私には最近のスキルのポイントを稼いでスキルを付加させると言うのはどうも苦手です。(誰にどんなスキル付加させていったら良いのか判らないし、適当に付加させると後で痛い目を見るしで・・・w)

そういった理由からターン制での「スキルオーダーシステム」の方が一番しっくり来る感じがします。(只単に早解きだけ考えていけば良い訳ですし・・・w)



特に最近のスパロボは敵のHPが時代の流れを受けて(?)やたらにインフレ起こしてますよねー?(20万とか30万とか)

あれがとても脅威でシビアっす。



長くなりましたが皆さんはどう思いますか?

沢山の回答お待ちしていまっす!!


|||



スパロボはFC版からほとんどの作品をプレイしました。

PP養成が出来るようになってからキャラの個性が弱まった感じはしますね。



私も早解きが大好きなので「スキルオーダーシステム」は気に入ってましたw

インパクトの頃は要請できる技能の枠自体が少なかったので、ニュータイプなどの先天技能を持っているキャラは養成の幅が狭く、援護攻撃なども無し。

逆に従来のシリーズでは2軍的なメンバーでも、養成の幅が大きい、シールド防御など一部の技能が高レベルまで成長するなど、優れている要素も多く、結果的に出番があったように思います。

まぁ、このあたりは「好み」なんでしょうけどね。



HPのインフレですが、あれは試行錯誤の結果のような気もします。

α外伝やDC版αでは、HPはそれほどではないものの、ボスキャラの精神コマンド使用イベントが異常に多く、かなり不評だったそうです。

(α外伝のラスボは5,6回精神コマンドを使用します。ど根性、閃き、魂、必中、鉄壁、覚醒など)

個人的にはコチラの方がよほど面倒ですw



かと思えば、その後発売されたコンパクト3では異常に弱いラスボス。

ボスとは思えないほどHPが低く、精神コマンドイベントも無し。

主力キャラが数回攻撃すると終了となります。

はっきり言って、かなり遣り甲斐が無いですよww



あたりまえですが、自分が最も楽しめるベスト難易度って探すの難しいですねぇ。



|||



(´・ω・`)/ぼかぁ主人公と他作品キャラとにつながりがなさすぎる気がしますね。

個々のイベントもその作品のキャラが勝手にやっている感じで。



たまーに面白い事もしてますけど。

主人公とギュネイがお友達になったり。



もっとシナリオ冒険してもいいんじゃないかなーと。思ってます。

最近、参加作品が多くて一キャラの扱いがおざなりになっているような・・・



( ’Д`)/脇にももっとスポットをクレ。



たとえばさー、主人公もテックシステム(テッカマン)に取り込まれてテッカマンになるとか。

主人公もラ・ギアス(魔装機神)あるいはバイストンウェル(ダンバイン)に召喚されてみるとか。



あと最近「説得」してなくない?(´・ω・`) もっと敵キャラ仲間にしたいよう・・・



あとはインターミッションですか。セリフのみでごまかすの、よろしくない!

原作見てない人にはさっぱりわからん!ハズ!シーン挿入するのがめんどい(あるいはスペック不足)なら

はじめから表現しようとしなくていい!無理するな!



戦闘・戦略パートよりもその辺改善して欲しいと思う今日この頃。

援護攻撃・援護防御のセリフのバリエーションも減ってきてるような気がする!



(´・ω・`)もっとシナリオ頑張ってくれい・・・


|||



脇役にも活躍の場を。



原作を重視しすぎないで自然なストーリー展開にしてほしい。てか組織とかまとめちゃって・・・。



映像特典で各アニメオープニングを。



XOみたいな3D戦闘シーンはやめてほしい。


|||



スパロボ大好き人間です



システムは爽快感があるシステムにして欲しいですね

あとはカラオケモードを復活しろといいたい^^

音楽にもっと気を使って欲しいところかな

オープニング、エンディング、挿入歌、あとシーズンによっても歌が違うので全部網羅して欲しい。

戦闘のときBGMじゃなくてマジで歌とか流れてくれたら最高!

ACE3でやってくれたから次回のスパロボで是非ともやってもらいたい



追記

過去のスパロボシリーズ(Fも含めて)のリメイクすればOk

魔装機神も

OGのフルリメイク大成功だしド派手になってるし、やってくれたらいいな~



あとは機能強化

早送りとかあるけど2倍速3倍速とかしてくれたらいいですね

OG外伝で新搭載された

自由に機体を選んで戦闘できるモードも付けてくれるとありがたい